逆引きフロー:絵系コメントアート




◆逆引きフロー:絵系コメントアート



主にブロック文字を用いて画面上に絵を描くコメントアート。
ブロック文字(明朝化文字)の挙動を如何に把握するかが最初かつ最大の課題となるでしょう。


STEP1:コメントの基本を押さえよう

・基礎編

Ⅰ.【コメントの基本】 : コメント、コマンド入力の方法とか
Ⅱ.【コメント機能の仕様】 : コメント表示時間とか文字数とか
Ⅲ.【フォントとユニコード】 : コメントで使われているフォントの説明とか
Ⅳ.【製作環境】 : コメントアート制作の環境整備のお話とか



STEP2:プレイヤー画面内への文字を自由な位置に置けるようになろう

・知識編

Ⅰ.【空白文字】 : 空白文字の扱い方とか
Ⅱ.【改行】 : 改行の方法と仕様とか
Ⅲ.【コメントのリサイズ】 : リサイズ仕様の説明とか

・制作編

Ⅱ.【コメント位置調整】 : 画面上に自由に文字を配置する方法とか


STEP3:絵系コメントアートに使用する文字の性質を知ろう

絵系コメントアートでは「ブロック文字(U+2588など)」と呼ばれる記号を使用します。
この文字は「明朝化文字」のため、その性質を知ることは必須事項です。

・知識編

Ⅳ.【文字の挙動】 : 文字のプレイヤー上での表示のされ方とか
Ⅴ.【フォント決定ルール】 : フォントが決まる文字の並び順とか

・制作編

Ⅵ.【フォント化け対策】 : 文字化けを防ぐ方法とか


STEP4:構成の際に必要な技術をを身につけよう

・知識編

Ⅶ.【カラーコード】 : カラーコードの活用方法とか

・制作編

Ⅰ.【構成手順】 : コメントアート制作の際のコマンド決定手順とか
Ⅲ.【省コメント(効率化)】 : 少ないコメント数で無駄のないコメントアートを作る方法とか


STEP5:実際に動画に投稿する際に注意すべきことを知っておこう

・知識編

Ⅵ.【16:9モードについて】 : ワイド画面のプレイヤー仕様とか

・実践編

Ⅰ.【配置とタイミング】: 動画内に違和感なくコメントアートを投稿するために
Ⅱ.【コメント別解説① 「通常コメント」】: 通常コメントでコメントアートを投稿するめに
Ⅳ.【コメント別解説③ 「投稿者コメント」】: 投稿者コメントでコメントアートを投稿するために



その後、制作したいコメントアートに応じて以下の項目を参照してください。



◎連続して表示させたい

・制作編

Ⅴ.【連結法】 : 複数のコメントをつなげて見せる方法とか


◎ニコニコ生放送で投稿したい

・実践編

Ⅲ.【コメント別解説② 「ニコニコ生放送コメント」】: 生放送コメントでコントアートを投稿するために


◎具体的にどうやって作っているのか知りたい

コメントアート虎の巻:絵系コメントアート(予定)







タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2012年03月11日 00:13
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。