はじめに


ふぁんたじーあーすぜろ(FEZ) D鯖かせどりあ国 侍部隊 【大和魂】 
のまとめうぃきでござる
部隊規約・歴史・祭り動画などを取り扱っておりまする。
なお、こちらのさいとは大和魂こみゅより抜粋し掲載しておりますので、
あくまでこみゅが主体であり御屋形様の御触れが絶対でござる。
新しく入られたお方はこみゅに必ず目を通されるようお願いいたしまする。

お気づきの点などありましたら「平_清盛」までお願いいたす。




部隊について


 部隊名 :大和魂
 部隊長 :甲斐_親直 (通称:御屋形様)
 部隊員数:179名(8/31現在)





活動内容


目的    片手集団で戦場に入りすたんぷろーらー(武士車輪轢)で主戦場を切り開く
部隊活動 毎週土日いずれか(もしくは両日)祭を開催
        祭り時は30人前後参加




入隊における注意事項


  1. 男片手(はいぶり可)のみ入隊を許可
  2. 容姿しばりはなし
  3. 名前は「織田_信長」のように名前の間に全角アンダーバーをつける
  4. 武将名に関する時代縛りはなし
  5. 名前は「甲斐」姓をつけるのは禁止
  6. 最低限漢字名である事。特殊な名前については事前にSNSめっせーじにて部隊長(甲斐_親直)まで要相談
  7. 以前よりかせ国に所属している漢字名の男子に限り、本人の希望により入隊を許可する
  8. 入隊後は速やかにSNS大和魂こみゅに参加(要承認)し、部隊規則を熟読する事



活動規則


【戦争関連】

  1. 武士として恥ずべき行いをする事なかれ (煽り・暴言などの禁止
  2. 段位(Lv)25段までは前線禁止(ねずみ対処など、やむを得ない事情を除き)。25達成後も最高耐性168の防具が揃うまで控える
  3. えんちゃは最低がーど+れすPw回復をつけ、回復は高級回復(ハイリジェネ)推奨
  4. 技はすたんぷ3必須。すたんぷ取得後ははいぶり可。
  5. 5名以上段位25以上で同戦場に入った場合は極力裏方は避け前線へ赴く事。初期堀と死亡がかさんだ場合・こすと切れ時のみ裏方に回るように。
  6. 戦況報告・突撃合図・名乗り・銀行業務以外の指示発言の禁止
 補足:個人で戦場に行く場合は中級おふぃしゃる(ダークメタル一式)以上
     の物であればその装備の種類は各々の自由とする


【その他】

  1. 部隊会話での口調は自由、それ以外の会話では最低でも語尾にござる、等武士として恥かしくない振る舞いをすること
  2. 町民との馴れ合いを禁ずる (何か質問を受けたり、程々に会話に応ずる分には可とするが、極力の会話は避ける。又、特定の者と親しい関係を築く事を硬く禁ずる)
  3. 首都では納刀(F9にて武器を仕舞う状態)する事
  4. TS等ぼいすちゃっとはなし。 御屋形様談:町民との馴れ合いだけでなく、武士同士もそれぞれに一線を引くべきだと拙者は考えているのでござる(1/10)



副職(くらすちぇんじ)について


6/17の御屋形様の御触れにより、大和魂内での副職が許可となる。
それ以前は副職後は部隊を脱退し、副職用の部隊「副職魂」所属が義務付けられていた
ただし、副職のままでの祭り参加は禁止。祭りに参加する場合は武士に戻す事。
また、1ヶ月以上武士以外の特定の一つの職であり続けることの禁止(陰陽→隠密へ転職する場合はこの限りではない)



部隊内役職について


現在、部隊長を頂点とし、それを補佐する八将軍、そして実戦指揮の破組隊長の3役が存在

【各役職概要】
 ● 部隊長 :通称 御屋形様。部隊の取りまとめ役。
 ● 八将軍 :御屋形様の補佐的役割。
 ● 破組隊長:すま持ちはいぶりが本隊とは別行動の遊撃部隊となり
         僻地等の敵建築を破壊に行く「破組」の指揮を執り行う役割
         すまを持っている人はこめんとの最初に「」と入れておくと徒党が組みやすい

【役職リスト(五十音順)】

  部隊長
   甲斐_親直

  八将軍
   織田_信長
   西郷_隆盛
   島津_家久
   高坂_昌信
   松尾_芭蕉
   村上_水軍
   若本_規夫

  破組隊長
    馬場_信春







最終更新:2008年09月01日 13:59