GNZ-003 ガデッサ

「GNZ-003 ガデッサ」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

GNZ-003 ガデッサ」(2019/08/25 (日) 01:04:49) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

|【型式番号】|GNZ-003| |【機体名】|ガデッサ| |【読み方】|がでっさ| |【所属陣営】|イノベイター| |【パイロット】|リヴァイブ・リヴァイバル、ヒリング・ケア等| |【動力】|[[GNドライヴ[T]]]| |【装備】|[[GNメガランチャー]]&br()[[GNカッター]]&br()[[GNバルカン]]&br()[[GNビームサーベル]]| |【発展機】|なし| **【詳細】 [[GNZ-001 ガルムガンダム]]から発展し、ヴァーチェの流れをくむ砲撃戦用MS。 その容姿はガンダムとは根本的に異なり、両肩には大型の[[GNコンデンサー]]、頭部はガンダムフェイスを踏襲しつつマスクが被せられラインセンサーが追加されている。 これはアロウズに配備されたことを考えてものものであり、飛行形態を基準とした脚部は展開して地上にも対応でき、アロウズの格納庫を共有するための配慮。 後のGNZシリーズの母体となったガルムガンダムに最も近い姿であり、ある意味プルトーネの直系ともいえる。 [[GNメガランチャー]]の大火力を生かした砲撃戦、狙撃戦を得意とし、メガランチャー使用時は専用のスコープが出現し精密射撃にも対応できる。なおこれは他のGNZシリーズにも共通として装備された。 肘にあるGNカッターは接近戦に対応することが可能で、GNメガランチャーを閉じることでビームライフルとして搭載することができる。 同じ疑似太陽炉搭載型MSであるジンクス系列とは根本的に異なった設計思想で開発されており、擬似太陽炉を背中の[[コアファイター]]に搭載し貴重な存在であるマイスタータイプのイノベイドの生存成功率を高めているのが特徴。 そのためコクピットは胸部に存在する。 作中ではリヴァイブの薄緑色のカラーのものとヒリングの鈍色のカラーのものの2種類が登場している。 ----
|【型式番号】|GNZ-003| |【機体名】|ガデッサ| |【読み方】|がでっさ| |【所属陣営】|イノベイター| |【パイロット】|リヴァイブ・リヴァイバル、ヒリング・ケア等| |【動力】|[[GNドライヴ[T]]]| |【装備】|[[GNメガランチャー]]&br()[[GNカッター]]&br()[[GNバルカン]]&br()[[GNビームサーベル]]| |【発展機】|なし| **【詳細】 [[GNZ-001 ガルムガンダム]]から発展し、ガンダム・ヴァーチェの流れをくむ砲撃戦用MS。 その容姿はCBが保有するガンダムとは根本的に異なり、両肩には大型の[[GNコンデンサー]]、頭部はガンダムフェイスを踏襲しつつマスクが被せられラインセンサーが追加されている。 これはアロウズに配備されたことを考えてものものであり、飛行形態を基準とした脚部は展開して地上にも対応でき、アロウズの格納庫を共有するための配慮。 後のGNZシリーズの母体となったガルムガンダムに最も近い姿であり、ある意味ガルムの設計元となった第二世代ガンダム、プルトーネの直系ともいえる。 [[GNメガランチャー]]の大火力を生かした砲撃戦、狙撃戦を得意とし、メガランチャー使用時は専用のスコープが出現し精密射撃にも対応できる。 なおこれは他のGNZシリーズにも共通として装備された。 肘にあるGNカッターは接近戦に対応することが可能で、GNメガランチャーを閉じることでビームライフルとして搭載することができる。 同じ疑似太陽炉搭載型MSであるジンクス系列とは根本的に異なった設計思想で開発されており、擬似太陽炉を背中の[[コアファイター]]に搭載し貴重な存在であるマイスタータイプのイノベイドの生存成功率を高めているのが特徴。 そのためコクピットは胸部に存在する。 作中ではリヴァイブの薄緑色のカラーのものとヒリングの鈍色のカラーのものの2種類が登場している。 ----

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: