大会参加手順



大会とは

各プレイヤが自慢のチームを持ち寄り、頂点を目指すイベントです。
とは言っても、実際に集まってデータのやりとりをする事は無理が有りますし、
ゲーム製作会社がイベントを企画してくれるわけでもありません。
つまり、プレイヤの誰かが仕切り役となって大会を「主催」し、他のプレイヤがそれに「参加」する形で、
大会が成立します。

データのやりとりは?

製作会社直営の公式アップローダーという物が存在しましたが、閉鎖されました。
幸いにも、有志の手によって非公式アップローダーも用意されています。これを介して、主催は参加チームを募ります。

参加方法は?

主催の大会開催の告知が専用ページで表明されたら、その注意書きをよく読んで参加しましょう。
以下は、実際に参加するまでの一例です。

  • 1.アップローダーのアカウントを取得する
アップローダーのアカウントを前もって取得し、大会告知を待つ体制を整えておきます。
大会の締め切りが迫ってからだと、不備があったり待ち時間があったりして結構あせりますので。
アップローダーによってはログインなしでアップロード可能です。
EuropaPandit3などのアップローダーへアクセスし、仮登録→メール認証→本登録の流れを完了すれば、全機能を利用可能になります。
なお、このときにオーナー名を決める項目がありますが、ゲーム内で使用しているプレイヤー名と同じものにしましょう。
ゲーム内のプレイヤー名は、システム→プレイヤー名変更でいつでも変更可能です。
IDやパスワードは忘れたり紛失しないように気をつけましょう。
主催からのお願い
デフォルトの”プレイヤー”というプレイヤー名は、大会時に混乱するので避けてください。
マッチデータ構築時、頼りになる情報は限られていますので、なるべく個性的な名前をお願いします。

  • 2.参加チームの製作
大会ごとにルールが設定されているはずなので、それにしたがったチームを用意します。
機体には名前を付けましょう。
チームにも名前を付けましょう。
チームエムブレムも登録しましょう(リーグ表の見栄えが良くなります)。
機体エムブレムもできれば張っておきましょう(リプレイ動画がかっこよくなります)。
プログラムの公開又は非公開の設定をします。
 例1:対策されたくない、恥ずかしい等で非公開。
 例2:面倒くさい、PGを見た上でのアドバイスがほしい等で公開。

  • 3.チーム交換フォルダにチームを保存する
まず、ゲーム内のチームを持ち出し可能にするため、専用フォルダ(SAVEDATA / ULJM05698TEAM)にチームを保存します(ゲーム内でできます)。
チームデータ転送→チーム交換フォルダ→エクスポート→新規セーブで名前をつけて保存すれば準備完了です。
主催からのお願い
デフォルトの”TEAM+数字”というファイル名は、大会時に混乱するので避けてください。
マッチデータ構築時、頼りになる情報は限られていますので、なるべく個性的な名前をお願いします。

  • 4.アップローダーにチームデータをupする
アップローダーに接続して既に登録してあるIDとパスワードを使用してログイン後、手順にしたがってUploadしてください。
締切時刻周辺はリアルが忙しい、と思ったら前もってupしておくのも良いかも。

なお、SATLOKEタグ解説を参考にしてタグを付加すれば、オーナーとしてこのチームをどう扱って欲しいのかという「意思表示」が可能となります。
協定みたいなものなので厳密な拘束力はありませんが、クリエイティブなアーティストや主催者のインスピレーションに期待して付加してみるのもアリです。

前作では4年以上経っても毎回のように初出場の方がいる状態でした。
今作でも発売から10年以上たっても大会が開催され、参加者が大会を盛り上げてくれています。
参加することに意義がある。むしろ大会参加こそがこのゲームのメインと言っても過言ではありません。
遠慮せずにどんどん参加してみましょう。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2024年04月17日 01:47