小ネタ@A81-E

「小ネタ@A81-E」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

小ネタ@A81-E」(2011/04/02 (土) 07:51:49) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*FAQ &link_aname(0){0. 最新Firmwareはどこにあるの?} &link_aname(1){1. Firmwareの更新方法は?} &link_aname(2){2. PCとの接続方法は?} &link_aname(3){3. Rootの取り方は?} &link_aname(4){4. Ad-Hoc WiFi Access Pointへの接続の仕方は?} &link_aname(5){5. Marketにフルアクセスする方法は?} &link_aname(6){6. USBメモリをマウントしたいんだけど?} &link_aname(7){7. 画面密度の変え方(Root権限が必要)} &link_aname(8){8. キャリブレーションがおかしくなったんだけど?} &link_aname(9){9. アプリをSDカードにインストールしたいんだけど?} &link_aname(10){10. Bluetoothを介してネット接続したいんだけど?} &link_aname(11){11. 最新版のAdobe Flash Playerを導入したいんだけど?} &link_aname(12){12. Wiiコントラーラを繋ぎたいんだけど?} &link_aname(13){13. WiFi接続が安定しないんだけど?} &link_aname(14){14. Twicca等がインストールできないんだけど?} &link_aname(15){15. Graffiti等がMarketで検索しても出てこないんだけど?} &link_aname(16){16. 画面を回転させたいんだけど?} &link_aname(17){17. CPUのクロックを可変にして、節電したいんだけど?} &link_aname(18){18. W1060用のファームウェアについて教えて} &link_aname(19){19. 液晶保護フィルムのオススメは?} &link_aname(20){20. アプリが全画面で表示されないんだけど?} &link_aname(21){21. フォントを入れ替えたいんだけど?} &link_aname(22){22. 1080p・720pの動画を再生するには?} *&aname(0){0. 最新Firmwareはどこにあるの?} -[[公式(最新は2011.02.21。オススメは2010.11.22)>http://bbs.witstech.com.cn/dispbbs.asp?boardid=10&Id=3104]] 1122fwでは、各種不具合が改善されています。特別な理由がない限り、1122fwの使用を推奨します(2011.01.01現在)。 -有志によるCustomFWは[[ココ>http://www.slatedroid.com/index.php?/forum/80-nationite-midnite-firmware-development/]]から CustomFWには、Root化、余分なアプリの削除等のカスタマイズがなされています。 *&aname(1){1. Firmwareの更新方法は?} 注意!A81-Eの内蔵ストレージのデータは全て消去されます。 (PCでの作業) +SDカードをFATでフォーマットしておく(※Win7x64Ultのエクスプローラからフォーマットしても問題は出なかったが、問題がでる場合は、[[HP USB Disk Storage Format Tool>http://bbs.witstech.com.cn/viewFile.asp?BoardID=10&ID=776]]を使用する) +Firmwareをダウンロード後、解凍 +mlo,mmcflash.bin等のファイルのうち、mloをSDカードに書き込む +&bold(){一旦、SDカードをアンマウントする}(mloをファイルシステムに書き込むためです) +SDカードを再度マウントする +残りのファイルを書き込む (A81-Eでの作業) +電源を切る +上で作ったSDカードを差し込む +電源ボタンとその隣のボタン(音量downボタン)を同時に押す +同時押しの状態のまま画面が出るのを待つ +文字が現れたら音量downボタンを離す +文字が三行目あたりに達したら電源ボタンを離してOK +ひたすら待つ *&aname(2){2. PCとの接続方法は?} USBケーブルでPCと接続することにより、 -A81-Eに差し込んだSDカードにアクセスできる。PCからは外部ストレージとして見えます。 -PCからA81-Eに対して、各種コマンドを打てます。 (手順) +[[Android SDK>http://developer.android.com/intl/ja/sdk/index.html]]を入手し、解凍しておく +SDKのusb_driverフォルダにandroid_winusb.infがあるのでテキストエディタで開く +&bold(){[Google.NTx86]}セククションに以下の1行を追加する(※64bitOSなら&bold(){[Google.NTamd64]}に追加する。) >%CompositeAdbInterface% = USB_Install, USB\VID_18D1&PID_0001&MI_01 +あとはこの編集したinfファイルを使ってADBドライバをinstallする +以降は、android-sdk-windows\tools内にあるadb.exeコマンドを利用してPCと接続する toolsにPATHを通しておくと便利 *&aname(3){3. Rootの取り方は?} (簡単な方法) [[z4root>http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=833954]]というアプリが使えます。マーケットにもあります。 (簡単な方法2) Root化済みのCustomファームを使う方法もあります。 (やや面倒な方法) 上述の方法でSDKを導入し、PCと接続できることが前提になります。 [[ココ>http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=682828]]からsu-2.3.6.1-ef-signed.zipをDL(2010.11.15現在) 解凍してsuおよびSuperuser.apkを取り出しておく。 両ファイルのあるディレクトリで、以下のコマンドを入力 >adb push su /system/bin/ >adb shell chmod 4755 /system/bin/su >adb shell chown system.system /system/bin/su >adb push Superuser.apk /system/app/ >adb shell reboot A81-Eが再起動し、root権限取得 *&aname(4){4. Ad-Hoc WiFi Access Pointへの接続の仕方は?} [[ココ>http://www.slatedroid.com/index.php?/topic/10549-how-to-enabling-adhoc-on-a81e/]]を参照 *&aname(5){5. Marketにフルアクセスする方法は?} +Marketアプリを起動 +ホームボタンを押す(本体の3つのボタンの一番上) +[設定]→[アプリケーション]→[アプリケーションの管理]を開いて[実行中]タブを選択 +一覧の中から[マーケット]を選択 +[キャッシュの消去]→[強制停止]の順にタップ +戻るボタンを押す(本体の3つのボタンの真ん中) +一覧に戻って[Googleサービスフレームワーク]を選択 +[データ消去]→[強制停止]の順にタップ +再度Marketアプリを立ち上げてエラーが出ることを確認 +A81-Eを再起動する [[動画による解説>http://www.youtube.com/watch?v=r2YcJdxJ24U]] *&aname(6){6. USBメモリをマウントしたいんだけど?} 基本的には無理と考えてください。どうしてもという方は以下参照。 [[How to Mount Usb Flash Drives>http://www.slatedroid.com/nationite-midnite-android-tablet-discussion/8910-how-mount-usb-flash-drives.html]] *&aname(7){7. 画面密度の変え方(Root権限が必要)} (やや難しい方法) &bold(){/system/build.prop}中の、&bold(){ro.sf.lcd_density}の値を書き換える (簡単な方法) LCD Density changerというアプリを使用する マーケットまたは[[xdaから>http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=765639]]入手 160/161/180がオススメ 特に161はマジックナンバーで、通知バーがスクリーン全面に拡大される。お試しあれ。 *&aname(8){8. キャリブレーションがおかしくなったんだけど?} パスワードロックをかけてる場合は、事前に切っておく(推奨) ↑ソフトキーがズレて押せなくなるかもしれないので +[設定]- [アプリケーション] - [アプリケーションの管理] - [すべて] から、testcalを選択 +testcalが実行中なら、「強制停止」 +testcalの「データを消去」 +電源を切って再起動 +キャリブレーションツールが自動起動するので、素直に円の中心を押す +再起動 [[How to recovery from calibration proble>http://www.slatedroid.com/nationite-midnite-android-tablet-discussion/8113-how-recovery-calibration-proble.html]]も参照 *&aname(9){9. アプリをSDカードにインストールしたいんだけど?} 1122fwで、FroyoのApp2SDに対応しました! 以下は、古いfw向けの記述です。 A81-EはFroyoが載っているにもかかわらずApp2SD機能がカットされています。 つまり、標準ではアプリをSDにインストールすることができません。 そこで、代替案として、SDカードに&bold(){ext3}パーティションを作成し、これをマウントし、そこに全てのアプリをインストールする方法がコレ。 [[Move apps to SD>http://www.slatedroid.com/nationite-midnite-android-tablet-discussion/10559-move-apps-sd.html]]参照 *&aname(10){10. Bluetoothを介してネット接続したいんだけど?} [[ココ>http://android.gval.biz/Q5_Bluetooth...tallations.php]]参照 *&aname(11){11. 最新版のAdobe Flash Playerを導入したいんだけど?} 既存のflashがあればアンインストールしておきましょう。 +&bold(){/system/build.prop}中の&bold(){ro.product.cpu.abi2}の値を&bold(){armeabi-v7a}に書き換えてリブート +[[最新版のflash>http://www.brothersoft.com/mobile/adobe-flash-player-51961.html]]をインストールする 詳しくは[[ココ>http://www.slatedroid.com/nationite-midnite-android-tablet-discussion/10021-install-latest-flash.html]] *&aname(12){12. Wiiコントラーラを繋ぎたいんだけど?} [[ココ>http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=672884]]参照らしい *&aname(13){13. WiFi接続が安定しないんだけど?} 現状では、WiFi 11nによる接続が不安定の原因なので、これを無効にする 具体的には、&bold(){/system/etc/wifi/tiwlan.ini}中の&bold(){HT_Enable}の値を&bold(){1}から&bold(){0}に書き換える RootExplore等を使ってA81-E上で書き換えるなり、PCで書き換えるなり、お好きなように。 以下は、PCで書き換える場合の例 1. tiwlan.iniをPCにコピーする >adb pull /system/etc/wifi/tiwlan.ini 2. 秀丸等でtiwlan.iniの該当部分を書き換える 3. 書き換えたtiwlan.iniをA81-Eに戻す >adb push tiwlan.ini /system/etc/wifi/tiwlan.ini 4. リブートする >adb shell reboot -ルータ側の11nをDisableにするのもあり。 -WEPが安定しないので、WPA/WPA2を使えば安定するという報告あり。 *&aname(14){14. Twicca等がインストールできないんだけど?} GoogleMapApiが入ってないからです。 [[コレ>http://www.mediafire.com/?cegf2uzgue3je7j]]をダウンロードして、インストールしましょう。 >adb push com.google.android.maps.xml /system/etc/permissions/ >adb push com.google.android.maps.jar /system/framework/ >adb shell reboot *&aname(15){15. Graffiti等がMarketで検索しても出てこないんだけど?} Protectedなアプリ(コピー防止アプリ)だからです。 fingerprintを書き換えると検索できるようになります。 具体的には、/system/build.prop中のro.build.fingerprintの値を書き換えます。 グレーゾーンなので、詳細はぐぐってください。 *&aname(16){16. 画面を回転させたいんだけど?} +[設定]-[表示]-&bold(){[画面の自動回転]にチェック}を入れる ←&bold(){システムの設定} +ADW.LauncherやLauncherPro等の&bold(){HOMEアプリをインストール}する +HOMEアプリで、&bold(){Auto-RotationをEnable}にする ←&bold(){HOMEアプリの設定} +[[RotatingScreen>http://bbs.witstech.com.cn/viewFile.asp?BoardID=11&ID=745]]または[[RotateD>http://www.androlib.com/android.application.cynosurex-application-rotated-jiEDn.aspx]]を使って、回転させる -SmartBar等に登録しておくと、HOME画面にもどらずに使用中のアプリを回転させることが可能です。 -HOMEアプリにて、HOMEボタンに登録しておくのもありです。 -1021fw以降のfwを使用しているヒトは、以下も実行してください。 1021fw以降のfwでは、Gセンサー搭載の後継機(A81-E+G)用のファイルが邪魔をしています。 &bold(){/system/lib/hw/sensors.omap3.so}を消すなり、リネームするなりしましょう。 以下はリネームの例。 >adb shell mv /system/lib/hw/sensors.omap3.so /system/lib/hw/sensors.omap3.so.old >adb shell reboot *&aname(17){17. CPUのクロックを可変にして、節電したいんだけど?} &bold(){/sys/devices/system/cpu/cpu0/cpufreq/}以下を弄ってください。 &bold(){scaling_governor}を&bold(){ondemand}や&bold(){conservative}にするとクロック可変となります。 ちなみにondemandは高低の二段階、conservativeは多段階で変化します。 面倒なので、[[SetCPU>http://www.appbrain.com/app/setcpu-for-root-users/com.mhuang.overclocking]]をインストールするのがオススメです。 どうしても手動でやりたい方は以下の通り(某掲示板より一部改変コピペ) 194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 10:58:04 ID:OhoKadQu >>177 batupdateを参考にやってみたらうまくいったので報告。 ondcpufreq というファイルを作成(改行コードはLF) 内容は次の4行 #!/system/bin/sh echo ondemand > /sys/devices/system/cpu/cpu0/cpufreq/scaling_governor echo 500000 > /sys/devices/system/cpu/cpu0/cpufreq/scaling_min_freq echo 800000 > /sys/devices/system/cpu/cpu0/cpufreq/scaling_max_freq ファイルをコピーして実行属性をつける > adb push ondcpufreq /system/bin > adb shell chmod 755 /system/bin/ondcpufreq init.rc の最後に次の2行を追加する service ondcpufreq /system/bin/ondcpufreq oneshot 実際の操作は > adb pull /init.rc . init.rc をエディタで開き2行追加 > adb push init.rc / そして、リブート > adb shell reboot 確認は > adb shell cat /sys/devices/system/cpu/cpu0/cpufreq/scaling_cur_freq で、平常時 500000 で、なにか操作すると 800000 になることでわかる。 *&aname(18){18. W1060用のファームウェアについて教えて} WireLessionのW1060はWitstechのA81-Eとなる。そのため、W1060であってもA81-Eのファームを当てることができる(A81-EでW1060のFWをインストールして確認。もちろん自己責任でお願いします)。 今のところW1060用のAndroid 2.1のFWは中国語版のみとなっているため、必要があればWitstechの中国語サイトにあるファーラムもしくはJTSHOPのフォーラムからA81-E用のマルチランゲージ版FWをダウンロードすれば、W1060でも日本語でAndroid 2.1を使うことができる(7月17日現在)。 *&aname(19){19. 液晶保護フィルムのオススメは?} -[[バッファローコクヨサプライ タッチパネル用液晶保護フィルム ネットブックサイズ(7インチワイド対応)BSPF04T070W ■本体寸法:W152×D0.135×H92mm>http://www.buffalo-direct.com/directshop/products/detail.php?product_id=8798]] -他にあったらよろしく *&aname(20){20. アプリが全画面で表示されないんだけど?} SparePartsで互換性チェックを外してください。 *&aname(21){21. フォントを入れ替えたいんだけど?} A81-EにはデフォルトでCJKフォントが入っており、そのせいで日本の漢字も簡体字で表示されてしまいます。 -単に簡体字を普通の漢字に直したいだけなら、 Android SDKに含まれる&bold(){DroidSansJapanese.ttf}を、&bold(){/system/fonts/}にコピーすればOKです。 >adb push DroidSansJapanese.ttf /system/fonts/ >adb shell reboot -好みのフォントに変えたい場合は、&bold(){/system/fonts}/以下のフォントを自分の持っているフォントで置き換えてください。 拡張子.otfなフォントも、.ttfに変えれば使えることが多いです。 例えば、小塚ゴシックを日本語標準フォントにしたいならこんな感じです。 >adb push KozGoStd-Light.otf /system/fonts/DroidSansJapanese.ttf *&aname(22){22. 720p・1080pの動画を再生するには?} H.264の場合はyxPlayerNeon・yxPlayerProがお勧め。cortex A8プロセッサ用に最適化されたエンコーダが搭載されているので、 1920×1080 h264 1000kbpsでヌルヌル、こま落ちもほとんど無し。 1280×720 h264 2000kbpsでもヌルヌル。 それ以外の形式だとおそらくRockPlayerの&bold(){ソフトウェアデコーディング}がもっとも早い。 ビデオコーデックがMPEG-4やDivXであればRockPlayerでも割とヌルヌル再生できる。 *(古い情報)購入時のファームウェアについて 購入時のOSはWindowsCE 6.0 英語版で、Androidを使う場合はファームの書き換えを行う。 そのため、現状ではデュアルブートは不可能。また、本家のWitstechのサイトのフォーラムにWindowsCE 6.0の日本語版のFWがあるが、これはA81後期型(Cスクリーン)用のファームなので、A81-Eに入れると無線LANが死亡する。現状、利用可能なWindowsCEのFWは英語版の&bold(){A81 E wince firmware Dev_1.8.16_R3_7310_ENG}以降のものとなる。Androidについても同様の理由でA81-Eに対応するのは2.1-update1の方となる。 *&s(){Android 2.1-upadate1} Android 2.2の不具合(未実装部分)について&s(){(0702版FW)}(0730版CFW) -&s(){起動画面がバグり気味になる}&br()→0809FWで改善 -各種ハードウェアがまだ使えない --&s(){Gセンサ}&br()→仕様上そもそも存在しない模様。後継機で搭載されました。 --&s(){GPS}&br()→0809FWで動作 --&s(){Bluetooth}&br()→0823FWで動作 - &s(){バッテリメーターはカウントが行われておらず、電池が切れると突然落ちる}&br()→改善 -&s(){自動同期が使用できない}&br()→改善 -&s(){PCにSDカードをマウントできない}→改善 -&s(){輝度の調整が出来ない}&br()→改善 -&s(){省電力機能が実装されていない}&br()→改善 -&s(){音量が小さい(WindowsCEでは結構な音量が出ていたので設定ミスと思われる)}→改善 -動画再生ができない(Mpeg2, H.264)&br()→Rockplayer v7でCPUパワーを使って再生可能 #pcomment(,size=80,reply,enableurl,noname) 情報・ご意見募集中 #amazon2(728x90)
*FAQ &link_aname(0){0. 最新Firmwareはどこにあるの?} &link_aname(1){1. Firmwareの更新方法は?} &link_aname(2){2. PCとの接続方法は?} &link_aname(3){3. Rootの取り方は?} &link_aname(4){4. Ad-Hoc WiFi Access Pointへの接続の仕方は?} &link_aname(5){5. Marketにフルアクセスする方法は?} &link_aname(6){6. USBメモリをマウントしたいんだけど?} &link_aname(7){7. 画面密度の変え方(Root権限が必要)} &link_aname(8){8. キャリブレーションがおかしくなったんだけど?} &link_aname(9){9. アプリをSDカードにインストールしたいんだけど?} &link_aname(10){10. Bluetoothを介してネット接続したいんだけど?} &link_aname(11){11. 最新版のAdobe Flash Playerを導入したいんだけど?} &link_aname(12){12. Wiiコントラーラを繋ぎたいんだけど?} &link_aname(13){13. WiFi接続が安定しないんだけど?} &link_aname(14){14. Twicca等がインストールできないんだけど?} &link_aname(15){15. Graffiti等がMarketで検索しても出てこないんだけど?} &link_aname(16){16. 画面を回転させたいんだけど?} &link_aname(17){17. CPUのクロックを可変にして、節電したいんだけど?} &link_aname(18){18. W1060用のファームウェアについて教えて} &link_aname(19){19. 液晶保護フィルムのオススメは?} &link_aname(20){20. アプリが全画面で表示されないんだけど?} &link_aname(21){21. フォントを入れ替えたいんだけど?} &link_aname(22){22. 1080p・720pの動画を再生するには?} *&aname(0){0. 最新Firmwareはどこにあるの?} -[[公式(最新は2011.02.21。オススメは2010.11.22)>http://bbs.witstech.com.cn/dispbbs.asp?boardid=10&Id=3104]] 1122fwでは、各種不具合が改善されています。特別な理由がない限り、1122fwの使用を推奨します(2011.01.01現在)。 -有志によるCustomFWは[[ココ>http://www.slatedroid.com/index.php?/forum/80-nationite-midnite-firmware-development/]]から CustomFWには、Root化、余分なアプリの削除等のカスタマイズがなされています。 *&aname(1){1. Firmwareの更新方法は?} 注意!A81-Eの内蔵ストレージのデータは全て消去されます。 (PCでの作業) +SDカードをFATでフォーマットしておく(※Win7x64Ultのエクスプローラからフォーマットしても問題は出なかったが、問題がでる場合は、[[HP USB Disk Storage Format Tool>http://bbs.witstech.com.cn/viewFile.asp?BoardID=10&ID=776]]を使用する) +Firmwareをダウンロード後、解凍 +mlo,mmcflash.bin等のファイルのうち、mloをSDカードに書き込む +&bold(){一旦、SDカードをアンマウントする}(mloをファイルシステムに書き込むためです) +SDカードを再度マウントする +残りのファイルを書き込む (A81-Eでの作業) +電源を切る +上で作ったSDカードを差し込む +電源ボタンとその隣のボタン(音量downボタン)を同時に押す +同時押しの状態のまま画面が出るのを待つ +文字が現れたら音量downボタンを離す +文字が三行目あたりに達したら電源ボタンを離してOK +ひたすら待つ *&aname(2){2. PCとの接続方法は?} USBケーブルでPCと接続することにより、 -A81-Eに差し込んだSDカードにアクセスできる。PCからは外部ストレージとして見えます。 -PCからA81-Eに対して、各種コマンドを打てます。 (手順) +[[Android SDK>http://developer.android.com/intl/ja/sdk/index.html]]を入手し、解凍しておく +SDKのusb_driverフォルダにandroid_winusb.infがあるのでテキストエディタで開く +&bold(){[Google.NTx86]}セククションに以下の1行を追加する(※64bitOSなら&bold(){[Google.NTamd64]}に追加する。) >%CompositeAdbInterface% = USB_Install, USB\VID_18D1&PID_0001&MI_01 +あとはこの編集したinfファイルを使ってADBドライバをinstallする +以降は、android-sdk-windows\tools内にあるadb.exeコマンドを利用してPCと接続する toolsにPATHを通しておくと便利 *&aname(3){3. Rootの取り方は?} (簡単な方法) [[z4root>http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=833954]]というアプリが使えます。マーケットにもあります。 (簡単な方法2) Root化済みのCustomファームを使う方法もあります。 (やや面倒な方法) 上述の方法でSDKを導入し、PCと接続できることが前提になります。 [[ココ>http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=682828]]からsu-2.3.6.1-ef-signed.zipをDL(2010.11.15現在) 解凍してsuおよびSuperuser.apkを取り出しておく。 両ファイルのあるディレクトリで、以下のコマンドを入力 >adb push su /system/bin/ >adb shell chmod 4755 /system/bin/su >adb shell chown system.system /system/bin/su >adb push Superuser.apk /system/app/ >adb shell reboot A81-Eが再起動し、root権限取得 *&aname(4){4. Ad-Hoc WiFi Access Pointへの接続の仕方は?} [[ココ>http://www.slatedroid.com/index.php?/topic/10549-how-to-enabling-adhoc-on-a81e/]]を参照 *&aname(5){5. Marketにフルアクセスする方法は?} +Marketアプリを起動 +ホームボタンを押す(本体の3つのボタンの一番上) +[設定]→[アプリケーション]→[アプリケーションの管理]を開いて[実行中]タブを選択 +一覧の中から[マーケット]を選択 +[キャッシュの消去]→[強制停止]の順にタップ +戻るボタンを押す(本体の3つのボタンの真ん中) +一覧に戻って[Googleサービスフレームワーク]を選択 +[データ消去]→[強制停止]の順にタップ +再度Marketアプリを立ち上げてエラーが出ることを確認 +A81-Eを再起動する [[動画による解説>http://www.youtube.com/watch?v=r2YcJdxJ24U]] *&aname(6){6. USBメモリをマウントしたいんだけど?} 基本的には無理と考えてください。どうしてもという方は以下参照。 [[How to Mount Usb Flash Drives>http://www.slatedroid.com/nationite-midnite-android-tablet-discussion/8910-how-mount-usb-flash-drives.html]] *&aname(7){7. 画面密度の変え方(Root権限が必要)} (やや難しい方法) &bold(){/system/build.prop}中の、&bold(){ro.sf.lcd_density}の値を書き換える (簡単な方法) LCD Density changerというアプリを使用する マーケットまたは[[xdaから>http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=765639]]入手 160/161/180がオススメ 特に161はマジックナンバーで、通知バーがスクリーン全面に拡大される。お試しあれ。 *&aname(8){8. キャリブレーションがおかしくなったんだけど?} パスワードロックをかけてる場合は、事前に切っておく(推奨) ↑ソフトキーがズレて押せなくなるかもしれないので +[設定]- [アプリケーション] - [アプリケーションの管理] - [すべて] から、testcalを選択 +testcalが実行中なら、「強制停止」 +testcalの「データを消去」 +電源を切って再起動 +キャリブレーションツールが自動起動するので、素直に円の中心を押す +再起動 [[How to recovery from calibration proble>http://www.slatedroid.com/nationite-midnite-android-tablet-discussion/8113-how-recovery-calibration-proble.html]]も参照 *&aname(9){9. アプリをSDカードにインストールしたいんだけど?} 1122fwで、FroyoのApp2SDに対応しました! 以下は、古いfw向けの記述です。 A81-EはFroyoが載っているにもかかわらずApp2SD機能がカットされています。 つまり、標準ではアプリをSDにインストールすることができません。 そこで、代替案として、SDカードに&bold(){ext3}パーティションを作成し、これをマウントし、そこに全てのアプリをインストールする方法がコレ。 [[Move apps to SD>http://www.slatedroid.com/nationite-midnite-android-tablet-discussion/10559-move-apps-sd.html]]参照 *&aname(10){10. Bluetoothを介してネット接続したいんだけど?} [[ココ>http://android.gval.biz/Q5_Bluetooth...tallations.php]]参照 *&aname(11){11. 最新版のAdobe Flash Playerを導入したいんだけど?} 既存のflashがあればアンインストールしておきましょう。 +&bold(){/system/build.prop}中の&bold(){ro.product.cpu.abi2}の値を&bold(){armeabi-v7a}に書き換えてリブート +[[最新版のflash>http://www.brothersoft.com/mobile/adobe-flash-player-51961.html]]をインストールする 詳しくは[[ココ>http://www.slatedroid.com/nationite-midnite-android-tablet-discussion/10021-install-latest-flash.html]] *&aname(12){12. Wiiコントラーラを繋ぎたいんだけど?} [[ココ>http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=672884]]参照らしい *&aname(13){13. WiFi接続が安定しないんだけど?} 現状では、WiFi 11nによる接続が不安定の原因なので、これを無効にする 具体的には、&bold(){/system/etc/wifi/tiwlan.ini}中の&bold(){HT_Enable}の値を&bold(){1}から&bold(){0}に書き換える RootExplore等を使ってA81-E上で書き換えるなり、PCで書き換えるなり、お好きなように。 以下は、PCで書き換える場合の例 1. tiwlan.iniをPCにコピーする >adb pull /system/etc/wifi/tiwlan.ini 2. 秀丸等でtiwlan.iniの該当部分を書き換える 3. 書き換えたtiwlan.iniをA81-Eに戻す >adb push tiwlan.ini /system/etc/wifi/tiwlan.ini 4. リブートする >adb shell reboot -ルータ側の11nをDisableにするのもあり。 -WEPが安定しないので、WPA/WPA2を使えば安定するという報告あり。 *&aname(14){14. Twicca等がインストールできないんだけど?} GoogleMapApiが入ってないからです。 [[コレ>http://www.mediafire.com/?cegf2uzgue3je7j]]をダウンロードして、インストールしましょう。 >adb push com.google.android.maps.xml /system/etc/permissions/ >adb push com.google.android.maps.jar /system/framework/ >adb shell reboot *&aname(15){15. Graffiti等がMarketで検索しても出てこないんだけど?} Protectedなアプリ(コピー防止アプリ)だからです。 fingerprintを書き換えると検索できるようになります。 具体的には、/system/build.prop中のro.build.fingerprintの値を書き換えます。 グレーゾーンなので、詳細はぐぐってください。 *&aname(16){16. 画面を回転させたいんだけど?} +[設定]-[表示]-&bold(){[画面の自動回転]にチェック}を入れる ←&bold(){システムの設定} +ADW.LauncherやLauncherPro等の&bold(){HOMEアプリをインストール}する +HOMEアプリで、&bold(){Auto-RotationをEnable}にする ←&bold(){HOMEアプリの設定} +[[RotatingScreen>http://bbs.witstech.com.cn/viewFile.asp?BoardID=11&ID=745]]または[[RotateD>http://www.androlib.com/android.application.cynosurex-application-rotated-jiEDn.aspx]]を使って、回転させる -SmartBar等に登録しておくと、HOME画面にもどらずに使用中のアプリを回転させることが可能です。 -HOMEアプリにて、HOMEボタンに登録しておくのもありです。 -1021fw以降のfwを使用しているヒトは、以下も実行してください。 1021fw以降のfwでは、Gセンサー搭載の後継機(A81-E+G)用のファイルが邪魔をしています。 &bold(){/system/lib/hw/sensors.omap3.so}を消すなり、リネームするなりしましょう。 以下はリネームの例。 >adb shell mv /system/lib/hw/sensors.omap3.so /system/lib/hw/sensors.omap3.so.old >adb shell reboot *&aname(17){17. CPUのクロックを可変にして、節電したいんだけど?} &bold(){/sys/devices/system/cpu/cpu0/cpufreq/}以下を弄ってください。 &bold(){scaling_governor}を&bold(){ondemand}や&bold(){conservative}にするとクロック可変となります。 ちなみにondemandは高低の二段階、conservativeは多段階で変化します。 面倒なので、[[SetCPU>http://www.appbrain.com/app/setcpu-for-root-users/com.mhuang.overclocking]]をインストールするのがオススメです。 どうしても手動でやりたい方は以下の通り(某掲示板より一部改変コピペ) 194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 10:58:04 ID:OhoKadQu >>177 batupdateを参考にやってみたらうまくいったので報告。 ondcpufreq というファイルを作成(改行コードはLF) 内容は次の4行 #!/system/bin/sh echo ondemand > /sys/devices/system/cpu/cpu0/cpufreq/scaling_governor echo 500000 > /sys/devices/system/cpu/cpu0/cpufreq/scaling_min_freq echo 800000 > /sys/devices/system/cpu/cpu0/cpufreq/scaling_max_freq ファイルをコピーして実行属性をつける > adb push ondcpufreq /system/bin > adb shell chmod 755 /system/bin/ondcpufreq init.rc の最後に次の2行を追加する service ondcpufreq /system/bin/ondcpufreq oneshot 実際の操作は > adb pull /init.rc . init.rc をエディタで開き2行追加 > adb push init.rc / そして、リブート > adb shell reboot 確認は > adb shell cat /sys/devices/system/cpu/cpu0/cpufreq/scaling_cur_freq で、平常時 500000 で、なにか操作すると 800000 になることでわかる。 *&aname(18){18. W1060用のファームウェアについて教えて} WireLessionのW1060はWitstechのA81-Eとなる。そのため、W1060であってもA81-Eのファームを当てることができる(A81-EでW1060のFWをインストールして確認。もちろん自己責任でお願いします)。 今のところW1060用のAndroid 2.1のFWは中国語版のみとなっているため、必要があればWitstechの中国語サイトにあるファーラムもしくはJTSHOPのフォーラムからA81-E用のマルチランゲージ版FWをダウンロードすれば、W1060でも日本語でAndroid 2.1を使うことができる(7月17日現在)。 *&aname(19){19. 液晶保護フィルムのオススメは?} -[[バッファローコクヨサプライ タッチパネル用液晶保護フィルム ネットブックサイズ(7インチワイド対応)BSPF04T070W ■本体寸法:W152×D0.135×H92mm>http://www.buffalo-direct.com/directshop/products/detail.php?product_id=8798]] -他にあったらよろしく *&aname(20){20. アプリが全画面で表示されないんだけど?} SparePartsで互換性チェックを外してください。 *&aname(21){21. フォントを入れ替えたいんだけど?} A81-EにはデフォルトでCJKフォントが入っており、そのせいで日本の漢字も簡体字で表示されてしまいます。 -単に簡体字を普通の漢字に直したいだけなら、 Android SDKに含まれる&bold(){DroidSansJapanese.ttf}を、&bold(){/system/fonts/}にコピーすればOKです。 >adb push DroidSansJapanese.ttf /system/fonts/ >adb shell reboot -好みのフォントに変えたい場合は、&bold(){/system/fonts}/以下のフォントを自分の持っているフォントで置き換えてください。 拡張子.otfなフォントも、.ttfに変えれば使えることが多いです。 例えば、小塚ゴシックを日本語標準フォントにしたいならこんな感じです。 >adb push KozGoStd-Light.otf /system/fonts/DroidSansJapanese.ttf *&aname(22){22. 720p・1080pの動画を再生するには?} H.264の場合はyxPlayerNeon・yxPlayerProがお勧め。cortex A8プロセッサ用に最適化されたエンコーダが搭載されているので、 1920×1080 h264 1000kbpsでヌルヌル、こま落ちもほとんど無し。 1280×720 h264 2000kbpsでもヌルヌル。 それ以外の形式だとおそらくRockPlayerの&bold(){ソフトウェアデコーディング}がもっとも早い。 ビデオコーデックがMPEG-4やDivXであればRockPlayerでも割とヌルヌル再生できる。 *(古い情報)購入時のファームウェアについて 購入時のOSはWindowsCE 6.0 英語版で、Androidを使う場合はファームの書き換えを行う。 そのため、現状ではデュアルブートは不可能。また、本家のWitstechのサイトのフォーラムにWindowsCE 6.0の日本語版のFWがあるが、これはA81後期型(Cスクリーン)用のファームなので、A81-Eに入れると無線LANが死亡する。現状、利用可能なWindowsCEのFWは英語版の&bold(){A81 E wince firmware Dev_1.8.16_R3_7310_ENG}以降のものとなる。Androidについても同様の理由でA81-Eに対応するのは2.1-update1の方となる。 *&s(){Android 2.1-upadate1} Android 2.2の不具合(未実装部分)について&s(){(0702版FW)}(0730版CFW) -&s(){起動画面がバグり気味になる}&br()→0809FWで改善 -各種ハードウェアがまだ使えない --&s(){Gセンサ}&br()→仕様上そもそも存在しない模様。後継機で搭載されました。 --&s(){GPS}&br()→0809FWで動作 --&s(){Bluetooth}&br()→0823FWで動作 - &s(){バッテリメーターはカウントが行われておらず、電池が切れると突然落ちる}&br()→改善 -&s(){自動同期が使用できない}&br()→改善 -&s(){PCにSDカードをマウントできない}→改善 -&s(){輝度の調整が出来ない}&br()→改善 -&s(){省電力機能が実装されていない}&br()→改善 -&s(){音量が小さい(WindowsCEでは結構な音量が出ていたので設定ミスと思われる)}→改善 -動画再生ができない(Mpeg2, H.264)&br()→Rockplayer v7でCPUパワーを使って再生可能 #pcomment(,size=80,reply,enableurl,noname) 情報・ご意見募集中

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: