「テーマ03 ~ 新たな序盤・3手目の金上がり」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

テーマ03 ~ 新たな序盤・3手目の金上がり」(2010/05/08 (土) 11:38:07) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

・テーマ03 ~ 新たな序盤・3手目の金上がり #ref(http://www37.atwiki.jp/daisei-shogi?cmd=upload&act=open&pageid=253&file=003.png) 昨年度プロ棋界で流行を見せた3手目の金上がり。 有力と見られているのか、前期A級順位戦でも3局現れ先手が2勝1敗と勝ち越している。 今後アマチュアでも広がりを見せる可能性のあるこの序盤、 先手の狙いは一体何なのだろうか? 予想されるその後の展開、後手を持った場合の方針など、この局面をどう考えますか? ---- #blockquote(){【m(^o^)miji】 これは・・・ゴキ中封じかな? 4手目に△5四歩とか△5八飛をやるわけにいかないですからね。 直感的にはそう思いました。} #blockquote(){【きっど】 この手は後手の横歩取りを拒否して矢倉に組もうという狙いがあります。 デメリットとしては▲5八金右では飛車先の歩を突いていないため後手に石田流に組まれることを許します。そのため、振り飛車党相手にこの手を指すのは得策ではないと思います。 相手が石田を指さない振り飛車党でも右金の動きはもうちょっと保留しておきたいです。 初手から▲7六歩△3四歩▲5八金右△8四歩▲6六歩△8五歩▲7七角△5四歩▲6七金△3二銀 ▲8八銀△3一角▲6八角と進み、ここで後手から△8六歩には▲同歩△同角▲同角△同飛▲5三角と応じて先手は馬を作ることができます。 #ref(http://www37.atwiki.jp/daisei-shogi?cmd=upload&act=open&pageid=259&file=kid.png) なので △8六歩とは突かずに△8五歩型での矢倉戦になるのでしょうか。△8五歩と決めるのを後手が嫌えば飛車先保留型の矢倉や一手損角換わり、振り飛車党なら石田やその他振り飛車にするなどいろいろあると思います。 個人的には後手から横歩に誘導されるのは全く苦にしません。それよりも石田にされるほうが嫌なので▲5八金右には惹かれません。。。 相手が居飛車党なのか振り飛車党なのかを知っている上で▲5八金右を指すのはアリなんじゃないかなとは思います。} #blockquote(){【きらり】 これ流行してるんですか・・・。プロが指したんじゃなければ盤をひっくり返して相手を罵りたいくらいですけどね。 しかしこれ、先手はもう振り飛車には出来ないだろうから私には指せないなあ(私は相居飛車か相振り飛車のどちらかしか指せない相飛車党のため)。こういう風に態度を明らかにしてしまうのって損な意味がありますよね。私が後手なら非常に有難い。 ただ、先手が居飛車党の人ならこう指すのもありなのかな。飛車先を保留にしておくことで中飛車や右四間飛車などにしたとき、飛車先にかけた一手を無駄にしないで済む。同じ飛車先保留の仕方でも▲6六歩などでは消極的過ぎるし、端歩も無駄手になる可能性がある。というわけでどんな将棋でもほぼ有効手になる▲5八金右というわけか。 デメリットとしては、横歩取りや角換わりなんかを普通に進めることが出来なくなるのかな。まあ詳しくは面倒なんで調べないんですが・・・。あと棒金という選択肢が消えますね。 というわけでパッと思いついた後手の対策は二つ。一つは△8四歩▲6六歩△6二銀から右四間飛車を狙う。4手目の△8四歩に対しては先手も▲6六歩か▲2二角成△同銀▲8八銀くらいしか無いと思うので▲6六歩が自然でしょう。それに対して6筋に争点が出来るのでそこを狙う。まあそもそも右四間がどれくらい有力かわからないんで何とも言えませんが・・・。 もう一つは石田流を目指して4手目△3二飛とする。▲6五角の筋は常に気にしないといけませんが、▲5八金右と上がってるので△5五角の反撃が効いちゃうんですよね。ということはすんなり石田流に組めちゃう?まあ詳しくは面倒なんで調べないんですが・・・。 後手に戦法の選択肢を与えてるようで実は誘いの手なのかもしれない。まあ詳しくは調べるの面倒なんで今後の行く末はプロの方々に任せることにします^^;。それまでは私は3手目▲5八金右は糞戦法だと罵るスタンスということで。} #blockquote(){【kame】 3手目▲5八金右という手は初めて知りました。。。 この手の具体的な狙いはよく分かりませんが、例えば後手の振り飛車に先手が居飛車穴熊に組む展開や相矢倉のような戦型になれば、先手は▲2六歩の一手を保留できる・・・ということでしょうか。 後手を持って▲5八金右を咎めにいく場合、居飛車党なら△8四歩▲6六歩△8五歩と進めて▲7七角型を強要し、△3二銀~△5四歩~△3一角で飛車先交換を目指す。振り飛車党なら△3五歩▲2六歩△3二飛と石田流を目指す感じでしょうか(▲2二角成~▲6五角には△5五角)。 こうなれば3手目▲2六歩に比べて後手が少し得をしていると思いますが、それでも形勢が云々というレベルには程遠いでしょう。不自然な手には見えますが悪手ではないと思うので、上記の飛車先を切られる展開や石田流にされる展開が苦にならない方であれば面白い指し方だと思います。} #blockquote(){【shimax】 これは1局指されたことがある。 直接の狙いは▲2六歩を保留して激しい将棋を避けること。 基本的には矢倉を目指すことになるけど、後手にも工夫の余地はある気がする。 直接咎めるのであれば△3二飛とする。 後手番で本組みにできれば不満はないし、金上がりのために先手は持久戦を志向するしかない。 角交換から升田式にするのは金上がりが祟って先手はっきり損。 この形の応用で、中飛車対丸山ワクチン飯島スペシャルの形から△3二飛とされたことがある。 #ref(http://www37.atwiki.jp/daisei-shogi?cmd=upload&act=open&pageid=259&file=kyokumen.png) 指された瞬間になるほど、と思った構想で、どう対応していいのかわからないうちに不利になってしまった。 優秀かどうかは別にして、部分的にはやはり相性の悪い形であることには違いないだろう。 このような点から振り飛車党に指すのは損。相手を見て指さないといけない。 後手が居飛車で指すのであれば普通に△8四歩として矢倉の注文に乗っても一局だが、 他にも△8八角成で手損角換わりにするのも一つの手段。 個人的には木村流の△5二金右が居飛車を持つのであれば最強の手段だと思う。 ▲5八金右「形決めてね」 △5二金右「いやどす」 という感じで、保留には保留で対抗するのが私の大好きな嫌がらせ流。 ただしお互い手が広いからその後は力将棋になりやすいかも。} #blockquote(){【兄重】 全く知識も経験もないんでちょっとだけ調べてきますたお。 「横歩取りや一手損角換わりを避けて矢倉志向」 「右四間を警戒」の手らしいお。 いやー勉強になる企画だおw 僕はいつも角換わり(後手の場合は一手損)を志向するんですけどお、 相手が角道止めると三手角から4筋(後手なら6筋)を狙う形を目指すお。 それと似たようなことになりそうだお。 去年の女流王位戦がそんな将棋ばかりだったお。 いやー勉(r 僕は先手側を持つことはないですお。 後手の立場で考えると、普通の矢倉と比べて攻撃しやすいんで、 そんなに不満はない気がするお。 という訳で先手勝率のイメージは52%だお。 互角だけど先手の方が先攻しやすいんで、その分勝ちやすいかもしれん程度の差ですお。 しかし、プロでこういう手を指す人はあまり応援する気がしない、と最後に毒を吐いときますかおw} #blockquote(){【いたち】 これは多分、図々しい手w でも損にはならなそうなのが悔しいところ 相手の出方見ながら指したいので、自分じゃ指さないかな。 先手番では今のところ初手2六歩だしw なので後手として受ける方が多くなると思います。 今のところ実戦で当たった記憶はありませんが。 2手目△3四歩の時点で矢倉拒否してるつもりなので 先手が無理にでも矢倉組もうとするのは何としても阻止したいところ。。。 実戦では一手損角換わりか急戦矢倉にすると思います。 ん~なんとなく振ったほうが得な感じがするんですけどねぇ} #blockquote(){【(●´ー`)】 先手ここまでしなきゃいけないんでしょうか。ちょっと知らない手だったので意図がわかりません。 飛車先を保留して振飛車に対して囲いを優先したいのかなと思ったのですが、8四歩に対してどうするんでしょうか。ウソ矢倉なら1局でしょうけど、先手の権利をあまり有効に使っているようには思えません。その他は…ちょっと後手にだけ飛車先を切らせそうで研究しないと指しきれません。 では対振飛車党の作戦としてどうなのかというと、なんか石田流にされちゃいそうでそこがまずわかりません。ノーマル振飛車に対しては一応主張が通った形になりそうですが、飛車先保留が具体的にプラスになる変化もわかりません。 先手勝率が初期値より落ちるイメージはないですが、ちょっとメリットがわかりません。(●´ー`)は指さないと思います。} ---- 3手目▲5八金右は竜王戦にて田中寅九段が連採し、4組優勝という結果を出したことで注目を浴びたようだ。 基本的に先手は後に角道を止める矢倉志向ではあるが、 高橋 - 木村戦(順位戦)のように後手の居飛車党の棋士が飛車を振ることもあれば、 高橋 - 井上戦(順位戦)のように手損角換わりとなる将棋もあり、 木村 - 飯島戦(竜王戦)に至っては▲7六歩△3四歩▲5八金右△5二金右の出だしから横歩取りに進むなど、3手目▲5八金右の将棋が一様に矢倉模様となるわけでもないようだ。
・テーマ03 ~ 新たな序盤・3手目の金上がり #ref(http://www37.atwiki.jp/daisei-shogi?cmd=upload&act=open&pageid=253&file=003.png) 昨年度プロ棋界で流行を見せた3手目の金上がり。 有力と見られているのか、前期A級順位戦でも3局現れ先手が2勝1敗と勝ち越している。 今後アマチュアでも広がりを見せる可能性のあるこの序盤、 先手の狙いは一体何なのだろうか? 予想されるその後の展開、後手を持った場合の方針など、この局面をどう考えますか? ---- #blockquote(){【m(^o^)miji】 これは・・・ゴキ中封じかな? 4手目に△5四歩とか△5八飛をやるわけにいかないですからね。 直感的にはそう思いました。} #blockquote(){【きっど】 この手は後手の横歩取りを拒否して矢倉に組もうという狙いがあります。 デメリットとしては▲5八金右では飛車先の歩を突いていないため後手に石田流に組まれることを許します。そのため、振り飛車党相手にこの手を指すのは得策ではないと思います。 相手が石田を指さない振り飛車党でも右金の動きはもうちょっと保留しておきたいです。 初手から▲7六歩△3四歩▲5八金右△8四歩▲6六歩△8五歩▲7七角△5四歩▲6七金△3二銀 ▲8八銀△3一角▲6八角と進み、ここで後手から△8六歩には▲同歩△同角▲同角△同飛▲5三角と応じて先手は馬を作ることができます。 #ref(http://www37.atwiki.jp/daisei-shogi?cmd=upload&act=open&pageid=259&file=kid.png) なので △8六歩とは突かずに△8五歩型での矢倉戦になるのでしょうか。△8五歩と決めるのを後手が嫌えば飛車先保留型の矢倉や一手損角換わり、振り飛車党なら石田やその他振り飛車にするなどいろいろあると思います。 個人的には後手から横歩に誘導されるのは全く苦にしません。それよりも石田にされるほうが嫌なので▲5八金右には惹かれません。。。 相手が居飛車党なのか振り飛車党なのかを知っている上で▲5八金右を指すのはアリなんじゃないかなとは思います。} #blockquote(){【きらり】 これ流行してるんですか・・・。プロが指したんじゃなければ盤をひっくり返して相手を罵りたいくらいですけどね。 しかしこれ、先手はもう振り飛車には出来ないだろうから私には指せないなあ(私は相居飛車か相振り飛車のどちらかしか指せない相飛車党のため)。こういう風に態度を明らかにしてしまうのって損な意味がありますよね。私が後手なら非常に有難い。 ただ、先手が居飛車党の人ならこう指すのもありなのかな。飛車先を保留にしておくことで中飛車や右四間飛車などにしたとき、飛車先にかけた一手を無駄にしないで済む。同じ飛車先保留の仕方でも▲6六歩などでは消極的過ぎるし、端歩も無駄手になる可能性がある。というわけでどんな将棋でもほぼ有効手になる▲5八金右というわけか。 デメリットとしては、横歩取りや角換わりなんかを普通に進めることが出来なくなるのかな。まあ詳しくは面倒なんで調べないんですが・・・。あと棒金という選択肢が消えますね。 というわけでパッと思いついた後手の対策は二つ。一つは△8四歩▲6六歩△6二銀から右四間飛車を狙う。4手目の△8四歩に対しては先手も▲6六歩か▲2二角成△同銀▲8八銀くらいしか無いと思うので▲6六歩が自然でしょう。それに対して6筋に争点が出来るのでそこを狙う。まあそもそも右四間がどれくらい有力かわからないんで何とも言えませんが・・・。 もう一つは石田流を目指して4手目△3二飛とする。▲6五角の筋は常に気にしないといけませんが、▲5八金右と上がってるので△5五角の反撃が効いちゃうんですよね。ということはすんなり石田流に組めちゃう?まあ詳しくは面倒なんで調べないんですが・・・。 後手に戦法の選択肢を与えてるようで実は誘いの手なのかもしれない。まあ詳しくは調べるの面倒なんで今後の行く末はプロの方々に任せることにします^^;。それまでは私は3手目▲5八金右は糞戦法だと罵るスタンスということで。} #blockquote(){【kame】 3手目▲5八金右という手は初めて知りました。。。 この手の具体的な狙いはよく分かりませんが、例えば後手の振り飛車に先手が居飛車穴熊に組む展開や相矢倉のような戦型になれば、先手は▲2六歩の一手を保留できる・・・ということでしょうか。 後手を持って▲5八金右を咎めにいく場合、居飛車党なら△8四歩▲6六歩△8五歩と進めて▲7七角型を強要し、△3二銀~△5四歩~△3一角で飛車先交換を目指す。振り飛車党なら△3五歩▲2六歩△3二飛と石田流を目指す感じでしょうか(▲2二角成~▲6五角には△5五角)。 こうなれば3手目▲2六歩に比べて後手が少し得をしていると思いますが、それでも形勢が云々というレベルには程遠いでしょう。不自然な手には見えますが悪手ではないと思うので、上記の飛車先を切られる展開や石田流にされる展開が苦にならない方であれば面白い指し方だと思います。} #blockquote(){【shimax】 これは1局指されたことがある。 直接の狙いは▲2六歩を保留して激しい将棋を避けること。 基本的には矢倉を目指すことになるけど、後手にも工夫の余地はある気がする。 直接咎めるのであれば△3二飛とする。 後手番で本組みにできれば不満はないし、金上がりのために先手は持久戦を志向するしかない。 角交換から升田式にするのは金上がりが祟って先手はっきり損。 この形の応用で、中飛車対丸山ワクチン飯島スペシャルの形から△3二飛とされたことがある。 #ref(http://www37.atwiki.jp/daisei-shogi?cmd=upload&act=open&pageid=259&file=shimax.png) 指された瞬間になるほど、と思った構想で、どう対応していいのかわからないうちに不利になってしまった。 優秀かどうかは別にして、部分的にはやはり相性の悪い形であることには違いないだろう。 このような点から振り飛車党に指すのは損。相手を見て指さないといけない。 後手が居飛車で指すのであれば普通に△8四歩として矢倉の注文に乗っても一局だが、 他にも△8八角成で手損角換わりにするのも一つの手段。 個人的には木村流の△5二金右が居飛車を持つのであれば最強の手段だと思う。 ▲5八金右「形決めてね」 △5二金右「いやどす」 という感じで、保留には保留で対抗するのが私の大好きな嫌がらせ流。 ただしお互い手が広いからその後は力将棋になりやすいかも。} #blockquote(){【兄重】 全く知識も経験もないんでちょっとだけ調べてきますたお。 「横歩取りや一手損角換わりを避けて矢倉志向」 「右四間を警戒」の手らしいお。 いやー勉強になる企画だおw 僕はいつも角換わり(後手の場合は一手損)を志向するんですけどお、 相手が角道止めると三手角から4筋(後手なら6筋)を狙う形を目指すお。 それと似たようなことになりそうだお。 去年の女流王位戦がそんな将棋ばかりだったお。 いやー勉(r 僕は先手側を持つことはないですお。 後手の立場で考えると、普通の矢倉と比べて攻撃しやすいんで、 そんなに不満はない気がするお。 という訳で先手勝率のイメージは52%だお。 互角だけど先手の方が先攻しやすいんで、その分勝ちやすいかもしれん程度の差ですお。 しかし、プロでこういう手を指す人はあまり応援する気がしない、と最後に毒を吐いときますかおw} #blockquote(){【いたち】 これは多分、図々しい手w でも損にはならなそうなのが悔しいところ 相手の出方見ながら指したいので、自分じゃ指さないかな。 先手番では今のところ初手2六歩だしw なので後手として受ける方が多くなると思います。 今のところ実戦で当たった記憶はありませんが。 2手目△3四歩の時点で矢倉拒否してるつもりなので 先手が無理にでも矢倉組もうとするのは何としても阻止したいところ。。。 実戦では一手損角換わりか急戦矢倉にすると思います。 ん~なんとなく振ったほうが得な感じがするんですけどねぇ} #blockquote(){【(●´ー`)】 先手ここまでしなきゃいけないんでしょうか。ちょっと知らない手だったので意図がわかりません。 飛車先を保留して振飛車に対して囲いを優先したいのかなと思ったのですが、8四歩に対してどうするんでしょうか。ウソ矢倉なら1局でしょうけど、先手の権利をあまり有効に使っているようには思えません。その他は…ちょっと後手にだけ飛車先を切らせそうで研究しないと指しきれません。 では対振飛車党の作戦としてどうなのかというと、なんか石田流にされちゃいそうでそこがまずわかりません。ノーマル振飛車に対しては一応主張が通った形になりそうですが、飛車先保留が具体的にプラスになる変化もわかりません。 先手勝率が初期値より落ちるイメージはないですが、ちょっとメリットがわかりません。(●´ー`)は指さないと思います。} ---- 3手目▲5八金右は竜王戦にて田中寅九段が連採し、4組優勝という結果を出したことで注目を浴びたようだ。 基本的に先手は後に角道を止める矢倉志向ではあるが、 高橋 - 木村戦(順位戦)のように後手の居飛車党の棋士が飛車を振ることもあれば、 高橋 - 井上戦(順位戦)のように手損角換わりとなる将棋もあり、 木村 - 飯島戦(竜王戦)に至っては▲7六歩△3四歩▲5八金右△5二金右の出だしから横歩取りに進むなど、3手目▲5八金右の将棋が一様に矢倉模様となるわけでもないようだ。

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: