「攻略・ホード(マップ)」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

攻略・ホード(マップ)」(2015/02/03 (火) 01:40:41) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

**基本情報 ホード2.0では敵の足止め手段が増えたことにより、より自由な位置取りや篭もり方が出来るようになった。 しかし、だからといって何も考えずに好きな場所で戦うだけでは安定してWaveをクリアしていくのは非常に難しい。 位置取り、篭もりにおいて重要なのは主に &bold(){死角を無くし撃たれる範囲を絞る}・&bold(){迎撃する距離を確保する}・&bold(){退路を確保しておく}の3つ。 真横や背後を含む死角から攻撃されるリスクを減らせばそれだけダウンしにくくなり、 視界に入った敵が拠点に踏み込むまで距離があればそれだけ押し切られる前に倒しやすくなる。 そして万が一敵に前線を突破された時やボスWaveでボスが突撃して来た時も下がる余地があれば態勢を立て直しやすい。 このページでは、スタンダードホードを含む難易度ノーマルの安定したクリアを目的とした篭もり方の例を紹介していく。 ただし、考え方次第で篭もり方は何通りもあるので参考程度に。 また、あくまで難易度ノーマル前提でハードコア以上の高難度では到底通用しないものも多く含まれているので要注意。 (※このページは各ホードプレーヤーの実体験からよりよくできる部分が最も多いので、お気づきの点があれば積極的な修正変更をお願いします。) #contents() ---- ** [ Academy ] &blankimg(16academy.jpg ,width=480,height=270) -&bold(){コマンドポスト:5箇所} ①北  【バリア10・デコイ1・タレット1・セントリー1・司令部1】 ②北東【バリア4・デコイ2・タレット1・セントリー0・司令部1】 ③北西【バリア8・デコイ2・タレット1・セントリー1・司令部1】 ④南東【バリア8・デコイ1・タレット1・セントリー1・司令部1】 ⑤南西【バリア10・デコイ1・タレット1・セントリー1・司令部1】 とにかくマップが広く、また直線的な通路が多いため、下手に動くと不意打ちを喰らう他ダウンした際味方の救助が間に合わない可能性がある。 かといって西部・東部に篭ろうとすると遮蔽物と高低差のせいで思うように射線が取れない。 そのかわり北部の防衛施設は理想的な配置で、また弾薬箱も近いため恐らくここが安定か。 南西向きに作れるタレットと、東側に作れるセントリーをうまく使えば優位に進められるはず。 南の通路からの侵攻には注意。タレットがあるのでシルバーバックは南か東方面の敵を迎撃しよう。 とはいえ、あくまで他のポイントよりは射線が取れるというだけで、全員が篭ると敵を迎え撃つのが両側広場まで侵攻してからになりやすいため、 様子を見て横に広く展開するのも忘れずに。(勿論北部には必ず一人いること) なお、北部高台にはロングショット&トルクボウが置いてある。そのため、スナイピングが得意なプレイヤーがそこに残ると心強い。 DLC:Fenix Rising ** [ Aftermath ] &blankimg(21aftermath.jpg ,width=480,height=270) -&bold(){コマンドポスト:4箇所} ①北  【バリア10・デコイ1・タレット1・セントリー2・司令部1】 ②東  【バリア4・デコイ1・タレット1・セントリー1・司令部1】 ③南  【バリア8・デコイ2・タレット2・セントリー2・司令部1】 ④西  【バリア5・デコイ1・タレット2・セントリー0・司令部1】 北部のコマンドポストは縦に、南部のコマンドポストは横に広く展開する。 東西はそこに篭るのに必要な分のみ。西のタレットがほぼ被っているほど近い。 西側のコマンドポストは南側の階段にバリケードが作れるようになるので、 東西どちらかといえば西側の方が篭りやすいかもしれない。 また、このマップは湧き潰しをしていても、SP付近にベルセルクやリーバーなどのボスが湧くので ボスウェーブ開始時にSPにいるのは避けたほうがいいかも。 非常に広く視界も開けている為、 Sandbarと並んでブーマーやガンカーのロングパスを食らいやすいマップなので注意しよう。 ・エレメンタルクリーバー 開幕の位置から左上空を見ると、船の上を鳥が飛んでいる。この鳥をまず撃ち落とす。 距離と的のせいで相当当たらないため、弾切れ覚悟。若しくは無限の弾薬を利用。 当たるとランベントのような飛沫を上げるエフェクトが出るので、今度は東のコマンドポストへ。 コマンドポストの奥へ行こうとするとストークが現れるので、これをかわす。(当たると即死) ストークが引くと、その場所にエレメンタルクリーバー・水出現。 DLC:Forces of Nature ** [ Anvil ] &blankimg(17anvil.jpg ,width=480,height=270) -&bold(){コマンドポスト:4箇所} ①北  【バリア6・デコイ1・タレット0・セントリー3・司令部1】 ②南  【バリア5・デコイ1・タレット2・セントリー1・司令部1】 ③東  【バリア7・デコイ1・タレット1・セントリー3・司令部1】 ④西  【バリア7・デコイ1・タレット1・セントリー1・司令部1】 ぱっと見では北部か南部の二択のように見えるが、どちらも敵の攻勢に対し防衛設備がスカスカの為に、中盤以降になると守りきるのは難しい。 北側は広さの割りに設備が少なく、南側は狭い上に全方向から敵が押し寄せる。 必然と、東西どちらかを拠点にすることになるが、後述する理由によりスタート地点に近い西側を使うのをお勧めする。 東西ポスト付近は全周を囲まれているように見えるが、実際やってみると意外に敵の来る方向を絞れるし、 何故かバリアの無い部分は敵が殆ど通ろうとしない。 どちらか籠もる方のポスト設置は当然として、北と南のポストも設置すると良い。 北側ポストは部屋の東西出口にバリアを置けるようになるし、それによって東西ポストを置いた時に北側に置けるセントリーの効果が上がる。 西側をお勧めした理由が南側ポスト設置時のバリアの数で、東西ポストはどちらも南側の小部屋の中央側出口にバリアが1枚付くのだが、 南側ポストを設置した場合に、何故か西側だけもう1枚バリアが追加される。(西設置で階段上、南設置で階段下) これによって、小部屋の安全度が東と西で全く違っているのだ。 ただ、代わりに東小部屋にはセントリーが坂の方に設置できる。不意打ちが怖い!というのならこちらか。 弾薬箱は北と東のみだが、東側の弾薬箱はウェーブ中に取りに行くには危険すぎる位置の為、弾薬箱を理由に東に籠もる意味は殆ど無い。 やや狭い範囲を全員で守ることになるが、その分、設置すべき防衛設備も狭い範囲に限定される為、レベルの高い設備を維持し易いメリットもある。 東西どちらを使うにしても、ポストのある高台に2人、その横の小部屋(COMMSもしくはMAINTENANCE)に2人。 1人は双方を気にしつつ劣勢な方へ加勢すると良い。 ポスト脇チームは北側と外側(LATRINE SPAWNもしくはBARRACKS SPAWNの近い方)を主に監視し、北側と階段のバリアを最優先で管理する。 余裕があれば階段下の広場に設置できるバリアも1段階(スパイク)で良いので作ると、意外に効果が大きい。 小部屋チームは中央南側の直線通路を監視し、小部屋東西のバリアを最優先で管理。 余裕があれば中央部北側階段のバリア等も置くと良いだろう。 ポスト横にはデコイと司令部、小部屋にはタレット、と置ける為、これも有効活用しよう。 小部屋のタレットはまさに直線通路の迎撃にうってつけで、モーラーやボスがいなければ一人でどうにかできる事も。 とはいえ、脇に逸れた敵や南部から詰め寄ってきてから襲い掛かる敵などを処理する役を、もう一人が担おう。 注意すべきなのは、小部屋の北側窓が広くて北から来る敵の弾が若干抜ける事が1つ。 東西端からの敵は基本的に北周りでポスト横チームを狙いに来るが、若干ながら南外側の坂から小部屋へ上がってくる敵も居る事が1つ。 特に坂からの敵は、中央方向を見ている小部屋チームにとって真後ろとも言えるので、南東端もしくは南西端のバリアは必ず設置し、 スモークでも良いので坂の途中辺りに仕掛けて置くと安全性が高まる。 緊急時の非常口としてこの坂を使う可能性もあるので、坂の存在を忘れないでおこう。 DLC:Fenix Rising ** [ Artillery ] &blankimg(22artillery.jpg ,width=480,height=270) -&bold(){コマンドポスト:4箇所} ①東  【バリア7・デコイ2・タレット2・セントリー2・司令部1】 ②南  【バリア15・デコイ2・タレット1・セントリー3・司令部1】 ③北  【バリア8・デコイ1・タレット1・セントリー0・司令部1】 ④西  【バリア6・デコイ0・タレット2・セントリー1・司令部1】 Trenchs同様、一定時間が経つとサイレンと共に嵐が巻き起こり、視界が悪くなる。 ワンショットのある小屋を拠点とするのが基本だろうか。 西側は背後の湧き潰しがしやすく、SBも使いやすいのでこちらが戦いやすいか。 北側の通路は細長く、コマンドポストを立てればバリケードも厚く張れるため迎撃しやすい。 南側を担当する際の注意点として、火炎放射器のラインより前に行くと インク付近に敵が湧く。ので、前に出過ぎないよう留意しよう。 また、フラグ&フレイムが売っていないので、カンタスやグレネーディアの落としたグレネードや、 初期配置のインクを有効に使うといいだろう。 ワンショットが常時使えるのはこのマップの大きな利点。 キャッシュをケチらず、後半やボスウェーブではガンガン使っていこう。 ・エレメンタルクリーバー 開始地点の足元を見ると、"DANGER high voltage KEEP AWAY"とかかれた看板が落ちている。 これを通常のクリーバーを持って踏むとエレメンタルクリーバー・雷に変化。 DLC:Forces of Nature ** [ Azura ] &blankimg(12azura.jpg ,width=480,height=270) -&bold(){コマンドポスト:4箇所} ①南  【バリア6・デコイ1・タレット2・セントリー1・司令部1】 ②北  【バリア4・デコイ2・タレット2・セントリー3・司令部1】 ③東  【バリア5・デコイ1・タレット2・セントリー2・司令部1】 ④西  【バリア5・デコイ2・タレット2・セントリー1・司令部1】 無難かつ野良でも比較的まとまりやすい布陣は南部高台にポストを立てて左右に分散する形か。 噴水方面から来る敵を迎撃しつつ、両サイドからの敵も警戒する。 弾薬補充が少し遠くなってしまうのとボスWaveの散開で敵に囲まれやすいのがネック。 可能なら東西SPどちらかにCPを追加で建て、ボスWaveの時だけ誰かが出張して退避場所を作っておくのも有効。 または最初から東西どちらかのCPだけを建てて上下に分散して守る布陣も戦いやすい。 弾薬箱がすぐ側で下がる余地も多めにあるのが心強い。 東西ポストの辺りの狭い門は、ブルマックが侵入できない模様。 DLC:Horde Command Pack ** [ Blood Drive ] &blankimg(13blooddrive.jpg ,width=480,height=270) -&bold(){コマンドポスト:5箇所} ①南東【バリア4・デコイ0・タレット1・セントリー1・司令部0】 ②東  【バリア4・デコイ1・タレット1・セントリー2・司令部0】 ③南西【バリア5・デコイ0・タレット1・セントリー1・司令部0】 ④西  【バリア5・デコイ1・タレット1・セントリー2・司令部1】 ⑤南  【バリア7・デコイ1・タレット2・セントリー1・司令部1】 2で登場したMAP。左右にある階段高台に陣取るのが基本か。 両高台とも守りやすいが、西の高台はタレットが設置出来る為此方の方が良いと思われる。ただし、弾薬箱がMAP中央なのが欠点。 高台だけで守る場合、死角の真横からも敵が向かってくるのが厄介。 南西にも追加でCPを建てて展開し南東から来る敵を迎撃すればCP組と互いに横の死角を潰せるので優位に進められる。 DLC:Horde Command Pack ** [ Bullet Marsh ] &blankimg(15bulletmarsh.jpg ,width=480,height=270) -&bold(){コマンドポスト:5箇所} ①西  【バリア5・デコイ1・タレット1・セントリー1・司令部1】 ②北西【バリア6・デコイ1・タレット1・セントリー2・司令部1】 ③北東【バリア7・デコイ1・タレット1・セントリー2・司令部1】 ④東  【バリア5・デコイ1・タレット1・セントリー1・司令部1】 ⑤中央【バリア6・デコイ1・タレット0・セントリー2・司令部1】 主に両SPから湧いてくる敵を倒していく形になる。 SPか逆SPで坂方面と橋方面で二手に分かれる布陣が安定しやすいが、 橋方面は前に出すぎるとSP/逆SPと沼側の敵に両側からボコボコに撃たれるので下がった方が安全。 なかなか良い位置のカバーポイントが少ないので早めにブームシールドを拾って上手く活用しよう。 沼や橋の下から時々グレネーディアがフラグを投げ込んできたりするので注意。 MAPの端から端までの距離が長い分、敵の侵攻に時間がかかるが焦れて突撃したり分散したりすると 当然各個撃破されるリスクが激増するので心と時間に余裕を持って挑むように。 野良の場合2:3や2:1:2で散らばる光景がしばしば見られるが、 一度体勢を崩すと一気に全滅しやすい非常に危うい布陣なので早め早めに合流しておくように。 また、MAP中央に配置されているフレイムグレネードは、一度購入すると &big(){''一度使い切る(=弾数0にする)''} &big(){''所有者が死亡''} &big(){''捨てて消滅させる''}  のいずれかの条件が満たされない限り&big(){&color(red){''永久に復活しなくなる''}}ので特に注意すること。 使い切った後でまた単品購入して補充しても同じ現象が発生するので要注意。 補充は弾薬箱を利用しよう。ライフルの弾を補充するついでならその方が安上がりにもなる。 SBを使うなら東側の坂がいい。西側の坂にはタレットがあるため。 ちなみに沼で武器を落とすと見つけるのに一苦労するので、お目当ての武器は早めにゲットしておこう。 MAP中央北にある発電機を撃つとクリルが北の小部屋、東西のロングショットのあるポイントに飛来する。 迎え撃つ形になるHORDEで利用するのは難しい…というより、自分の首を締める事になるため撃たない様に。 ただそのクリルに関連した、ローダー無しのバルカン砲が人数分手に入るイースターエッグあり。 DLC:Versus Booster Map Pack ** [ Checkout ] &blankimg(01checkout.jpg ,width=480,height=270) -&bold(){コマンドポスト:5箇所} ①南  【バリア4・デコイ1・タレット2・セントリー1・司令部1】 ②北  【バリア5・デコイ0・タレット2・セントリー2・司令部0】 ③中央【バリア7・デコイ2・タレット1・セントリー1・司令部0】 ④東  【バリア4・デコイ1・タレット2・セントリー1・司令部0】 ⑤西  【バリア4・デコイ1・タレット2・セントリー1・司令部0】 MAPが狭いため敵の侵攻が早い。如何にして敵を寄せ付けないかが鍵。 南北のCPはどちらも180度から撃たれ放題で後半はまず安定しない。敵の侵攻範囲が狭まるSPか逆SPが無難。 SPで迎え撃つ場合バリアの1歩外で迎え撃ち、押し込まれ気味になったらバリア内でタレットを使い迎撃すると窮地も凌ぎやすい。 ただしボスWaveでベルセルクやコープサーなどが出現した時は奥まで追い詰められると全く逃げ場が無くなるので、早めの内に脱出して遊撃に回れるよう心がけること。 右下の窪みに隠れつつシルバーバックを比較的安全に運用する事もできるが、障害物と高低差である程度接近されないと攻撃できない。 高い壁が少なく、ブルマックやリーバーが出てくると何かと危険。リーバーが出そうな時は予めタレットを設置しておくと良い。 全体が建物内のため遠距離からのブームショットが天井に当たる他、ガンカーは砲撃を全く使用しないので対処が非常に楽。 が、かわりに司令部はほぼ無用の長物。設置できるのも南部だけ。 ** [ Clocktower ] &blankimg(14clocktower.jpg ,width=480,height=270) -&bold(){コマンドポスト:4箇所} ①南  【バリア4・デコイ1・タレット1・セントリー0・司令部1】 ②東  【バリア6・デコイ2・タレット0・セントリー2・司令部1】 ③北  【バリア6・デコイ1・タレット2・セントリー0・司令部0】 ④西  【バリア6・デコイ1・タレット1・セントリー1・司令部1】 横幅の狭い場所が非常に多いマップ。下桁6~0Waveは本当に塊となって押し寄せてくる。 マップの構造上北部の高台か南部の袋小路、もしくは東西どちらかに陣取り迎え撃つ形になりやすい。 東と西ならば東側のCPを建てた方が効率が良い。理由は西側のCPはSP付近に人がいないと普通に敵が沸く為。 目の前の階段から下りてくる敵には十分注意すること。バリアを有効に活用しよう。 東西CPの一段下った場所にちょうど銃眼のような穴が開いており、緊急時にはそこに隠れて撃てばよい。 高台中央から下を見渡す隙間が開いているが、そこに貼り付いて下を狙っていると敵のヘイトが集中しやすく 左右から登ってくる敵に不意打ちされやすくなるので要注意(特にティッカー)。 高台に篭もる場合この隙間は無視して左右階段の最上部を二手に別れて守る形がベター。 この守り方なら敵はほぼ階段を直進してくるだけになるのでかなり楽になる。 南部の袋小路は野良でも比較的人がまとまりやすいが、見た目そのまま逃げ場が全くない。 東西の敵が左右からチクチク撃ってくるのも鬱陶しい。 ベルセルクやコープサー、ブルマックなどの突撃してくる硬いボスが出た場合に如何に上手く抜け出して遊撃に回れるかが鍵。 その他、Overpass同様に盾が落ちているので有効活用したい。 DLC:Versus Booster Map Pack ** [ Cove ] &blankimg(23cove.jpg ,width=480,height=270) -&bold(){コマンドポスト:5箇所} ①北西【バリア7・デコイ1・タレット1・セントリー0・司令部1】 ②北東【バリア7・デコイ1・タレット1・セントリー1・司令部0】 ③南東【バリア9・デコイ1・タレット0・セントリー1・司令部1】 ④南西【バリア9・デコイ0・タレット1・セントリー1・司令部1】 ⑤北  【バリア5・デコイ1・タレット1・セントリー0・司令部1】 北部に篭りたくなるが、施設や退路の観点から見ても非常に危険。 東か西の二つを立てて縦に展開して守るのが良いか。 なお、中央の小屋内は南西司令部以外防衛施設なし。 DLC:Forces of Nature ** [ Depths ] &blankimg(18depths.jpg ,width=480,height=270) -&bold(){コマンドポスト:5箇所} ①北  【バリア8・デコイ1・タレット1・セントリー1・司令部1】 ②真西【バリア8・デコイ1・タレット2・セントリー1・司令部0】 ③東  【バリア8・デコイ1・タレット2・セントリー1・司令部0】 ④西  【バリア5・デコイ1・タレット2・セントリー0・司令部0】 ⑤中央【バリア9・デコイ1・タレット1・セントリー1・司令部0】 一見すると北部が良いように見えるが、左右から同時に攻め込まれて逃げ場が無く、 高台は正面(南方向)からも弾が飛んでくるし高台を降りると安全な位置が全く無い。 終始東西南方向から弾が飛んでくる為、北部に籠もるのは非常に危険。 防衛設備があればまだマシだが、ベルセルク等に一通り壊されると復帰しきれなくなる。 ここの司令部は専用の特殊攻撃になっていて、司令部レベルによって攻撃内容は変わらず攻撃回数が増加する。 (司令部モニタの表示武器とは関係無い。プライベート等で是非確認してみよう!) 北部拠点の周囲にしか効果が出ないが、その分、威力は絶大。北部に籠もるパターンになった場合、切り札として設置しておこう。 ELEVATORから真っ直ぐ伸びる通路は高台なので、ほぼ全方向を狙えるが、代わりに全く逃げ場が無い為終盤ここを使うのはかなり難しい。 北部に籠もる場合にこの通路を誰かが守っていれば北部の安全性が激増するが、 互いに救出に行くのが不可能で、片方が崩れてしまうと一気に不利になってしまう。 やるなら北部に3人、通路に2人と言った所だろうが、1人でも減ってしまうと… 東側で戦う場合は、ハンドガンの場所の一番東側の柱の影より後に誰か1人は必ずいる必要がある。誰も居ないとTRAIN SPAWNから敵が出現する。 エレベーター方面とフラグ、ブームシールド方面の二手に分かれ横に広がり迎撃していく形になり安定しやすい。 TRAIN SPAWNのコマンドポストだけでは設備が不十分な為、中央のコマンドポストも追加で建てよう。 後方のメンバーが倒されると出現を潰せなくなる為、いっそシルバーバックで柱の影に貼り付く手もあるがカバーの高さが低いのである程度の被弾は覚悟しなければならない。 あまり広範囲に味方が散らばるとハンドガンの場所から敵が出現するようになるので特に注意すること。 DLC:Fenix Rising ** [ Drydock ] &blankimg(02drydock.jpg ,width=480,height=270) -&bold(){コマンドポスト:4箇所} ①東  【バリア11・デコイ1・タレット2・セントリー2・司令部2】 ②北  【バリア5・デコイ1・タレット1・セントリー2・司令部0】 ③南  【バリア4・デコイ0・タレット1・セントリー0・司令部1】 ④西  【バリア8・デコイ1・タレット2・セントリー2・司令部1】 北部は一見高所で地の利があるように見えるが、実は三方向を敵に囲まれてしまう相当危険な場所。 難易度ノーマル程度なら熟練プレイヤーが揃えばどうにかなる程度だが、高難度や野良では苦戦する場合が殆ど。 特に南からやってくる重量系が致命的になりやすいので、危うい時はシルバーバックや迫撃砲、ワンショットをフルに活用して対応しよう。 上手く連携が取れるなら南部にもCPを建てて南北に広く展開すると幾分楽に戦える。その際は下手に動き回って急に敵を沸かせないように。 逆SPのCPは沸き潰し範囲が非常に広く東部の弾薬箱を中心に横に広く展開できる為オススメ。 逆に、SPのCPは沸き潰し範囲が中途半端でSP沸きを潰しにくい。 マップ中央の橋東西の細い足場はベルセルクやセラピードなどのマントル不可の敵は進入出来ないので安全地帯としても使える。 ** [ Escalation ] &blankimg(19escalation.jpg ,width=480,height=270) -&bold(){コマンドポスト:4箇所} ①真西【バリア9・デコイ1・タレット1・セントリー1・司令部1】 ②西  【バリア8・デコイ0・タレット1・セントリー1・司令部1】 ③真東【バリア3・デコイ1・タレット1・セントリー0・司令部1】 ④東  【バリア5・デコイ1・タレット1・セントリー1・司令部1】 高低差の大きな一直線マップ。シリーズ一作目や本作のOPに出てきたマーカス邸の階段のイメージだが、障害物が多いので射線が通りにくい。 必然と高台方面の布陣になるが、 敵の侵攻ルートを下からに絞る為には、最低でも1人がSPに居なければならない。 一番東のゴルゴンピストルぐらいまでが沸き潰しできるライン。 高台の沸き潰し役はヒマ&スコア最下位になり易いが、重要な役割なのでたまに交代してあげたりするとよい。 ちなみに前述のゴルゴンピストルの位置に無人のSBを置いておくと、&bold(){二段目まで全員降りても高台から敵が出現しなくなる}ので覚えておきたい。 後はボスウェーブでの押し込まれに注意。連携が上手く取れない状態で高台まで押し込まれると、まず助からない。 ベルセルクの場合誰かが率先して囮になり最上段に幽閉するか隙を見て下へ逃げることも大事。 DLC:Fenix Rising ** [ Gridlock ] &blankimg(03gridlock.jpg ,width=480,height=270) -&bold(){コマンドポスト:5箇所} ①東  【バリア8・デコイ1・タレット2・セントリー1・司令部1】 ②南東【バリア8・デコイ1・タレット1・セントリー2・司令部1】 ③中央【バリア6・デコイ1・タレット1・セントリー2・司令部1】 ④西  【バリア9・デコイ1・タレット1・セントリー1・司令部0】 ⑤南西【バリア8・デコイ1・タレット2・セントリー2・司令部1】 東側に陣取る場合、スタート位置近くの二台の車付近に誰かがいれば背後の敵POPを潰せる為ボスウェーブで押さえれば一方に集中できるが、 ブルマックが沸いた時は射線が通りにくいので放置しやすい。 またベルセルク系も単体で沸きやすく誰かが飛び出して引きつけるのも容易な為敢えて沸かせるという手もある。 SBを使うつもりなら高台は東側(スタート地点側)が有利。SBをスタート地点側の階段に置いてスタート地点POP場所を担当するのが鉄板。 デコイが良い位置にあるので後半は活用しよう。タレットはどの場所も死角が多く危険。 司令部が非常に有効なので後半に備えて設置しておけばピンチをしのぎやすい。 ** [ Hotel ] &blankimg(04hotel.jpg ,width=480,height=270) -&bold(){コマンドポスト:3箇所} ①西  【バリア14・デコイ0・タレット1・セントリー2・司令部1】 ②無し ③東  【バリア15・デコイ2・タレット3・セントリー2・司令部1】 ④北  【バリア10・デコイ1・タレット2・セントリー2・司令部0】 実際やってみると分かるが、④周囲に拠点を張るのはとても危険。両サイドからブームショットをぶち込まれただけで壊滅する恐れがある。 ①か③に籠もって戦えばかなり簡単にクリアできるマップ。それゆえランキング上位を狙うのは難しい。 定番はポスト付近に3~4人、西/東のホテル入り口前でPOP潰しをするメンバーが1~2人。 ポスト近辺は正面入り口から出てくる敵と東/西からくる敵だけに集中すればいい。 タレットを使うとさらに楽になるが施設を設置しなくてもあまり難しくはない。 西/東のホテル入り口前はホテル内から来る敵に集中する。資金があるならここにSBを置いておけば一人でも問題ない。 妙な事に②番のコマンドポストがない。位置的には南にも設置できる予定だったのだろうか。 ** [ Jacinto ] &blankimg(24jacinto.jpg ,width=480,height=270) -&bold(){コマンドポスト:4箇所} ①西  【バリア4・デコイ1・タレット3・セントリー1・司令部0】 ②東  【バリア4・デコイ1・タレット3・セントリー0・司令部0】 ③北  【バリア10・デコイ1・タレット0・セントリー1・司令部0】 ④南  【バリア13・デコイ1・タレット1・セントリー2・司令部2】 GoW2のリメイクマップ。至る所にイミュルシオンが溢れているが、ダメージは受けない。 東か西にCPを建てて縦に展開するのが無難な布陣だが、どちらもSP沸きには注意。 幸いSPにべったり陣取らなくても潰すことが出来、中央ライン担当が弾薬箱の正面の短い階段付近にいればOK。 両SP共広いのでベルセルクが来た場合幽閉しておくのに便利。 余談だが、色合いのせいか設備のキャッシュ不足表示が赤ではなくほんのりピンク色。 ・エレメンタルクリーバー 東側の建物の屋根に、雨樋がある。(地面のイミュルシオン溜まりが目印) これを撃つと雨樋が傾き、そのイミュルシオンに注がれる。それを計4箇所でこなす。 それが終わったら、北部のブームショットを獲得。そしてそのまま、目の前の建物の彫刻に撃つ。 すると目の前に大量の雨が降り注ぎ、クリーバーが現れる。が、このままでは取れない。 そこへの道を作るには、ドーンハンマーをクリーバー前のイミュルシオンに撃ち込むと、足場が現れる。 一回分では足らないため、2セットは必要。それが終われば漸くエレメンタルクリーバー・火獲得。 DLC:Forces of Nature ** [ Mercy ] &blankimg(05mercy.jpg ,width=480,height=270) -&bold(){コマンドポスト:4箇所} ①南  【バリア11・デコイ1・タレット1・セントリー1・司令部1】 ②北  【バリア6・デコイ2・タレット1・セントリー1・司令部1】 ③東  【バリア8・デコイ1・タレット2・セントリー2・司令部1】 ④西  【バリア7・デコイ0・タレット1・セントリー2・司令部1】 射線の確保と死角のカバーの両立に苦労させられるMAP。 高台は狭く広範囲から集中砲火を受ける為爆発物に非常に弱い。 さらにすぐ両脇がPOP地点で挟まれるため、沸き潰しをする人がいなければ後半は安定しない。 教会の中は射線が取りにくく押し込まれやすい。 スタート地点が最も安定するが、死角となる真横のピストル奥POPの沸き潰し役が必須。横に大きく広がろう。 例によって高台、教会内のCP増設によるバリア追加設置が非常に有効。 屋根が無い場所が多いので司令部が大活躍する。 資金に余裕があるなら司令部を数箇所設置することで移動しながらの戦いになりやすいボスWで生存率が上がる。 ** [ Old Town ] &blankimg(06oldtown.jpg ,width=480,height=270) -&bold(){コマンドポスト:5箇所} ①南  【バリア4・デコイ1・タレット1・セントリー1・司令部1】 ②北  【バリア5・デコイ0・タレット1・セントリー1・司令部0】 ③中央【バリア7・デコイ1・タレット1・セントリー1・司令部1】 ④西  【バリア8・デコイ1・タレット4・セントリー1・司令部0】 ⑤東  【バリア9・デコイ1・タレット2・セントリー1・司令部1】 西部を中心に展開する場合 柵越しに中央広場を1人、両側の細い通路担当が1人ずつ。 SP奥の道の沸きポイントはどうやっても潰せないが、1人が見張るようにインクの角にカバーしていると沸きがグッと少なくなる。 上記の殆どの場所に敵POPが存在し下手に動くと即座に他の担当の死角となる真横や背後に敵が出現してしまう。 よって1人1人の責任が重く、高Waveだと全滅要因にすら成り得るので不用意に前に出すぎたり動き回らないよう特に注意しよう。 またどの担当も沸き方に大きく波がある為、最後の1人は状況に応じて動き各担当の援護を。 各担当で迎撃の難易度に大きな違いがあるのも特徴の1つ。 おおよその難易度は難しい方から順に LSトルク方面担当>SP奥POP担当>援護担当>ブームディガー方面担当>中央広場方面担当 となっている。 SPのコマンドポスト単体では設置出来る設備が不十分な為、ブームディガー・中央・LSトルクの3つのポストの増設が極めて有効。 特にLSトルク方面はすぐ近くの壁の影からいきなり敵が顔を出し、かといって前に出ると自分にも味方にも死角となる背後のハンドガンの位置から敵が沸く。 会敵直後のトルクHS等の非常に迅速な対応が求められる場面が多く押さえきるのが極めて難しい。 ポスト増設で壁の裏のバリアを設置しインクやフレイムを刺すことである程度近距離の会敵を避けることは出来るので上手く活用しよう。 次いでSP奥POP担当はバリアが一切設置出来ないにも関わらずいきなり大量に沸くことがあるのが難点。 押し切られると中央担当、ブームディガー方面担当に危険が及ぶので迅速かつ的確な対応が求められる。 これらに伴い、特に厳しい上記2箇所を意識しつつ戦況を把握し適切な援護が求められる援護担当の重要性も高い。 SB固定は左上の火炎放射器の奥、またはマップ下部L字型のトンネル内が良。 展開によっては細い道に大量に敵が湧くのでお互いフォローしあおう。 東部を中心に展開する場合 西と違い高低差が不利な為、より詰めた布陣となる。 火炎放射器の横に2人、インクの手前に2人 この時インク側の1人は逆SP⇔インクの角にあたる横たえられたボートにカバーしていれば逆SPの沸き潰しが出来る。 ちなみに、それ以上少しでも前に出たりタレットに付いたりすると即座に沸き出す為、余程のことがなければ決して動いてはならない責任重大なポジション。 ハンドガン方面から目の前に敵が来るのを防ぐ為、最後の1人がハンドガン付近に陣取ると安定するように思う。 ニワトリに邪魔され司令部が不発しやすい。 ** [ Overpass ] &blankimg(07overpass.jpg ,width=480,height=270) -&bold(){コマンドポスト:5箇所} ①中央【バリア4・デコイ0・タレット2・セントリー1・司令部1】 ②西南【バリア5・デコイ1・タレット1・セントリー1・司令部0】 ③南東【バリア7・デコイ1・タレット1・セントリー1・司令部1】 ④北東【バリア6・デコイ1・タレット2・セントリー1・司令部1】 ⑤北西【バリア9・デコイ0・タレット1・セントリー2・司令部0】 安定する布陣は大まかに分けて中央高台を中心に広く展開するパターンと 東側のCP2つを建てて展開するパターンの2通り。 スタンダードホードでは高台が非常に人気なので前者のパターンが多い。 高台に全員篭もるのは突破されたら本当に下がる余地がないので避けた方が賢明。 しかし野良だと個人の力量差やチームワークが壁となるので逆に全員で篭もった方が通常Waveは凌ぎやすいことも多い。 それでもボスWaveの時だけは何人か下に降りておき、 ボスの種類(ブルマックやベルセルク等)によっては残りのメンバーも下に降りて柔軟に対応するように。 予め下にもコマンドポストをいくつか立てておきボスWaveの時だけ設備を設置するのも有効。 分散する場合、北西と南西のコマンドポストを建ててタレット設置、1人、2人体制で別れ敵を迎え撃つと良い。 この場合、1人の側をもう1人が高台から援護し最後の1人は階段下中央から左右を援護すること。 理由は高台と階段下中央にも敵POPがあり、誰もいないと不意打ちされるので。 北西と西南両方のコマンドポストを建てると西南のコマンドポスト脇に司令部を設置できるようになる。 東側に篭もる場合は視界外から撃たれないように北東南東両方のCPを建て、 横に広く分散し西部から向かってくる敵を迎撃していく。 この時あまり前に出すぎると高台から出てくる敵に撃たれやすくなるので注意。 高台中心のパターンと比べて一人で敵POPを抑える箇所が無く、救助や援護が容易というメリットがある。 ** [ Raven Down ] &blankimg(25ravendown.jpg ,width=480,height=270) -&bold(){コマンドポスト:2箇所} ①西  【バリア7・デコイ1・タレット1・セントリー2・司令部2】 ②南  【バリア12・デコイ1・タレット2・セントリー2・司令部2】 GoW1のリメイクマップ…なのだが、1にはHordeモードはないため、実質対戦用マップ。 それ故まさかのコマンドポスト数2。マップの狭さも相まって、攻め込まれやすく、 また中央のレイヴンのおかげ&せいで、敵も味方も射線が限られやすい。 西はカバーの防御力が不足気味で、南は射線に悩ませられる。 だが裏を返せば、その二つのコマンドポストを基本に広く展開すれば、敵の侵攻を単純化しやすいとも言える。 そのためには、必ず両方のコマンドポストを建てる事。 西はParking Garage内と、その南のタレットに。南はレイヴン前のタレットとその東の木の所で迎え撃ち、 残る一人は臨機応変に動くといった配置につけば、敵の侵攻にも負けずにいられるはず。 そう展開すれば、敵のポップ地点が東のグレネードの更に東と、マップ画像で言う所の○>のいる位置だけになる。 問題は設置武器。グレネードしかない上、武器箱は最南端の一つだけ。 準備フェーズはマップの狭さから武器回収しやすいので、どんどん拾っていこう。 マップイベントとして、天候がコロコロと変わる。 特に吹雪になると視界が著しく制限される。(Trenches程ではないが) 敵のスポットをこまめに行おう。 ・エレメンタルクリーバー [[小ネタ]]の動画を参照してください。 まずコマンドポストを2つとも立てる。 次に、東部の電車から黒煙が立ち上る向こうにあるビルのキャットウォーク、南ポスト上の窓、西の車の向こうに見える傘の影。 その三箇所に出現する雪ダルマ(?)を撃って壊す。 すると北西の屋内シャッターが開けられるようになり、そこにいる雪ダルマを倒せばエレメンタルクリーバー・雪入手。 Waveを進める、あるいはWave中でないと出来ない? DLC:Forces of Nature ** [ Rust Lung ] &blankimg(11rustlung.jpg ,width=480,height=270) -&bold(){コマンドポスト:4箇所} ①北  【バリア3・デコイ0・タレット1・セントリー0・司令部1】 ②南  【バリア7・デコイ1・タレット1・セントリー2・司令部0】 ③西  【バリア5・デコイ1・タレット2・セントリー1・司令部0】 ④東  【バリア5・デコイ0・タレット1・セントリー1・司令部0】 全体的に入り組んでいて射線が通りにくいので陣形に苦労するマップ。 人数や技量のばらつきが激しい野良では東か西に集まって横に広がり、スタート地点の敵POPを潰しながら迎撃していくのが無難。 特に良い位置にタレットを2つ設置出来る西側のCPがおすすめ。奥の方のタレットはスタート地点のPOPを抑えながら使用可能。 奥にスペースの余裕がある為、ボスWaveでベルセルクが出現した時も引きつけておくのが楽。 ベテラン揃いのパーティなら左右小部屋に1人ずつ、左右渡り廊下(CPの上)に1人ずつ、中央カウンターに1人でほぼ完封できる。 中央カウンターはヒマだが、ここのPOP潰しは重要。他メンバーが倒れたときに救出しにいく役割でもある。 ただいるだけでは駄目。南のコマンドポストを建てて始めて、中央のPOPを潰せる。 このMAPの司令部は天井がある為、迫撃砲やドーンハンマーは撃てない。 代わりに中央広場の上のテラスにBOTが出現し、一定時間ブームショットやバルカン砲などで援護してくれる。 だが中央広場にしか効果が無いので、使用するタイミングが少々難しい。 その上北部のCPは実用性が乏しく、 下手に全てのCPを立てると小部屋に人がいるにも関わらずドラッジやグラインダーが出てくるという恐ろしい事態を招く場合もある。 東西のコマンドポスト脇に、スイッチがある。これを押すと中央広場に魚雷がせり出て、壁となる。(爆発はしない) 上記の配置で戦うなら、上げておけば北通路から中央に抜けてきた敵の足止めにならなくもない。 DLC:Horde Command Pack ** [ Sandbar ] &blankimg(08sandbar.jpg ,width=480,height=270) -&bold(){コマンドポスト:5箇所} ①北  【バリア9・デコイ2・タレット3・セントリー2・司令部1】 ②西  【バリア9・デコイ1・タレット2・セントリー1・司令部1】 ③中央【バリア6・デコイ1・タレット2・セントリー2・司令部1】 ④南東【バリア6・デコイ1・タレット2・セントリー1・司令部1】 ⑤南  【バリア5・デコイ2・タレット2・セントリー2・司令部0】 とにかく非常に広く、また環状に移動できるマップ。逃げやすいが、それ以前に索敵を怠らないようにしたい。 ブーマーやガンカーのロングパスを食らいやすい点にも注意がいる。 存在や発砲を認知していれば着弾までに避けるのも難しくはないので警戒を怠らないように。 特にガンカーは天井が無い場所なら視界が通っていなくてもピンポイントで砲撃してくる為要注意。 スタンダードホードでは北部が人気だが崖上は遮蔽物が無く撃たれ放題、 基地は横幅が狭く右口近く(ロングショットの位置)に敵POPがあり一気に押し込まれやすい。 しかし崖上にも敵POPが存在するので潰す必要がある。 崖の上を担当する時は建造物から崖に出てすぐ両サイドにあるカバーポジションの側に ブームシールドを刺しカバーすれば比較的安全に戦うことが出来るのでオススメ。 東部と南部で横に広く陣取れば下がる余裕ができ迎え撃ちやすいかも。 SB運用は西側のロングショット東の窪みか高台の司令部を設置できる場所が良い。 ** [ The Slab ] &blankimg(20theslab.jpg ,width=480,height=270) -&bold(){コマンドポスト:4箇所} ①南  【バリア10・デコイ1・タレット1・セントリー1・司令部0】 ②北  【バリア8・デコイ2・タレット1・セントリー1・司令部1】 ③西  【バリア5・デコイ1・タレット1・セントリー2・司令部1】 ④東  【バリア4・デコイ1・タレット1・セントリー1・司令部1】 南部LAUNDRY部は設備も充実していて、籠もりやすい。但し全員がかなり近くなるので爆発系には注意が必要。 主に狭い通路と狭い部屋で構成されている為、敵が密集して大量に来やすい。 5人居るのであれば東側ポストも設置する等して、やや広く拠点を取った方が安全か。 狭いがゆえに、ボスウェーブがコープサーだと非常に戦い難い。 ちなみに、西側の広い空間は何一つ防衛設備がない。 北部は中央だけに籠もると逃げ場が無く、必然と東西どちらかへ広げる必要がある。人数が多い場合なら北部も籠もりやすくなる。 5人居る場合なら、中央に1人、左右に2人でかなり安定する(南部より良いかもしれない)が、 このMAPの特徴として複数の設備が同時にダメージを受け易い為、資金繰りを良く考える必要あり。 南部に比べて若干広さに余裕があるが、東西どちらかが崩された場合に最北部の通路を下がってしまうと反対側で挟まれてしまう。 下がらねばならなくなった場合、少し下がれば押し返せるのか、階段から下りて北から2番目の通路を使う方がいいのか、 状況次第で2択できるよう、頭の隅に置いておこう。 ある程度慣れているメンバーなら南北2:2で配置し、+1人のシルバーバックが居る方は、シルバーバック乗りに東西どちらかを1人で守ってもらう。 そうすると、敵の侵攻も南北に分散する為、一度に来る敵の量が減って大幅に楽になる。但し、シルバーバックが居ない方は東西どちらもある程度警戒できる腕が必要。 5人居るのであれば、南北分散配置が最も安定するかもしれない。 DLC:Fenix Rising ** [ Thrashball ] &blankimg(09thrashball.jpg ,width=480,height=270) -&bold(){コマンドポスト:4箇所} ①西  【バリア4・デコイ1・タレット1・セントリー3・司令部1】 ②北  【バリア6・デコイ0・タレット3・セントリー1・司令部1】 ③南  【バリア8・デコイ0・タレット1・セントリー1・司令部0】 ④東  【バリア6・デコイ1・タレット1・セントリー2・司令部1】 開けて見えるマップだが上部の骨組みに阻まれ司令部の迫撃砲、ドーンハンマーが不発に終わりやすい。 北部にこもる場合 周辺のバリア・客席のタレットなど設備に恵まれている。SBも使いやすい。 ただし侵入経路の通路が狭く外周の壁に沿ってほぼ無傷で侵攻してくる敵がいるためバリアの消耗が激しい。 敵に押し込まれたら逃げ場所はないので、絶対に室内に入れさせてはならない。 客席にも沸きがあるので抑える必要があるが、前面全方位から撃たれ危険なのが難点。 特にマルチャー/迫撃砲につられて奥まで行くと、両脇から撃たれる上に敵の爆発系武器で非常に不意打ちされやすい。 救助しにいく側もかなりの危険に晒されるので安易に出て行かないこと。 客席と室内の境目の沸き潰し可能ラインギリギリにブームシールドを立て、HBやLS、トルク等でチクチク狙うのが安全かつ無難。 タレットはブーマーのロングパスが極めて危険なので後半Waveでは使わない方が良い。 室内両側のタレットが最終防衛システム。 東部または西部にこもる場合 こちらはスタジアムの端から端まで敵の進行距離が長いため、敵を倒す時間的猶予がある。 北部の室内に誰もいないと真横から階段を下りてくる敵が危険な為、 1人が階段上から斜めに見下ろす形で下の4人を援護すると安定する。 この場合1人だけが上にいることで奥の階段や客席から室内に入ってくる敵がかなり少なくなるのがポイント。 2人以上いると敵が頻繁に室内に入ってくるようになり、少人数では抑えるのが困難になる。 対戦と同様にステージギミックとしてスコアボードを撃ち落とせる。 その際真下にいるキャラクター(ボス含む)に無差別で即死級のダメージを与えるが、 ランベントベルセルクに使うとポリゴン内にハマり進行不可になる報告例あり。 また射線が通りにくくなり逆に押し込まれやすくなる場合もあるので注意。 ちなみに、一度落としたスコアボードは各ボスWaveクリア時に元の位置に戻る。 またロッカールームから客席に出たりコートに出たりして敵を撒くことができるので、 ベルセルク・ランベントベルセルクの対応に適している。 ** [ Trenches ] &blankimg(10trenches.jpg ,width=480,height=270) -&bold(){コマンドポスト:4箇所} ①東  【バリア7・デコイ2・タレット2・セントリー2・司令部1】 ②西  【バリア7・デコイ0・タレット2・セントリー2・司令部1】 ③北  【バリア8・デコイ1・タレット2・セントリー1・司令部1】 ④南  【バリア2・デコイ0・タレット1・セントリー2・司令部1】 北部の高台周辺が人気だが、逃げ場がない上に両サイドのフレイム/インクの場所を含むかなりの広範囲から撃たれることになる。 特に地下の沸きを放置していると敵が無傷で目の前に出てくるので押し込まれやすい。 誰かが地下の沸きを専属で抑えればそこそこ安定するが、 地上と地下の行き来はモロに射線に晒されるのでダウン者救助やボスWaveでの避難に難がある。 ワンショットorマルチャーは魅力的だがそれに見合うリスクかは微妙なところ。 南部も両サイドの小型の敵の沸きを潰せない仕様の為に安定しない。 西部も逆SPの沸きが非常に潰しにくいので実質的に東部で横に広がるのがもっとも無難な拠点となりうるか。 南と北に別れて戦うこととなるが、南側は西部まで射線が通る場所に陣取りたくなるものの前述の小型の敵POPがあるので危険。 SP袋小路あたりまで後退して直線距離を稼いだ方が安定するが、 今度は中央・西部方面の敵がほぼ無傷でやってくるようになるので後半はかなりキツい。 フレイムorインク横の司令部を設置しておくとピンチの際に頼りになる。 地下は天井があり射線が通りにくくリーバーやブルマックは入れないのでボスWaveの時に逃げ込む場所として非常に便利。 ただし沸きが潰しにくく奥の横に長いカバーポジションの裏側にぴったり常駐している必要がある。 潰していても希にランベント系が一体単位で沸くことも。 野良では狙いにくい変則的なパターンではあるが、高台+各SPのCPを建ててこの地下を拠点に横に広がる布陣もある。 中央・高台方面から地下に下りてくる敵を迎え撃つのがやや難しいが、 両サイドは迎撃距離を長く取れ、ボスWaveの時にも戦いやすいのが利点。 ----
**基本情報 ホード2.0では敵の足止め手段が増えたことにより、より自由な位置取りや篭もり方が出来るようになった。 しかし、だからといって何も考えずに好きな場所で戦うだけでは安定してWaveをクリアしていくのは非常に難しい。 位置取り、篭もりにおいて重要なのは主に &bold(){死角を無くし撃たれる範囲を絞る}・&bold(){迎撃する距離を確保する}・&bold(){退路を確保しておく}の3つ。 真横や背後を含む死角から攻撃されるリスクを減らせばそれだけダウンしにくくなり、 視界に入った敵が拠点に踏み込むまで距離があればそれだけ押し切られる前に倒しやすくなる。 そして万が一敵に前線を突破された時やボスWaveでボスが突撃して来た時も下がる余地があれば態勢を立て直しやすい。 このページでは、スタンダードホードを含む難易度ノーマルの安定したクリアを目的とした篭もり方の例を紹介していく。 ただし、考え方次第で篭もり方は何通りもあるので参考程度に。 また、あくまで難易度ノーマル前提でハードコア以上の高難度では到底通用しないものも多く含まれているので要注意。 (※このページは各ホードプレーヤーの実体験からよりよくできる部分が最も多いので、お気づきの点があれば積極的な修正変更をお願いします。) #contents() ---- ** [ Academy ] &blankimg(16academy.jpg ,width=480,height=270) -&bold(){コマンドポスト:5箇所} ①北  【バリア10・デコイ1・タレット1・セントリー1・司令部1】 ②北東【バリア4・デコイ2・タレット1・セントリー0・司令部1】 ③北西【バリア8・デコイ2・タレット1・セントリー1・司令部1】 ④南東【バリア8・デコイ1・タレット1・セントリー1・司令部1】 ⑤南西【バリア10・デコイ1・タレット1・セントリー1・司令部1】 とにかくマップが広く、また直線的な通路が多いため、下手に動くと不意打ちを喰らう他ダウンした際味方の救助が間に合わない可能性がある。 かといって西部・東部に篭ろうとすると遮蔽物と高低差のせいで思うように射線が取れない。 そのかわり北部の防衛施設は理想的な配置で、また弾薬箱も近いため恐らくここが安定か。 南西向きに作れるタレットと、東側に作れるセントリーをうまく使えば優位に進められるはず。 南の通路からの侵攻には注意。タレットがあるのでシルバーバックは南か東方面の敵を迎撃しよう。 とはいえ、あくまで他のポイントよりは射線が取れるというだけで、全員が篭ると敵を迎え撃つのが両側広場まで侵攻してからになりやすいため、 様子を見て横に広く展開するのも忘れずに。(勿論北部には必ず一人いること) なお、北部高台にはロングショット&トルクボウが置いてある。そのため、スナイピングが得意なプレイヤーがそこに残ると心強い。 DLC:Fenix Rising ** [ Aftermath ] &blankimg(21aftermath.jpg ,width=480,height=270) -&bold(){コマンドポスト:4箇所} ①北  【バリア10・デコイ1・タレット1・セントリー2・司令部1】 ②東  【バリア4・デコイ1・タレット1・セントリー1・司令部1】 ③南  【バリア8・デコイ2・タレット2・セントリー2・司令部1】 ④西  【バリア5・デコイ1・タレット2・セントリー0・司令部1】 北部のコマンドポストは縦に、南部のコマンドポストは横に広く展開する。 東西はそこに篭るのに必要な分のみ。西のタレットがほぼ被っているほど近い。 西側のコマンドポストは南側の階段にバリケードが作れるようになるので、 東西どちらかといえば西側の方が篭りやすいかもしれない。 また、このマップは湧き潰しをしていても、SP付近にベルセルクやリーバーなどのボスが湧くので ボスウェーブ開始時にSPにいるのは避けたほうがいいかも。 非常に広く視界も開けている為、 Sandbarと並んでブーマーやガンカーのロングパスを食らいやすいマップなので注意しよう。 ・エレメンタルクリーバー 開幕の位置から左上空を見ると、船の上を鳥が飛んでいる。この鳥をまず撃ち落とす。 距離と的のせいで相当当たらないため、弾切れ覚悟。若しくは無限の弾薬を利用。 当たるとランベントのような飛沫を上げるエフェクトが出るので、今度は東のコマンドポストへ。 コマンドポストの奥へ行こうとするとストークが現れるので、これをかわす。(当たると即死) ストークが引くと、その場所にエレメンタルクリーバー・水出現。 DLC:Forces of Nature ** [ Anvil ] &blankimg(17anvil.jpg ,width=480,height=270) -&bold(){コマンドポスト:4箇所} ①北  【バリア6・デコイ1・タレット0・セントリー3・司令部1】 ②南  【バリア5・デコイ1・タレット2・セントリー1・司令部1】 ③東  【バリア7・デコイ1・タレット1・セントリー3・司令部1】 ④西  【バリア7・デコイ1・タレット1・セントリー1・司令部1】 ぱっと見では北部か南部の二択のように見えるが、どちらも敵の攻勢に対し防衛設備がスカスカの為に、中盤以降になると守りきるのは難しい。 北側は広さの割りに設備が少なく、南側は狭い上に全方向から敵が押し寄せる。 必然と、東西どちらかを拠点にすることになるが、後述する理由によりスタート地点に近い西側を使うのをお勧めする。 東西ポスト付近は全周を囲まれているように見えるが、実際やってみると意外に敵の来る方向を絞れるし、 何故かバリアの無い部分は敵が殆ど通ろうとしない。 どちらか籠もる方のポスト設置は当然として、北と南のポストも設置すると良い。 北側ポストは部屋の東西出口にバリアを置けるようになるし、それによって東西ポストを置いた時に北側に置けるセントリーの効果が上がる。 西側をお勧めした理由が南側ポスト設置時のバリアの数で、東西ポストはどちらも南側の小部屋の中央側出口にバリアが1枚付くのだが、 南側ポストを設置した場合に、何故か西側だけもう1枚バリアが追加される。(西設置で階段上、南設置で階段下) これによって、小部屋の安全度が東と西で全く違っているのだ。 ただ、代わりに東小部屋にはセントリーが坂の方に設置できる。不意打ちが怖い!というのならこちらか。 弾薬箱は北と東のみだが、東側の弾薬箱はウェーブ中に取りに行くには危険すぎる位置の為、弾薬箱を理由に東に籠もる意味は殆ど無い。 やや狭い範囲を全員で守ることになるが、その分、設置すべき防衛設備も狭い範囲に限定される為、レベルの高い設備を維持し易いメリットもある。 東西どちらを使うにしても、ポストのある高台に2人、その横の小部屋(COMMSもしくはMAINTENANCE)に2人。 1人は双方を気にしつつ劣勢な方へ加勢すると良い。 ポスト脇チームは北側と外側(LATRINE SPAWNもしくはBARRACKS SPAWNの近い方)を主に監視し、北側と階段のバリアを最優先で管理する。 余裕があれば階段下の広場に設置できるバリアも1段階(スパイク)で良いので作ると、意外に効果が大きい。 小部屋チームは中央南側の直線通路を監視し、小部屋東西のバリアを最優先で管理。 余裕があれば中央部北側階段のバリア等も置くと良いだろう。 ポスト横にはデコイと司令部、小部屋にはタレット、と置ける為、これも有効活用しよう。 小部屋のタレットはまさに直線通路の迎撃にうってつけで、モーラーやボスがいなければ一人でどうにかできる事も。 とはいえ、脇に逸れた敵や南部から詰め寄ってきてから襲い掛かる敵などを処理する役を、もう一人が担おう。 注意すべきなのは、小部屋の北側窓が広くて北から来る敵の弾が若干抜ける事が1つ。 東西端からの敵は基本的に北周りでポスト横チームを狙いに来るが、若干ながら南外側の坂から小部屋へ上がってくる敵も居る事が1つ。 特に坂からの敵は、中央方向を見ている小部屋チームにとって真後ろとも言えるので、南東端もしくは南西端のバリアは必ず設置し、 スモークでも良いので坂の途中辺りに仕掛けて置くと安全性が高まる。 緊急時の非常口としてこの坂を使う可能性もあるので、坂の存在を忘れないでおこう。 DLC:Fenix Rising ** [ Artillery ] &blankimg(22artillery.jpg ,width=480,height=270) -&bold(){コマンドポスト:4箇所} ①東  【バリア7・デコイ2・タレット2・セントリー2・司令部1】 ②南  【バリア15・デコイ2・タレット1・セントリー3・司令部1】 ③北  【バリア8・デコイ1・タレット1・セントリー0・司令部1】 ④西  【バリア6・デコイ0・タレット2・セントリー1・司令部1】 Trenchs同様、一定時間が経つとサイレンと共に嵐が巻き起こり、視界が悪くなる。 ワンショットのある小屋を拠点とするのが基本だろうか。 西側は背後の湧き潰しがしやすく、SBも使いやすいのでこちらが戦いやすいか。 北側の通路は細長く、コマンドポストを立てればバリケードも厚く張れるため迎撃しやすい。 南側を担当する際の注意点として、火炎放射器のラインより前に行くと インク付近に敵が湧く。ので、前に出過ぎないよう留意しよう。 また、フラグ&フレイムが売っていないので、カンタスやグレネーディアの落としたグレネードや、 初期配置のインクを有効に使うといいだろう。 ワンショットが常時使えるのはこのマップの大きな利点。 キャッシュをケチらず、後半やボスウェーブではガンガン使っていこう。 ・エレメンタルクリーバー 開始地点の足元を見ると、"DANGER high voltage KEEP AWAY"とかかれた看板が落ちている。 これを通常のクリーバーを持って踏むとエレメンタルクリーバー・雷に変化。 DLC:Forces of Nature ** [ Azura ] &blankimg(12azura.jpg ,width=480,height=270) -&bold(){コマンドポスト:4箇所} ①南  【バリア6・デコイ1・タレット2・セントリー1・司令部1】 ②北  【バリア4・デコイ2・タレット2・セントリー3・司令部1】 ③東  【バリア5・デコイ1・タレット2・セントリー2・司令部1】 ④西  【バリア5・デコイ2・タレット2・セントリー1・司令部1】 無難かつ野良でも比較的まとまりやすい布陣は南部高台にポストを立てて左右に分散する形か。 噴水方面から来る敵を迎撃しつつ、両サイドからの敵も警戒する。 弾薬補充が少し遠くなってしまうのとボスWaveの散開で敵に囲まれやすいのがネック。 可能なら東西SPどちらかにCPを追加で建て、ボスWaveの時だけ誰かが出張して退避場所を作っておくのも有効。 または最初から東西どちらかのCPだけを建てて上下に分散して守る布陣も戦いやすい。 弾薬箱がすぐ側で下がる余地も多めにあるのが心強い。 東西ポストの辺りの狭い門は、ブルマックが侵入できない模様。 DLC:Horde Command Pack ** [ Blood Drive ] &blankimg(13blooddrive.jpg ,width=480,height=270) -&bold(){コマンドポスト:5箇所} ①南東【バリア4・デコイ0・タレット1・セントリー1・司令部0】 ②東  【バリア4・デコイ1・タレット1・セントリー2・司令部0】 ③南西【バリア5・デコイ0・タレット1・セントリー1・司令部0】 ④西  【バリア5・デコイ1・タレット1・セントリー2・司令部1】 ⑤南  【バリア7・デコイ1・タレット2・セントリー1・司令部1】 2で登場したMAP。左右にある階段高台に陣取るのが基本か。 両高台とも守りやすいが、西の高台はタレットが設置出来る為此方の方が良いと思われる。ただし、弾薬箱がMAP中央なのが欠点。 高台だけで守る場合、死角の真横からも敵が向かってくるのが厄介。 南西にも追加でCPを建てて展開し南東から来る敵を迎撃すればCP組と互いに横の死角を潰せるので優位に進められる。 DLC:Horde Command Pack ** [ Bullet Marsh ] &blankimg(15bulletmarsh.jpg ,width=480,height=270) -&bold(){コマンドポスト:5箇所} ①西  【バリア5・デコイ1・タレット1・セントリー1・司令部1】 ②北西【バリア6・デコイ1・タレット1・セントリー2・司令部1】 ③北東【バリア7・デコイ1・タレット1・セントリー2・司令部1】 ④東  【バリア5・デコイ1・タレット1・セントリー1・司令部1】 ⑤中央【バリア6・デコイ1・タレット0・セントリー2・司令部1】 主に両SPから湧いてくる敵を倒していく形になる。 SPか逆SPで坂方面と橋方面で二手に分かれる布陣が安定しやすいが、 橋方面は前に出すぎるとSP/逆SPと沼側の敵に両側からボコボコに撃たれるので下がった方が安全。 なかなか良い位置のカバーポイントが少ないので早めにブームシールドを拾って上手く活用しよう。 沼や橋の下から時々グレネーディアがフラグを投げ込んできたりするので注意。 MAPの端から端までの距離が長い分、敵の侵攻に時間がかかるが焦れて突撃したり分散したりすると 当然各個撃破されるリスクが激増するので心と時間に余裕を持って挑むように。 野良の場合2:3や2:1:2で散らばる光景がしばしば見られるが、 一度体勢を崩すと一気に全滅しやすい非常に危うい布陣なので早め早めに合流しておくように。 また、MAP中央に配置されているフレイムグレネードは、一度購入すると &big(){''一度使い切る(=弾数0にする)''} &big(){''所有者が死亡''} &big(){''捨てて消滅させる''}  のいずれかの条件が満たされない限り&big(){&color(red){''永久に復活しなくなる''}}ので特に注意すること。 使い切った後でまた単品購入して補充しても同じ現象が発生するので要注意。 補充は弾薬箱を利用しよう。ライフルの弾を補充するついでならその方が安上がりにもなる。 SBを使うなら東側の坂がいい。西側の坂にはタレットがあるため。 ちなみに沼で武器を落とすと見つけるのに一苦労するので、お目当ての武器は早めにゲットしておこう。 MAP中央北にある発電機を撃つとクリルが北の小部屋、東西のロングショットのあるポイントに飛来する。 迎え撃つ形になるHORDEで利用するのは難しい…というより、自分の首を締める事になるため撃たない様に。 ただそのクリルに関連した、ローダー無しのバルカン砲が人数分手に入るイースターエッグあり。 DLC:Versus Booster Map Pack ** [ Checkout ] &blankimg(01checkout.jpg ,width=480,height=270) -&bold(){コマンドポスト:5箇所} ①南  【バリア4・デコイ1・タレット2・セントリー1・司令部1】 ②北  【バリア5・デコイ0・タレット2・セントリー2・司令部0】 ③中央【バリア7・デコイ2・タレット1・セントリー1・司令部0】 ④東  【バリア4・デコイ1・タレット2・セントリー1・司令部0】 ⑤西  【バリア4・デコイ1・タレット2・セントリー1・司令部0】 MAPが狭いため敵の侵攻が早い。如何にして敵を寄せ付けないかが鍵。 南北のCPはどちらも180度から撃たれ放題で後半はまず安定しない。敵の侵攻範囲が狭まるSPか逆SPが無難。 SPで迎え撃つ場合バリアの1歩外で迎え撃ち、押し込まれ気味になったらバリア内でタレットを使い迎撃すると窮地も凌ぎやすい。 ただしボスWaveでベルセルクやコープサーなどが出現した時は奥まで追い詰められると全く逃げ場が無くなるので、早めの内に脱出して遊撃に回れるよう心がけること。 右下の窪みに隠れつつシルバーバックを比較的安全に運用する事もできるが、障害物と高低差である程度接近されないと攻撃できない。 高い壁が少なく、ブルマックやリーバーが出てくると何かと危険。リーバーが出そうな時は予めタレットを設置しておくと良い。 全体が建物内のため遠距離からのブームショットが天井に当たる他、ガンカーは砲撃を全く使用しないので対処が非常に楽。 が、かわりに司令部はほぼ無用の長物。設置できるのも南部だけ。 ** [ Clocktower ] &blankimg(14clocktower.jpg ,width=480,height=270) -&bold(){コマンドポスト:4箇所} ①南  【バリア4・デコイ1・タレット1・セントリー0・司令部1】 ②東  【バリア6・デコイ2・タレット0・セントリー2・司令部1】 ③北  【バリア6・デコイ1・タレット2・セントリー0・司令部0】 ④西  【バリア6・デコイ1・タレット1・セントリー1・司令部1】 横幅の狭い場所が非常に多いマップ。下桁6~0Waveは本当に塊となって押し寄せてくる。 マップの構造上北部の高台か南部の袋小路、もしくは東西どちらかに陣取り迎え撃つ形になりやすい。 東と西ならば東側のCPを建てた方が効率が良い。理由は西側のCPはSP付近に人がいないと普通に敵が沸く為。 目の前の階段から下りてくる敵には十分注意すること。バリアを有効に活用しよう。 東西CPの一段下った場所にちょうど銃眼のような穴が開いており、緊急時にはそこに隠れて撃てばよい。 高台中央から下を見渡す隙間が開いているが、そこに貼り付いて下を狙っていると敵のヘイトが集中しやすく 左右から登ってくる敵に不意打ちされやすくなるので要注意(特にティッカー)。 高台に篭もる場合この隙間は無視して左右階段の最上部を二手に別れて守る形がベター。 この守り方なら敵はほぼ階段を直進してくるだけになるのでかなり楽になる。 南部の袋小路は野良でも比較的人がまとまりやすいが、見た目そのまま逃げ場が全くない。 東西の敵が左右からチクチク撃ってくるのも鬱陶しい。 ベルセルクやコープサー、ブルマックなどの突撃してくる硬いボスが出た場合に如何に上手く抜け出して遊撃に回れるかが鍵。 その他、Overpass同様に盾が落ちているので有効活用したい。 DLC:Versus Booster Map Pack ** [ Cove ] &blankimg(23cove.jpg ,width=480,height=270) -&bold(){コマンドポスト:5箇所} ①北西【バリア7・デコイ1・タレット1・セントリー0・司令部1】 ②北東【バリア7・デコイ1・タレット1・セントリー1・司令部0】 ③南東【バリア9・デコイ1・タレット0・セントリー1・司令部1】 ④南西【バリア9・デコイ0・タレット1・セントリー1・司令部1】 ⑤北  【バリア5・デコイ1・タレット1・セントリー0・司令部1】 北部に篭りたくなるが、施設や退路の観点から見ても非常に危険。 東か西の二つを立てて縦に展開して守るのが良いか。 なお、中央の小屋内は南西司令部以外防衛施設なし。 DLC:Forces of Nature ** [ Depths ] &blankimg(18depths.jpg ,width=480,height=270) -&bold(){コマンドポスト:5箇所} ①北  【バリア8・デコイ1・タレット1・セントリー1・司令部1】 ②真西【バリア8・デコイ1・タレット2・セントリー1・司令部0】 ③東  【バリア8・デコイ1・タレット2・セントリー1・司令部0】 ④西  【バリア5・デコイ1・タレット2・セントリー0・司令部0】 ⑤中央【バリア9・デコイ1・タレット1・セントリー1・司令部0】 一見すると北部が良いように見えるが、左右から同時に攻め込まれて逃げ場が無く、 高台は正面(南方向)からも弾が飛んでくるし高台を降りると安全な位置が全く無い。 終始東西南方向から弾が飛んでくる為、北部に籠もるのは非常に危険。 防衛設備があればまだマシだが、ベルセルク等に一通り壊されると復帰しきれなくなる。 ここの司令部は専用の特殊攻撃になっていて、司令部レベルによって攻撃内容は変わらず攻撃回数が増加する。 (司令部モニタの表示武器とは関係無い。プライベート等で是非確認してみよう!) 北部拠点の周囲にしか効果が出ないが、その分、威力は絶大。北部に籠もるパターンになった場合、切り札として設置しておこう。 ELEVATORから真っ直ぐ伸びる通路は高台なので、ほぼ全方向を狙えるが、代わりに全く逃げ場が無い為終盤ここを使うのはかなり難しい。 北部に籠もる場合にこの通路を誰かが守っていれば北部の安全性が激増するが、 互いに救出に行くのが不可能で、片方が崩れてしまうと一気に不利になってしまう。 やるなら北部に3人、通路に2人と言った所だろうが、1人でも減ってしまうと… 東側で戦う場合は、ハンドガンの場所の一番東側の柱の影より後に誰か1人は必ずいる必要がある。誰も居ないとTRAIN SPAWNから敵が出現する。 エレベーター方面とフラグ、ブームシールド方面の二手に分かれ横に広がり迎撃していく形になり安定しやすい。 TRAIN SPAWNのコマンドポストだけでは設備が不十分な為、中央のコマンドポストも追加で建てよう。 後方のメンバーが倒されると出現を潰せなくなる為、いっそシルバーバックで柱の影に貼り付く手もあるがカバーの高さが低いのである程度の被弾は覚悟しなければならない。 あまり広範囲に味方が散らばるとハンドガンの場所から敵が出現するようになるので特に注意すること。 DLC:Fenix Rising ** [ Drydock ] &blankimg(02drydock.jpg ,width=480,height=270) -&bold(){コマンドポスト:4箇所} ①東  【バリア11・デコイ1・タレット2・セントリー2・司令部2】 ②北  【バリア5・デコイ1・タレット1・セントリー2・司令部0】 ③南  【バリア4・デコイ0・タレット1・セントリー0・司令部1】 ④西  【バリア8・デコイ1・タレット2・セントリー2・司令部1】 北部は一見高所で地の利があるように見えるが、実は三方向を敵に囲まれてしまう相当危険な場所。 難易度ノーマル程度なら熟練プレイヤーが揃えばどうにかなる程度だが、高難度や野良では苦戦する場合が殆ど。 特に南からやってくる重量系が致命的になりやすいので、危うい時はシルバーバックや迫撃砲、ワンショットをフルに活用して対応しよう。 上手く連携が取れるなら南部にもCPを建てて南北に広く展開すると幾分楽に戦える。その際は下手に動き回って急に敵を沸かせないように。 逆SPのCPは沸き潰し範囲が非常に広く東部の弾薬箱を中心に横に広く展開できる為オススメ。 逆に、SPのCPは沸き潰し範囲が中途半端でSP沸きを潰しにくい。 マップ中央の橋東西の細い足場はベルセルクやセラピードなどのマントル不可の敵は進入出来ないので安全地帯としても使える。 ** [ Escalation ] &blankimg(19escalation.jpg ,width=480,height=270) -&bold(){コマンドポスト:4箇所} ①真西【バリア9・デコイ1・タレット1・セントリー1・司令部1】 ②西  【バリア8・デコイ0・タレット1・セントリー1・司令部1】 ③真東【バリア3・デコイ1・タレット1・セントリー0・司令部1】 ④東  【バリア5・デコイ1・タレット1・セントリー1・司令部1】 高低差の大きな一直線マップ。シリーズ一作目や本作のOPに出てきたマーカス邸の階段のイメージだが、障害物が多いので射線が通りにくい。 必然と高台方面の布陣になるが、 敵の侵攻ルートを下からに絞る為には、最低でも1人がSPに居なければならない。 一番東のゴルゴンピストルぐらいまでが沸き潰しできるライン。 高台の沸き潰し役はヒマ&スコア最下位になり易いが、重要な役割なのでたまに交代してあげたりするとよい。 ちなみに前述のゴルゴンピストルの位置に無人のSBを置いておくと、&bold(){二段目まで全員降りても高台から敵が出現しなくなる}ので覚えておきたい。 後はボスウェーブでの押し込まれに注意。連携が上手く取れない状態で高台まで押し込まれると、まず助からない。 ベルセルクの場合誰かが率先して囮になり最上段に幽閉するか隙を見て下へ逃げることも大事。 DLC:Fenix Rising ** [ Gridlock ] &blankimg(03gridlock.jpg ,width=480,height=270) -&bold(){コマンドポスト:5箇所} ①東  【バリア8・デコイ1・タレット2・セントリー1・司令部1】 ②南東【バリア8・デコイ1・タレット1・セントリー2・司令部1】 ③中央【バリア6・デコイ1・タレット1・セントリー2・司令部1】 ④西  【バリア9・デコイ1・タレット1・セントリー1・司令部0】 ⑤南西【バリア8・デコイ1・タレット2・セントリー2・司令部1】 東側に陣取る場合、スタート位置近くの二台の車付近に誰かがいれば背後の敵POPを潰せる為ボスウェーブで押さえれば一方に集中できるが、 ブルマックが沸いた時は射線が通りにくいので放置しやすい。 またベルセルク系も単体で沸きやすく誰かが飛び出して引きつけるのも容易な為敢えて沸かせるという手もある。 SBを使うつもりなら高台は東側(スタート地点側)が有利。SBをスタート地点側の階段に置いてスタート地点POP場所を担当するのが鉄板。 デコイが良い位置にあるので後半は活用しよう。タレットはどの場所も死角が多く危険。 司令部が非常に有効なので後半に備えて設置しておけばピンチをしのぎやすい。 ** [ Hotel ] &blankimg(04hotel.jpg ,width=480,height=270) -&bold(){コマンドポスト:3箇所} ①西  【バリア14・デコイ0・タレット1・セントリー2・司令部1】 ②無し ③東  【バリア15・デコイ2・タレット3・セントリー2・司令部1】 ④北  【バリア10・デコイ1・タレット2・セントリー2・司令部0】 実際やってみると分かるが、④周囲に拠点を張るのはとても危険。両サイドからブームショットをぶち込まれただけで壊滅する恐れがある。 ①か③に籠もって戦えばかなり簡単にクリアできるマップ。それゆえランキング上位を狙うのは難しい。 定番はポスト付近に3~4人、西/東のホテル入り口前でPOP潰しをするメンバーが1~2人。 ポスト近辺は正面入り口から出てくる敵と東/西からくる敵だけに集中すればいい。 タレットを使うとさらに楽になるが施設を設置しなくてもあまり難しくはない。 西/東のホテル入り口前はホテル内から来る敵に集中する。資金があるならここにSBを置いておけば一人でも問題ない。 妙な事に②番のコマンドポストがない。位置的には南にも設置できる予定だったのだろうか。 ** [ Jacinto ] &blankimg(24jacinto.jpg ,width=480,height=270) -&bold(){コマンドポスト:4箇所} ①西  【バリア4・デコイ1・タレット3・セントリー1・司令部0】 ②東  【バリア4・デコイ1・タレット3・セントリー0・司令部0】 ③北  【バリア10・デコイ1・タレット0・セントリー1・司令部0】 ④南  【バリア13・デコイ1・タレット1・セントリー2・司令部2】 GoW2のリメイクマップ。至る所にイミュルシオンが溢れているが、ダメージは受けない。 東か西にCPを建てて縦に展開するのが無難な布陣だが、どちらもSP沸きには注意。 幸いSPにべったり陣取らなくても潰すことが出来、中央ライン担当が弾薬箱の正面の短い階段付近にいればOK。 両SP共広いのでベルセルクが来た場合幽閉しておくのに便利。 余談だが、色合いのせいか設備のキャッシュ不足表示が赤ではなくほんのりピンク色。 ・エレメンタルクリーバー 東側の建物の屋根に、雨樋がある。(地面のイミュルシオン溜まりが目印) これを撃つと雨樋が傾き、そのイミュルシオンに注がれる。それを計4箇所でこなす。 開始地点の東、イミュルシオンバルコニーの北、東の弾薬箱横の建物北側、東のCPの建物西側。 それが終わったら、北部のブームショットの位置から南少し上方に見える半円柱の出っ張りを撃つ。 すると目の前に大量の雨が降り注ぎ、クリーバーが現れる。が、このままでは取れない。 そこへの道を作るには、ドーンハンマーをクリーバー前のイミュルシオンに撃ち込むと、足場が現れる。 一回分では足らないため、2セットは必要。それが終われば漸くエレメンタルクリーバー・火獲得。 DLC:Forces of Nature ** [ Mercy ] &blankimg(05mercy.jpg ,width=480,height=270) -&bold(){コマンドポスト:4箇所} ①南  【バリア11・デコイ1・タレット1・セントリー1・司令部1】 ②北  【バリア6・デコイ2・タレット1・セントリー1・司令部1】 ③東  【バリア8・デコイ1・タレット2・セントリー2・司令部1】 ④西  【バリア7・デコイ0・タレット1・セントリー2・司令部1】 射線の確保と死角のカバーの両立に苦労させられるMAP。 高台は狭く広範囲から集中砲火を受ける為爆発物に非常に弱い。 さらにすぐ両脇がPOP地点で挟まれるため、沸き潰しをする人がいなければ後半は安定しない。 教会の中は射線が取りにくく押し込まれやすい。 スタート地点が最も安定するが、死角となる真横のピストル奥POPの沸き潰し役が必須。横に大きく広がろう。 例によって高台、教会内のCP増設によるバリア追加設置が非常に有効。 屋根が無い場所が多いので司令部が大活躍する。 資金に余裕があるなら司令部を数箇所設置することで移動しながらの戦いになりやすいボスWで生存率が上がる。 ** [ Old Town ] &blankimg(06oldtown.jpg ,width=480,height=270) -&bold(){コマンドポスト:5箇所} ①南  【バリア4・デコイ1・タレット1・セントリー1・司令部1】 ②北  【バリア5・デコイ0・タレット1・セントリー1・司令部0】 ③中央【バリア7・デコイ1・タレット1・セントリー1・司令部1】 ④西  【バリア8・デコイ1・タレット4・セントリー1・司令部0】 ⑤東  【バリア9・デコイ1・タレット2・セントリー1・司令部1】 西部を中心に展開する場合 柵越しに中央広場を1人、両側の細い通路担当が1人ずつ。 SP奥の道の沸きポイントはどうやっても潰せないが、1人が見張るようにインクの角にカバーしていると沸きがグッと少なくなる。 上記の殆どの場所に敵POPが存在し下手に動くと即座に他の担当の死角となる真横や背後に敵が出現してしまう。 よって1人1人の責任が重く、高Waveだと全滅要因にすら成り得るので不用意に前に出すぎたり動き回らないよう特に注意しよう。 またどの担当も沸き方に大きく波がある為、最後の1人は状況に応じて動き各担当の援護を。 各担当で迎撃の難易度に大きな違いがあるのも特徴の1つ。 おおよその難易度は難しい方から順に LSトルク方面担当>SP奥POP担当>援護担当>ブームディガー方面担当>中央広場方面担当 となっている。 SPのコマンドポスト単体では設置出来る設備が不十分な為、ブームディガー・中央・LSトルクの3つのポストの増設が極めて有効。 特にLSトルク方面はすぐ近くの壁の影からいきなり敵が顔を出し、かといって前に出ると自分にも味方にも死角となる背後のハンドガンの位置から敵が沸く。 会敵直後のトルクHS等の非常に迅速な対応が求められる場面が多く押さえきるのが極めて難しい。 ポスト増設で壁の裏のバリアを設置しインクやフレイムを刺すことである程度近距離の会敵を避けることは出来るので上手く活用しよう。 次いでSP奥POP担当はバリアが一切設置出来ないにも関わらずいきなり大量に沸くことがあるのが難点。 押し切られると中央担当、ブームディガー方面担当に危険が及ぶので迅速かつ的確な対応が求められる。 これらに伴い、特に厳しい上記2箇所を意識しつつ戦況を把握し適切な援護が求められる援護担当の重要性も高い。 SB固定は左上の火炎放射器の奥、またはマップ下部L字型のトンネル内が良。 展開によっては細い道に大量に敵が湧くのでお互いフォローしあおう。 東部を中心に展開する場合 西と違い高低差が不利な為、より詰めた布陣となる。 火炎放射器の横に2人、インクの手前に2人 この時インク側の1人は逆SP⇔インクの角にあたる横たえられたボートにカバーしていれば逆SPの沸き潰しが出来る。 ちなみに、それ以上少しでも前に出たりタレットに付いたりすると即座に沸き出す為、余程のことがなければ決して動いてはならない責任重大なポジション。 ハンドガン方面から目の前に敵が来るのを防ぐ為、最後の1人がハンドガン付近に陣取ると安定するように思う。 ニワトリに邪魔され司令部が不発しやすい。 ** [ Overpass ] &blankimg(07overpass.jpg ,width=480,height=270) -&bold(){コマンドポスト:5箇所} ①中央【バリア4・デコイ0・タレット2・セントリー1・司令部1】 ②西南【バリア5・デコイ1・タレット1・セントリー1・司令部0】 ③南東【バリア7・デコイ1・タレット1・セントリー1・司令部1】 ④北東【バリア6・デコイ1・タレット2・セントリー1・司令部1】 ⑤北西【バリア9・デコイ0・タレット1・セントリー2・司令部0】 安定する布陣は大まかに分けて中央高台を中心に広く展開するパターンと 東側のCP2つを建てて展開するパターンの2通り。 スタンダードホードでは高台が非常に人気なので前者のパターンが多い。 高台に全員篭もるのは突破されたら本当に下がる余地がないので避けた方が賢明。 しかし野良だと個人の力量差やチームワークが壁となるので逆に全員で篭もった方が通常Waveは凌ぎやすいことも多い。 それでもボスWaveの時だけは何人か下に降りておき、 ボスの種類(ブルマックやベルセルク等)によっては残りのメンバーも下に降りて柔軟に対応するように。 予め下にもコマンドポストをいくつか立てておきボスWaveの時だけ設備を設置するのも有効。 分散する場合、北西と南西のコマンドポストを建ててタレット設置、1人、2人体制で別れ敵を迎え撃つと良い。 この場合、1人の側をもう1人が高台から援護し最後の1人は階段下中央から左右を援護すること。 理由は高台と階段下中央にも敵POPがあり、誰もいないと不意打ちされるので。 北西と西南両方のコマンドポストを建てると西南のコマンドポスト脇に司令部を設置できるようになる。 東側に篭もる場合は視界外から撃たれないように北東南東両方のCPを建て、 横に広く分散し西部から向かってくる敵を迎撃していく。 この時あまり前に出すぎると高台から出てくる敵に撃たれやすくなるので注意。 高台中心のパターンと比べて一人で敵POPを抑える箇所が無く、救助や援護が容易というメリットがある。 ** [ Raven Down ] &blankimg(25ravendown.jpg ,width=480,height=270) -&bold(){コマンドポスト:2箇所} ①西  【バリア7・デコイ1・タレット1・セントリー2・司令部2】 ②南  【バリア12・デコイ1・タレット2・セントリー2・司令部2】 GoW1のリメイクマップ…なのだが、1にはHordeモードはないため、実質対戦用マップ。 それ故まさかのコマンドポスト数2。マップの狭さも相まって、攻め込まれやすく、 また中央のレイヴンのおかげ&せいで、敵も味方も射線が限られやすい。 西はカバーの防御力が不足気味で、南は射線に悩ませられる。 だが裏を返せば、その二つのコマンドポストを基本に広く展開すれば、敵の侵攻を単純化しやすいとも言える。 そのためには、必ず両方のコマンドポストを建てる事。 西はParking Garage内と、その南のタレットに。南はレイヴン前のタレットとその東の木の所で迎え撃ち、 残る一人は臨機応変に動くといった配置につけば、敵の侵攻にも負けずにいられるはず。 そう展開すれば、敵のポップ地点が東のグレネードの更に東と、マップ画像で言う所の○>のいる位置だけになる。 問題は設置武器。グレネードしかない上、武器箱は最南端の一つだけ。 準備フェーズはマップの狭さから武器回収しやすいので、どんどん拾っていこう。 マップイベントとして、天候がコロコロと変わる。 特に吹雪になると視界が著しく制限される。(Trenches程ではないが) 敵のスポットをこまめに行おう。 ・エレメンタルクリーバー [[小ネタ]]の動画を参照してください。 まずコマンドポストを2つとも立てる。 次に、東部の電車から黒煙が立ち上る向こうにあるビルのキャットウォーク、南ポスト上の窓、西の車の向こうに見える傘の影。 その三箇所に出現する雪ダルマ(?)を撃って壊す。 すると北西の屋内シャッターが開けられるようになり、そこにいる雪ダルマを倒せばエレメンタルクリーバー・雪入手。 Waveを進める、あるいはWave中でないと出来ない? DLC:Forces of Nature ** [ Rust Lung ] &blankimg(11rustlung.jpg ,width=480,height=270) -&bold(){コマンドポスト:4箇所} ①北  【バリア3・デコイ0・タレット1・セントリー0・司令部1】 ②南  【バリア7・デコイ1・タレット1・セントリー2・司令部0】 ③西  【バリア5・デコイ1・タレット2・セントリー1・司令部0】 ④東  【バリア5・デコイ0・タレット1・セントリー1・司令部0】 全体的に入り組んでいて射線が通りにくいので陣形に苦労するマップ。 人数や技量のばらつきが激しい野良では東か西に集まって横に広がり、スタート地点の敵POPを潰しながら迎撃していくのが無難。 特に良い位置にタレットを2つ設置出来る西側のCPがおすすめ。奥の方のタレットはスタート地点のPOPを抑えながら使用可能。 奥にスペースの余裕がある為、ボスWaveでベルセルクが出現した時も引きつけておくのが楽。 ベテラン揃いのパーティなら左右小部屋に1人ずつ、左右渡り廊下(CPの上)に1人ずつ、中央カウンターに1人でほぼ完封できる。 中央カウンターはヒマだが、ここのPOP潰しは重要。他メンバーが倒れたときに救出しにいく役割でもある。 ただいるだけでは駄目。南のコマンドポストを建てて始めて、中央のPOPを潰せる。 このMAPの司令部は天井がある為、迫撃砲やドーンハンマーは撃てない。 代わりに中央広場の上のテラスにBOTが出現し、一定時間ブームショットやバルカン砲などで援護してくれる。 だが中央広場にしか効果が無いので、使用するタイミングが少々難しい。 その上北部のCPは実用性が乏しく、 下手に全てのCPを立てると小部屋に人がいるにも関わらずドラッジやグラインダーが出てくるという恐ろしい事態を招く場合もある。 東西のコマンドポスト脇に、スイッチがある。これを押すと中央広場に魚雷がせり出て、壁となる。(爆発はしない) 上記の配置で戦うなら、上げておけば北通路から中央に抜けてきた敵の足止めにならなくもない。 DLC:Horde Command Pack ** [ Sandbar ] &blankimg(08sandbar.jpg ,width=480,height=270) -&bold(){コマンドポスト:5箇所} ①北  【バリア9・デコイ2・タレット3・セントリー2・司令部1】 ②西  【バリア9・デコイ1・タレット2・セントリー1・司令部1】 ③中央【バリア6・デコイ1・タレット2・セントリー2・司令部1】 ④南東【バリア6・デコイ1・タレット2・セントリー1・司令部1】 ⑤南  【バリア5・デコイ2・タレット2・セントリー2・司令部0】 とにかく非常に広く、また環状に移動できるマップ。逃げやすいが、それ以前に索敵を怠らないようにしたい。 ブーマーやガンカーのロングパスを食らいやすい点にも注意がいる。 存在や発砲を認知していれば着弾までに避けるのも難しくはないので警戒を怠らないように。 特にガンカーは天井が無い場所なら視界が通っていなくてもピンポイントで砲撃してくる為要注意。 スタンダードホードでは北部が人気だが崖上は遮蔽物が無く撃たれ放題、 基地は横幅が狭く右口近く(ロングショットの位置)に敵POPがあり一気に押し込まれやすい。 しかし崖上にも敵POPが存在するので潰す必要がある。 崖の上を担当する時は建造物から崖に出てすぐ両サイドにあるカバーポジションの側に ブームシールドを刺しカバーすれば比較的安全に戦うことが出来るのでオススメ。 東部と南部で横に広く陣取れば下がる余裕ができ迎え撃ちやすいかも。 SB運用は西側のロングショット東の窪みか高台の司令部を設置できる場所が良い。 ** [ The Slab ] &blankimg(20theslab.jpg ,width=480,height=270) -&bold(){コマンドポスト:4箇所} ①南  【バリア10・デコイ1・タレット1・セントリー1・司令部0】 ②北  【バリア8・デコイ2・タレット1・セントリー1・司令部1】 ③西  【バリア5・デコイ1・タレット1・セントリー2・司令部1】 ④東  【バリア4・デコイ1・タレット1・セントリー1・司令部1】 南部LAUNDRY部は設備も充実していて、籠もりやすい。但し全員がかなり近くなるので爆発系には注意が必要。 主に狭い通路と狭い部屋で構成されている為、敵が密集して大量に来やすい。 5人居るのであれば東側ポストも設置する等して、やや広く拠点を取った方が安全か。 狭いがゆえに、ボスウェーブがコープサーだと非常に戦い難い。 ちなみに、西側の広い空間は何一つ防衛設備がない。 北部は中央だけに籠もると逃げ場が無く、必然と東西どちらかへ広げる必要がある。人数が多い場合なら北部も籠もりやすくなる。 5人居る場合なら、中央に1人、左右に2人でかなり安定する(南部より良いかもしれない)が、 このMAPの特徴として複数の設備が同時にダメージを受け易い為、資金繰りを良く考える必要あり。 南部に比べて若干広さに余裕があるが、東西どちらかが崩された場合に最北部の通路を下がってしまうと反対側で挟まれてしまう。 下がらねばならなくなった場合、少し下がれば押し返せるのか、階段から下りて北から2番目の通路を使う方がいいのか、 状況次第で2択できるよう、頭の隅に置いておこう。 ある程度慣れているメンバーなら南北2:2で配置し、+1人のシルバーバックが居る方は、シルバーバック乗りに東西どちらかを1人で守ってもらう。 そうすると、敵の侵攻も南北に分散する為、一度に来る敵の量が減って大幅に楽になる。但し、シルバーバックが居ない方は東西どちらもある程度警戒できる腕が必要。 5人居るのであれば、南北分散配置が最も安定するかもしれない。 DLC:Fenix Rising ** [ Thrashball ] &blankimg(09thrashball.jpg ,width=480,height=270) -&bold(){コマンドポスト:4箇所} ①西  【バリア4・デコイ1・タレット1・セントリー3・司令部1】 ②北  【バリア6・デコイ0・タレット3・セントリー1・司令部1】 ③南  【バリア8・デコイ0・タレット1・セントリー1・司令部0】 ④東  【バリア6・デコイ1・タレット1・セントリー2・司令部1】 開けて見えるマップだが上部の骨組みに阻まれ司令部の迫撃砲、ドーンハンマーが不発に終わりやすい。 北部にこもる場合 周辺のバリア・客席のタレットなど設備に恵まれている。SBも使いやすい。 ただし侵入経路の通路が狭く外周の壁に沿ってほぼ無傷で侵攻してくる敵がいるためバリアの消耗が激しい。 敵に押し込まれたら逃げ場所はないので、絶対に室内に入れさせてはならない。 客席にも沸きがあるので抑える必要があるが、前面全方位から撃たれ危険なのが難点。 特にマルチャー/迫撃砲につられて奥まで行くと、両脇から撃たれる上に敵の爆発系武器で非常に不意打ちされやすい。 救助しにいく側もかなりの危険に晒されるので安易に出て行かないこと。 客席と室内の境目の沸き潰し可能ラインギリギリにブームシールドを立て、HBやLS、トルク等でチクチク狙うのが安全かつ無難。 タレットはブーマーのロングパスが極めて危険なので後半Waveでは使わない方が良い。 室内両側のタレットが最終防衛システム。 東部または西部にこもる場合 こちらはスタジアムの端から端まで敵の進行距離が長いため、敵を倒す時間的猶予がある。 北部の室内に誰もいないと真横から階段を下りてくる敵が危険な為、 1人が階段上から斜めに見下ろす形で下の4人を援護すると安定する。 この場合1人だけが上にいることで奥の階段や客席から室内に入ってくる敵がかなり少なくなるのがポイント。 2人以上いると敵が頻繁に室内に入ってくるようになり、少人数では抑えるのが困難になる。 対戦と同様にステージギミックとしてスコアボードを撃ち落とせる。 その際真下にいるキャラクター(ボス含む)に無差別で即死級のダメージを与えるが、 ランベントベルセルクに使うとポリゴン内にハマり進行不可になる報告例あり。 また射線が通りにくくなり逆に押し込まれやすくなる場合もあるので注意。 ちなみに、一度落としたスコアボードは各ボスWaveクリア時に元の位置に戻る。 またロッカールームから客席に出たりコートに出たりして敵を撒くことができるので、 ベルセルク・ランベントベルセルクの対応に適している。 ** [ Trenches ] &blankimg(10trenches.jpg ,width=480,height=270) -&bold(){コマンドポスト:4箇所} ①東  【バリア7・デコイ2・タレット2・セントリー2・司令部1】 ②西  【バリア7・デコイ0・タレット2・セントリー2・司令部1】 ③北  【バリア8・デコイ1・タレット2・セントリー1・司令部1】 ④南  【バリア2・デコイ0・タレット1・セントリー2・司令部1】 北部の高台周辺が人気だが、逃げ場がない上に両サイドのフレイム/インクの場所を含むかなりの広範囲から撃たれることになる。 特に地下の沸きを放置していると敵が無傷で目の前に出てくるので押し込まれやすい。 誰かが地下の沸きを専属で抑えればそこそこ安定するが、 地上と地下の行き来はモロに射線に晒されるのでダウン者救助やボスWaveでの避難に難がある。 ワンショットorマルチャーは魅力的だがそれに見合うリスクかは微妙なところ。 南部も両サイドの小型の敵の沸きを潰せない仕様の為に安定しない。 西部も逆SPの沸きが非常に潰しにくいので実質的に東部で横に広がるのがもっとも無難な拠点となりうるか。 南と北に別れて戦うこととなるが、南側は西部まで射線が通る場所に陣取りたくなるものの前述の小型の敵POPがあるので危険。 SP袋小路あたりまで後退して直線距離を稼いだ方が安定するが、 今度は中央・西部方面の敵がほぼ無傷でやってくるようになるので後半はかなりキツい。 フレイムorインク横の司令部を設置しておくとピンチの際に頼りになる。 地下は天井があり射線が通りにくくリーバーやブルマックは入れないのでボスWaveの時に逃げ込む場所として非常に便利。 ただし沸きが潰しにくく奥の横に長いカバーポジションの裏側にぴったり常駐している必要がある。 潰していても希にランベント系が一体単位で沸くことも。 野良では狙いにくい変則的なパターンではあるが、高台+各SPのCPを建ててこの地下を拠点に横に広がる布陣もある。 中央・高台方面から地下に下りてくる敵を迎え撃つのがやや難しいが、 両サイドは迎撃距離を長く取れ、ボスWaveの時にも戦いやすいのが利点。 ----

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
目安箱バナー