横手の昔話・思い出話2


【横手縞】

  • 清川町に寺田染工場がありますね
  • 横手木綿に関する情報が下記にありました。秋田おばこの装束が横手木綿と関連があったんだ!http://t.co/vIUJQ22d
  • さらに関連情報 横手木綿と藍染の祖 最上忠右衛門  http://t.co/CkWIb1XA
  • さらに関連情報 今回の横手木綿で下記の文書を見つけた。なんと母校に関する貴重な情報が! ありがとう。
  • 奥野信太郎「横手の雨」─「川岸に横手木綿を染める紺屋がずらりとならんでいた」 http://t.co/XVkEjbQg


【集団食中毒】

  • fukuhiromanさんの昔話♪
  • 羽後町はインフルエンザが猛威をふるってるようで。複数の学校が休校になってるみたい。皆さんのところは大丈夫?わたしゃ一度もかかったことがないんでねどんなもんかよくわからんのだが、40℃近くまで上がるんだってね。親御さんはさぞ心配でしょう。
  • そういえば、俺は学生時代に学校閉鎖の経験は無いなぁ。でも中2の時に集団食中毒に巻き込まれたことがあったっけなぁ。体育祭の前日だっけなぁ。土曜日、学年全員が講演会に参加して、帰りにおにぎりもらったんだよなぁ。あのおにぎりがなぁ…。
  • 午後から部活だったから、おにぎり2つじゃ全然満足できない俺は、部活のない同級生からおにぎりもらって全部で6つも食ったっけ。でも調子は良かったんだよなぁ。そしたら周りのチームメートがどんどん倒れちゃって、保健室に運ばれていくじゃないの
  • それ見てたら、何だか俺も調子悪いような気がしてきてさぁ、部活終わってから保健室に行ってみたのよ。そこで見た光景は…ありゃ地獄絵図だったね。バッタバッタと倒れてたもんね。「俺もちょっと気持ち悪いんだけど」って先生に言ったら…
  • 「おめなぁおにぎり6つも食ったなだしけしゃ。それだば食いすぎだ。早く家さ帰って寝れ」って言われて歩いて帰ったんだよなぁ。そりゃそうだよ。保健室は20人くらいが倒れてて、吐いてる奴やら唸ってる奴からでごった返してたんだから。
  • 何とか家に帰ったんだけど、そこからがひどかった。トイレに入ったらもう出てこれない。だって上から下から出っぱなしなんだもん。その頃は和式トイレだったんで、足もしびれちゃってもう立てなくなってたなぁ。
  • 病院に行って、看護婦さんに坐薬入れられて…思春期真っ只中の俺にはキツかったぁ。次の日の新聞にもデカデカと出てたね。ちなみに次の日の体育祭では全員走1位!綱引き優勝!ウイニングランまでやっちゃって(^_^)
  • でも野球部が強制的に走らされる3000m走は「ちょっと体調が…」って監督に言ってサボったんだよなぁ… その時は苦しかったけど、今は酒飲みながら盛り上がるにはいいネタになってるよ。 何でこんなこと書いてるんだ?… まっいいかf^_^;)


【とりごや(四角いかまくら)について】

  • 今は壁をコンパネで押えて作るんですか?昔は雪の 山を四角く形成して、上から掘っていく方法でした。段々掘り進めると穴から出られなくなるため、入り口の穴を開ける前は中に、はしごを掛けて出ないとダメでした、かなり大きかったですよ。「とりごや」は地域の父さん達が子供達のために作ってくれた記憶があります。


【日本海中部地震】

たくさんの方がその日の事を。
  • @fukuhiroman 28年前のあの日、4年生の俺は音楽室で先生がかけた訳のわからんクラシック音楽を聞いてたなぁ。4時間目、腹も減ってたし、教科書で顔隠して友達とにらめっこしてた。そしたら急にすごい揺れ!ビックリしてしゃがみこんだけど…気がついたら、階段状になってる音楽室の床を転がり落ちてた。隣のクラスは理科の実験の真っ最中。唾液を試験管に入れてなんとか液を混ぜるとみたいなやつ。当然試験管は全部倒れ、中身が滴り落ちる。机の下で違う意味でのパニックに襲われてた…5年生が男鹿半島に遠足に行っててね、ケータイなんて当然無いし、連絡が途絶えたまま。保護者が学校に詰めかけてみんなで心配してた。何にもわからん俺なんて、ただのお祭り騒ぎだとはしゃいでたけど…。帰ってきたのは深夜だったんだって。
  • @t_bayan自分も図工室にいたことを思い返しました
  • @darkkiyosan: オラ、小学1年でした。初めて経験した大地震でした。
  • @nonohatake今日は「日本海中部地震」の日だったか・・・・・・・。 http://bit.ly/eZ04SU 秋田市で勤務中だった~あの時。凄い揺れだった。午後からは仕事にならず、早めに帰された覚えがある~
  • @kohalu0525あたし中学生だった~。 体力測定ちうだった~
  • @mattanchanあの時中1でした
  • @eriko_iwn北小の理科室にいた!みんなで、大きい机の下にもぐりました
  • @Kosa_E_Mon小学校の運動会の練習で日本海中部地震が起きた。当時、ほぼ同じ年の児童が津波の被害にあった。とてもショックであった


【古き良き時代】

  • @DerbyWeekさんの思い出話。定年間近の英語の先生が【Mike】(マイク:人名)を【ミケ】と発音して、我々生徒も笑いを必死に堪えながら【ミケ】と発音していたのを思い出した…後日、アメリカから来たALTの講師が申し訳無さそうな顔で【マイク】と発音し、いつの間にか英語の先生も【マイク】と修正w なんか。。。。のどかだ( ̄▽ ̄;)さらに。。。高校のツルッパゲの先生の後頭部目掛けて、皆の腕時計に反射した太陽光を集めて、板書をしていた先生が何かを感じたのか振り返った時のドキドキ感が忘れられないww
  • @hideyanさんからは 当時は汽車通学生徒会なるものがあり、横手駅の上りと下りで別々に組織され、横手高校、城南高校、横手工業で組織されてました。十文字駅から通う私と城南の某さんが汽車通学生徒会長でした。この某さんが今、ヨコテヒーローズのファンクラブの会長さんです。


「たちまち」

  • 子供の頃、確か四日町?中央町?のあたりで市が開かれていたのをかすかに覚えてます、母に連れられて行きました。野菜とか花とか漬物とか餅菓子とか、元気なばっちゃだぢ、かーさんだぢが店を出していたような。今は道の駅がその役目を果たしているのかな・・・
  • 寺町ですね!朝市ですよね?寺町は新町名、中央町。蛇の崎橋経続く四車線道路になりました
  • 四日町から一本入った道で『たちまち』っていってた様な気がする
  • あの、雰囲気がとっても懐かしい~!ヨコッターマーケット「よこいち。」も、昔のようにとはいかないでしょうけど、ああいう活気と温もりのある場所になればイイですね~


「懐かしい歌」

  • ジャスコで万引き♪ユニオンで食い逃げ♪ユーワで捕まり♪また逃げた♪♪これが歌える人は生粋の横手っ子!!
  • ユーワで捕まり裁判所だったという年代も!


「合格発表」

  • 高校入試といえば私が現役当時は合格発表をテレビで放送してた。学校毎に受験番号が流れるってやつ
  • 永遠番号が流れてるの??すごい!しかも。。。 私の時は名前もでたな


「ふみだわら」

  • @AppleMatsuさんより 最近は見ること無くなくなったけど「ふみだわら」って知ってる人~
  • ワタクシは写真撮影したことあります!かまくら館に売ってるんですよー
  • ふみだわら。超~簡単に言えば、俵でできたジャンボ長靴で、カンジキが雪上を歩くのが目的なのに対し、ふみだわらは道を付けるための生活の知恵道具。
  • 子供の頃、夜中に雪が積もると、「踏み俵」で新雪を踏み固めて母屋から納屋(小屋)までの道造りをしました。米俵の蓋が片方無いやつを両足に履いて・・「缶ぽっくり」の俵バージョンですね。
  • いつ頃まで使ってたかというと。@Aokumo77さんより 私が小学生の頃位までかな?たぶん、スノーダンプと入れ替え? @acochancocoさんも小学校の頃使った!
  • 1970年代頃にはもう「踏み俵」は姿を消したでしょうね。スノーダンプの登場もあったろうし、お米の保存が俵からカマス(ムシロ袋)に代わったので俵が世の中から消えたのです。あと、やはり車でしょう。昔は人が歩ければ良かった。


最終更新:2012年08月24日 10:56
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。