「【アニメーション特訓1】」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

【アニメーション特訓1】」(2009/04/01 (水) 12:47:33) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*アニメーション特訓1 #amazon(4844323539,right) &counter(total) &counter(today) **「課題」をダウンロードし下記の操作を実行しなさい [[課題>http://www37.atwiki.jp/annbeyoffice/?cmd=upload&act=open&page=%E3%80%90%E3%82%A2%E3%83%8B%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E7%89%B9%E8%A8%931%E3%80%91&file=%E3%82%A2%E3%83%8B%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B31.pptx]] >-スライド1枚目のタイトルテキストに『&bold(){開始|スライドイン}』のアニメーションを設定しなさい。 >-スライド4枚目のグラフに『&bold(){開始|ボックス}』のアニメーションを設定しなさい。 >-スライド5枚目右側のプレースホルダの4行目「電気バイクとか危険」に『&bold(){強調|カラーウェーブ}』のアニメーションを設定しなさい。 >-プレゼンテーションを実行しなさい。 >-スライド1枚目のタイトルテキストに『&bold(){開始|スライドイン}』のアニメーションを削除しなさい。 ---- **答 ***ひとつめ まず課題をダウンロードして開きます。アニメーションの作業ウィンドウを最初に開いておいたほうが便利です。メニューリボンから『&bold(){アニメーション}』を選択し、『&bold(){アニメーションの設定}』をクリックします。右側に作業ウィンドウが表示されました。 #image(anione1.JPG,center) #image(anione2.JPG,center) プレゼンテーションの表紙となる1枚目のスライドを選択して、タイトルが入っているプレースホルダーからテキストを選択します。先ほど開いた作業ウィンドウから『効果の追加』をクリックして開始をポイントします。スライドインを選択するとスライド上でプレビューが表示されれれば、アニメーションの効果の添付は成功です。 #image(anione3.JPG,center) ***ふたつめ 操作はほぼ同じです。選択がスプリットになります。『&bold(){効果の追加>開始にポイント}』で出てこなければその他の効果ののところにあります。 #image(anione4.JPG,center) いろいろと効果がありますのでいろいろ試して見てください。 ちなみにグラフの項目ごとにアニメーションをかける。といったことも可能ですが、それは後日・・。 ***みっつめ ここも操作はほぼ同じです。効果だけ違います。ここでの注意点は&bold(){「どこを選択するか」}です。 プレースホルダー全体を選択するとプレースホルダー全体に対する強調のアニメーション効果を追加します。 #image(anione5.JPG,center) ここでは「4行目「電気バイクとか危険」」のくくりがありますので最初にこの部分を選択しておいてからアニメーションを設定して下さい。 #image(anione6.JPG,center) 今度は4行目だけアニメーションがかかりました。 いまげ ***あと覚えておいてほしいこと >:開始|スライドにオブジェクトを追加するアニメーションです。 >:終了|スライドからオブジェクトを取り除くアニメーションです。 >:強調|スライドのオブジェクトを変化させるアニメーションです。 ***よっつめ F5押します。 #image(anione7.JPG,width=600,height=480,center) クリック(もしくはエンターキー)でアニメが始まる設定ですから、タイミングにあわせてアニメーションを実行してください。正直ここからはセンスの問題なので私は深入りしません・・・。 ***いつつめ 1枚目のスライドに戻ります。作業ウィンドウに先ほど追加したアニメーションが表示されいますので選択して削除してください。 #image(anione8.JPG,center) >アニメーションは上から順番に実行されます ちなみにアニメーションを追加したオブジェクトを削除すると、当然ですがアニメーションも一緒に削除されます。 ---- **コメント ここが基本中の基本です。
*アニメーション特訓1 #amazon(4844323539,right) &counter(total) &counter(today) **「課題」をダウンロードし下記の操作を実行しなさい [[課題>http://www37.atwiki.jp/annbeyoffice/?cmd=upload&act=open&page=%E3%80%90%E3%82%A2%E3%83%8B%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E7%89%B9%E8%A8%931%E3%80%91&file=%E3%82%A2%E3%83%8B%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B31.pptx]] >-スライド1枚目のタイトルテキストに『&bold(){開始|スライドイン}』のアニメーションを設定しなさい。 >-スライド4枚目のグラフに『&bold(){開始|ボックス}』のアニメーションを設定しなさい。 >-スライド5枚目右側のプレースホルダの4行目「電気バイクとか危険」に『&bold(){強調|カラーウェーブ}』のアニメーションを設定しなさい。 >-プレゼンテーションを実行しなさい。 >-スライド1枚目のタイトルテキストに『&bold(){開始|スライドイン}』のアニメーションを削除しなさい。 ---- **答 ***ひとつめ まず課題をダウンロードして開きます。アニメーションの作業ウィンドウを最初に開いておいたほうが便利です。メニューリボンから『&bold(){アニメーション}』を選択し、『&bold(){アニメーションの設定}』をクリックします。右側に作業ウィンドウが表示されました。 #image(anione1.JPG,center) #image(anione2.JPG,center) プレゼンテーションの表紙となる1枚目のスライドを選択して、タイトルが入っているプレースホルダーからテキストを選択します。先ほど開いた作業ウィンドウから『効果の追加』をクリックして開始をポイントします。スライドインを選択するとスライド上でプレビューが表示されれれば、アニメーションの効果の添付は成功です。 #image(anione3.JPG,center) ***ふたつめ 操作はほぼ同じです。選択がスプリットになります。『&bold(){効果の追加>開始にポイント}』で出てこなければその他の効果ののところにあります。 #image(anione4.JPG,center) いろいろと効果がありますのでいろいろ試して見てください。 ちなみにグラフの項目ごとにアニメーションをかける。といったことも可能ですが、それは後日・・。 ***みっつめ ここも操作はほぼ同じです。効果だけ違います。ここでの注意点は&bold(){「どこを選択するか」}です。 プレースホルダー全体を選択するとプレースホルダー全体に対する強調のアニメーション効果を追加します。 #image(anione5.JPG,center) ここでは「4行目「電気バイクとか危険」」のくくりがありますので最初にこの部分を選択しておいてからアニメーションを設定して下さい。 #image(anione6.JPG,center) 今度は4行目だけアニメーションがかかりました。 いまげ ***あと覚えておいてほしいこと >:開始|スライドにオブジェクトを追加するアニメーションです。 >:終了|スライドからオブジェクトを取り除くアニメーションです。 >:強調|スライドのオブジェクトを変化させるアニメーションです。 ***よっつめ F5押します。 #image(anione7.JPG,width=600,height=480,center) クリック(もしくはエンターキー)でアニメが始まる設定ですから、タイミングにあわせてアニメーションを実行してください。正直ここからはセンスの問題なので私は深入りしません・・・。 ***いつつめ 1枚目のスライドに戻ります。作業ウィンドウに先ほど追加したアニメーションが表示されいますので選択して削除してください。 #image(anione8.JPG,center) >アニメーションは上から順番に実行されます ちなみにアニメーションを追加したオブジェクトを削除すると、当然ですがアニメーションも一緒に削除されます。 ---- **コメント ここが基本中の基本です。 ---- #showrss(http://a.hatena.ne.jp/annbey/rss,recent,0,1,1,,)

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: