五目並べと数学は関連があるのか ないのか

「五目並べと数学は関連があるのか ないのか」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

五目並べと数学は関連があるのか ないのか」(2009/04/30 (木) 00:13:47) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*五目並べと数学は関連があるのか ないのか &bold(){1 :132人目の素数さん:2008/07/10(木) 18:17:52} 五目並べと数学は関連があるのか ないのか                       &bold(){2 :132人目の素数さん:2008/07/10(木) 18:37:37} #asciiart(){                             ,. -―- 、                           //´  ̄`ヽヽ          n       n   n     ._l l--―┐ .l l  ハ⌒ト、    ☆   こ 己__  「 ー' _ヽ  | |   こニ l 、 /´ ̄.0 l lー|__}_ } }^)     \   //_'ー┘/ ゚ 〈 l l | |  ノ〉  { {ヽヽ、__゚ノノー/ _)┴し{       \ 〈/ヽニコ ヽ゚ノVr'ノ ヽニノ  ヽ、コ` ー‐ '   ( `ヽ ̄ /   ☆ _     _    <´\        rー-- 、_         `┐  r'        ̄ __/ `ヽ / ヽ/      |___|  / \   l   l        |_/  / ̄\/  _       __l\ \  ヽ /  /         /  / ̄|  | /ll  レ\ | ̄ ̄      /   ヽ//  /         /  /  |  |ヽ__ll‐┘/└―/ \ ̄レ    /  /        /  /   r' | / /     /   /   __ /  /        ヽ、_/    \_| ヽ/      /  /   ヽ   __/                          ヽ/      ̄ } &bold(){3 :132人目の素数さん:2008/07/10(木) 18:39:22} #asciiart(){     ___               ー   ー   ''Z_   =|=  ‐ヒ、  -‐、 ノ  ''Z_ 、ニ、     l: : : `:¨´;′         └‐ └‐  ´- '  ヾ'ヽ  ´ー'    ー'  ヽ ´- '  ー'     |: : : : ノ   _   _   ____     _,:‐ァ  _     _      __      __    _     |: ., ‐'''´     |  | //   | ┌──┘  i´ 1   :|  |   |  |    / , 、 ゙:.    !   ヽ :!  |     |く           !  ,"、゙:、   |  ニニコ   :|  |   |  ニニニ  |:   / ---. ゙:.   |  |\` !  |     | \      |  | \ \  | └──┐  |  |   |  |   |  |  / / ̄ ゙̄、゙:、 !  !  ヽ.  l     |    \      ̄    ̄    ̄ ̄ ̄ ̄    ̄     ̄     ̄   ̄      ̄   ̄     ̄     |     \       ̄ ̄ ̄ ̄ } &bold(){6 :β:2008/07/10(木) 19:03:49} このスレが駄スレならば議論の余地はない。 このスレが駄スレでないと仮定すると、 五目並べが数学に関係ある事が必要である。 よって数学に関係ある。 &bold(){7 :132人目の素数さん:2008/07/10(木) 22:41:51} その前に>1は五目並べのルールをちゃんと知っているか否か。 特に五手目の禁じ手とか。 &bold(){8 :132人目の素数さん:2008/07/11(金) 02:11:09} 五手目の禁じてはよく分からんが たいていのことならしってるぞ &bold(){9 :132人目の素数さん:2008/07/11(金) 02:33:14} 連珠じゃねえのか &bold(){10 :132人目の素数さん:2008/07/11(金) 13:01:34} 白の三三は禁則か否か 黒の四三三は禁則か否かw &bold(){11 :132人目の素数さん:2008/07/11(金) 15:50:03} 空間なんちゃらが上がるってのはきいたことがあるが &bold(){16 :132人目の素数さん:2008/09/28(日) 01:29:45} 黒の五三三は勝ちか負けか? 黒の六五は勝ちか負けか? 黒の六四四は? 黒の六四四五は? &bold(){17 :132人目の素数さん:2008/09/28(日) 01:41:37}  >16 大道だと全て禁手扱い。下手すると矛盾してそうだが。 &bold(){18 :132人目の素数さん:2008/09/28(日) 11:19:59} 連珠のルール  (1) 初手の黒は中央に打つ。  (2) 黒は長連(6目以上)、三三、四四、五五を禁則とし、五連のみを勝ちの条件とする。   (四三にしても最後が五五、五四四、五三三になる場合は反則負け)  (3) 白に禁じ手はない。五連ならび長連で勝ちとする。 ---ここまでが一般ルール  (4) 3手目までは主催者が決めるか、4手目まで白が置く。   (4手目まで白が置く場合、3手目の黒石は1手目から3目以上離さないこと)  (5) 黒は1手目、3手目、5手目の石を互いに斜めに隣接させてはならない。(5手目の禁則) 普通は一般ルールまであれば白と黒は互角になるが、 ある程度強い人になると(5)までのルールを導入しないと黒が圧倒的に有利になる。 特に(5)は白がどう置こうと勝つ道筋があるので、それを封じるためのルール。 &bold(){19 :132人目の素数さん:2008/09/28(日) 12:36:52}  >18 なるほど。 でも、Wikipediaには「五五が禁則」の記述はないなあ。 「五三三」とか「五四四」とかも明確に書いてほしいな。 &bold(){20 :18:2008/09/28(日) 13:45:33}  >19 ゴメン。五五、五四四、五三三はまだルールに組み込まれてなかったかも。 数年前、ルールに加える話を聞いていたので、もう入ってるものと思い込んでたw &bold(){21 :132人目の素数さん:2008/09/28(日) 18:14:16}  >20 五連勝ち優先のルールを変えるとなると大きな改革になるな。定石の相当な部分は変わってしまう。いつ頃からなる(なった)の? &bold(){22 :132人目の素数さん:2008/09/28(日) 18:18:04} あと俺は均衡打ちとかすら打ってない古いやつ(五珠二ヶ所指定打ち時代)なんだけど、均衡打ちとかってどんな手順だったっけ?先手後手選んだりしたよね?今は>>18が正式な手順なの? &bold(){23 :132人目の素数さん:2008/09/28(日) 19:31:51} ルールはどんどん変わるなあ 俺が子供の頃は黒の禁じ手は三三だけだったのに(四三三はOK) 学生の頃に長連が禁じ手になったのは知ってるけど 四四も今は禁じ手なんだw 五目並べソフトで四三三で反則負けした時のショック以上の衝撃だw &bold(){24 :132人目の素数さん:2008/09/29(月) 01:23:54}  >17 大道五目って実際のモノ見ていないんだけど、ルールってどこかに明記されているの? 矛盾とかないんかいな? &bold(){25 :132人目の素数さん:2008/09/29(月) 02:07:44}  >24 大道だけに店に書いてあるくらいじゃない? まあ昔坂田氏?の本に大道詰め連珠のルールと問題はあったけど、正式とかそんなんじゃないだろうし。 矛盾は有り得ると思う。帰納的に複雑な盤面作れば判定不能になるかも。 &bold(){26 :132人目の素数さん:2008/09/30(火) 02:07:18} 六目連珠はどうなってんのかな &bold(){27 :132人目の素数さん:2008/10/01(水) 01:43:11} 四目並べ(斜めはダメ)は先手必勝 &bold(){28 :132人目の素数さん:2008/10/02(木) 00:36:33} 盤上ゲームで後手必勝ってどれくらいあるんだろう? オセロは多分後手必勝だろう。 囲碁をコミ10目半ぐらいにしたら、後手必勝になるんかな? &bold(){29 :132人目の素数さん:2008/10/02(木) 01:17:13}  >25 確か、囲碁の日本ルールに矛盾あったんじゃなかったっけ? 外国の数学者が発見したとか。 かなりの又聞きネタで、信用度10%ぐらいに見てくれ。 &bold(){30 :132人目の素数さん:2008/10/02(木) 02:06:49}  >28 オセロは定石の続きから完全解析とかさせたら意外に先手勝利の局面が多かったとの話を聞いた。定石が正しい手順とも限らないからまだ何とも言えないとは言え、後手必勝かというと案外そうでもないかもしれないそうだ。 もっとも二~三年前に見た話だからその後変わってるかも。 #comment()
*五目並べと数学は関連があるのか ないのか &bold(){1 :132人目の素数さん:2008/07/10(木) 18:17:52} 五目並べと数学は関連があるのか ないのか                       &bold(){3 :132人目の素数さん:2008/07/10(木) 18:39:22} #asciiart(){     ___               ー   ー   ''Z_   =|=  ‐ヒ、  -‐、 ノ  ''Z_ 、ニ、     l: : : `:¨´;′         └‐ └‐  ´- '  ヾ'ヽ  ´ー'    ー'  ヽ ´- '  ー'     |: : : : ノ   _   _   ____     _,:‐ァ  _     _      __      __    _     |: ., ‐'''´     |  | //   | ┌──┘  i´ 1   :|  |   |  |    / , 、 ゙:.    !   ヽ :!  |     |く           !  ,"、゙:、   |  ニニコ   :|  |   |  ニニニ  |:   / ---. ゙:.   |  |\` !  |     | \      |  | \ \  | └──┐  |  |   |  |   |  |  / / ̄ ゙̄、゙:、 !  !  ヽ.  l     |    \      ̄    ̄    ̄ ̄ ̄ ̄    ̄     ̄     ̄   ̄      ̄   ̄     ̄     |     \       ̄ ̄ ̄ ̄ } &bold(){6 :β:2008/07/10(木) 19:03:49} このスレが駄スレならば議論の余地はない。 このスレが駄スレでないと仮定すると、 五目並べが数学に関係ある事が必要である。 よって数学に関係ある。 &bold(){7 :132人目の素数さん:2008/07/10(木) 22:41:51} その前に>1は五目並べのルールをちゃんと知っているか否か。 特に五手目の禁じ手とか。 &bold(){8 :132人目の素数さん:2008/07/11(金) 02:11:09} 五手目の禁じてはよく分からんが たいていのことならしってるぞ &bold(){9 :132人目の素数さん:2008/07/11(金) 02:33:14} 連珠じゃねえのか &bold(){10 :132人目の素数さん:2008/07/11(金) 13:01:34} 白の三三は禁則か否か 黒の四三三は禁則か否かw &bold(){11 :132人目の素数さん:2008/07/11(金) 15:50:03} 空間なんちゃらが上がるってのはきいたことがあるが &bold(){16 :132人目の素数さん:2008/09/28(日) 01:29:45} 黒の五三三は勝ちか負けか? 黒の六五は勝ちか負けか? 黒の六四四は? 黒の六四四五は? &bold(){17 :132人目の素数さん:2008/09/28(日) 01:41:37}  >16 大道だと全て禁手扱い。下手すると矛盾してそうだが。 &bold(){18 :132人目の素数さん:2008/09/28(日) 11:19:59} 連珠のルール  (1) 初手の黒は中央に打つ。  (2) 黒は長連(6目以上)、三三、四四、五五を禁則とし、五連のみを勝ちの条件とする。   (四三にしても最後が五五、五四四、五三三になる場合は反則負け)  (3) 白に禁じ手はない。五連ならび長連で勝ちとする。 ---ここまでが一般ルール  (4) 3手目までは主催者が決めるか、4手目まで白が置く。   (4手目まで白が置く場合、3手目の黒石は1手目から3目以上離さないこと)  (5) 黒は1手目、3手目、5手目の石を互いに斜めに隣接させてはならない。(5手目の禁則) 普通は一般ルールまであれば白と黒は互角になるが、 ある程度強い人になると(5)までのルールを導入しないと黒が圧倒的に有利になる。 特に(5)は白がどう置こうと勝つ道筋があるので、それを封じるためのルール。 &bold(){19 :132人目の素数さん:2008/09/28(日) 12:36:52}  >18 なるほど。 でも、Wikipediaには「五五が禁則」の記述はないなあ。 「五三三」とか「五四四」とかも明確に書いてほしいな。 &bold(){20 :18:2008/09/28(日) 13:45:33}  >19 ゴメン。五五、五四四、五三三はまだルールに組み込まれてなかったかも。 数年前、ルールに加える話を聞いていたので、もう入ってるものと思い込んでたw &bold(){21 :132人目の素数さん:2008/09/28(日) 18:14:16}  >20 五連勝ち優先のルールを変えるとなると大きな改革になるな。定石の相当な部分は変わってしまう。いつ頃からなる(なった)の? &bold(){22 :132人目の素数さん:2008/09/28(日) 18:18:04} あと俺は均衡打ちとかすら打ってない古いやつ(五珠二ヶ所指定打ち時代)なんだけど、均衡打ちとかってどんな手順だったっけ?先手後手選んだりしたよね?今は>>18が正式な手順なの? &bold(){23 :132人目の素数さん:2008/09/28(日) 19:31:51} ルールはどんどん変わるなあ 俺が子供の頃は黒の禁じ手は三三だけだったのに(四三三はOK) 学生の頃に長連が禁じ手になったのは知ってるけど 四四も今は禁じ手なんだw 五目並べソフトで四三三で反則負けした時のショック以上の衝撃だw &bold(){24 :132人目の素数さん:2008/09/29(月) 01:23:54}  >17 大道五目って実際のモノ見ていないんだけど、ルールってどこかに明記されているの? 矛盾とかないんかいな? &bold(){25 :132人目の素数さん:2008/09/29(月) 02:07:44}  >24 大道だけに店に書いてあるくらいじゃない? まあ昔坂田氏?の本に大道詰め連珠のルールと問題はあったけど、正式とかそんなんじゃないだろうし。 矛盾は有り得ると思う。帰納的に複雑な盤面作れば判定不能になるかも。 &bold(){26 :132人目の素数さん:2008/09/30(火) 02:07:18} 六目連珠はどうなってんのかな &bold(){27 :132人目の素数さん:2008/10/01(水) 01:43:11} 四目並べ(斜めはダメ)は先手必勝 &bold(){28 :132人目の素数さん:2008/10/02(木) 00:36:33} 盤上ゲームで後手必勝ってどれくらいあるんだろう? オセロは多分後手必勝だろう。 囲碁をコミ10目半ぐらいにしたら、後手必勝になるんかな? &bold(){29 :132人目の素数さん:2008/10/02(木) 01:17:13}  >25 確か、囲碁の日本ルールに矛盾あったんじゃなかったっけ? 外国の数学者が発見したとか。 かなりの又聞きネタで、信用度10%ぐらいに見てくれ。 &bold(){30 :132人目の素数さん:2008/10/02(木) 02:06:49}  >28 オセロは定石の続きから完全解析とかさせたら意外に先手勝利の局面が多かったとの話を聞いた。定石が正しい手順とも限らないからまだ何とも言えないとは言え、後手必勝かというと案外そうでもないかもしれないそうだ。 もっとも二~三年前に見た話だからその後変わってるかも。 #comment()

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。