土場藩国

荷鞍(T22版)

最終更新:

lathyrus_odoratus

- view
メンバー限定 登録/ログイン

部品構造


  • 大部品: 荷鞍(T22用) RD:17 評価値:7
    • 大部品: 荷鞍 RD:8 評価値:5
      • 部品: 荷鞍とは
      • 部品: 荷鞍の原材料
      • 部品: 荷鞍の形状
      • 部品: 荷鞍の共通規格
      • 部品: 荷鞍の微調整用クッション
      • 部品: 荷張り用フック
      • 部品: 荷籠の取り付けフック
      • 部品: 荷張り用ロープ
    • 大部品: 強化された性能 RD:9 評価値:5
      • 部品: 荷鞍の使用制限
      • 部品: 形状等の微調整
      • 部品: サイド荷鞍
      • 部品: バランス調整
      • 部品: 荷鞍の重量
      • 部品: 空力抵抗の研究
      • 部品: 固定用具の研究
      • 部品: 基本カラー
      • 部品: 隠密性能の向上



部品定義


部品: 荷鞍とは

荷鞍とは駄獣に荷物を積むための鞍である。
人が乗るための鞍と違い、荷物の積みやすさ、搭載量の多さを重視した造りになっている。

部品: 荷鞍の原材料

駄獣を使った輸送は低物理域での運用がメインとなる。
そのために低物理域での使用が可能である木材、動植物由来の原材料が使用されている。

部品: 荷鞍の形状

まず第一に荷崩れを起こさせないことが重要である。
そして駄獣に負荷をかけないためにも適切な積載量、バランスの良い荷物の配置が重要である。
荷鞍の形状はそれらに十分配慮したデザインを取っている。

部品: 荷鞍の共通規格

荷鞍は使用する駄獣に合せて選定しなければならない。
しかし駄獣一頭一頭に合せて生産していては大量生産は覚束ない。
そこで、何種類かの規格を設定しクッションを使用するなどで駄獣に合せた微調整を行うことで対応することになった。

部品: 荷鞍の微調整用クッション

荷鞍と駄獣の背中の間に挟み込み使用する。
柔らかい素材で作成しきちんとフィットさせる。また、衝撃を吸収する効果をもたらすことで荷崩れを防ぎ、駄獣の体力の消耗を防ぐ。

部品: 荷張り用フック

荷鞍についている荷張り用のフック。
ロープを引っかけて荷物を固定するのに使用する。
固定がいい加減だと荷崩れや事故の原因となるため頑丈に作られている。

部品: 荷籠の取り付けフック

重量はそれほどでもないがかさばる荷物や、小さいが数が多い荷物は荷籠に詰めて運ぶことが効率的である。
そのために荷鞍の左右に籠を取り付けるためのフックもついている。

部品: 荷張り用ロープ

荷蔵を購入した際に付属品として1本付いてくる。
別売りで購入することも可能。長さも数種類ある。
低物理域で使用することを考えて植物由来のものとなっている。

部品: 荷鞍の使用制限

T22から採用される事になった新型の荷鞍は、軍用品であり、一般的には使用が認められていない。
一般的には今までどおり背中に背負ったり、口で咥えたりして輸送しているのだ。

部品: 形状等の微調整

荷鞍が土場藩国の制式装備として運用がされ始めてからの運用実績と情報により各部の形状が微調整される事になった。

部品: サイド荷鞍

荷鞍の両側面に増設荷蔵を設置する事により、今までよりも一度に多くの人や物を輸送する事が可能になった。

部品: バランス調整

近年では、この荷鞍を主に使用するそらとびわんわんも、そのレベルが向上しており、より多くの輸送量が期待されるようになった。そのため増設が行われたが、重量等のバランスには十分い配慮する事になったのである。

部品: 荷鞍の重量

新型の荷鞍は、今までよりも大型化することになったが、材質等の選定により、積荷重量が規格の範囲内であれば体積比は1.0を下回ることになり、水中に落下しても沈まないように設計されている。

部品: 空力抵抗の研究

犬での輸送速度は、他の輸送手段と比較して決して速いものではないが、長時間での輸送では空力抵抗がバカにならないので形状を改良した。

部品: 固定用具の研究

今までは、一般性を考慮し、通常のフックやロープなどでの固定を前提に設計されていたが、普及に伴い専用の固定愚などが開発され、運用される事になった。

部品: 基本カラー

新型(T22版)の荷鞍は、配色にも気を使っており、他からの視認性を低くする白または青などの色が基本的に採用されている。

部品: 隠密性能の向上

新型の荷鞍の塗装には、ステルス性を向上させる塗料が採用されており、対空レーダー等への対策がされる事になった。



提出書式


 大部品: 荷鞍(T22用) RD:17 評価値:7
 -大部品: 荷鞍 RD:8 評価値:5
 --部品: 荷鞍とは
 --部品: 荷鞍の原材料
 --部品: 荷鞍の形状
 --部品: 荷鞍の共通規格
 --部品: 荷鞍の微調整用クッション
 --部品: 荷張り用フック
 --部品: 荷籠の取り付けフック
 --部品: 荷張り用ロープ
 -大部品: 強化された性能 RD:9 評価値:5
 --部品: 荷鞍の使用制限
 --部品: 形状等の微調整
 --部品: サイド荷鞍
 --部品: バランス調整
 --部品: 荷鞍の重量
 --部品: 空力抵抗の研究
 --部品: 固定用具の研究
 --部品: 基本カラー
 --部品: 隠密性能の向上
 
 
 部品: 荷鞍とは
 荷鞍とは駄獣に荷物を積むための鞍である。
 人が乗るための鞍と違い、荷物の積みやすさ、搭載量の多さを重視した造りになっている。
 
 部品: 荷鞍の原材料
 駄獣を使った輸送は低物理域での運用がメインとなる。
 そのために低物理域での使用が可能である木材、動植物由来の原材料が使用されている。
 
 部品: 荷鞍の形状
 まず第一に荷崩れを起こさせないことが重要である。
 そして駄獣に負荷をかけないためにも適切な積載量、バランスの良い荷物の配置が重要である。
 荷鞍の形状はそれらに十分配慮したデザインを取っている。
 
 部品: 荷鞍の共通規格
 荷鞍は使用する駄獣に合せて選定しなければならない。
 しかし駄獣一頭一頭に合せて生産していては大量生産は覚束ない。
 そこで、何種類かの規格を設定しクッションを使用するなどで駄獣に合せた微調整を行うことで対応することになった。
 
 部品: 荷鞍の微調整用クッション
 荷鞍と駄獣の背中の間に挟み込み使用する。
 柔らかい素材で作成しきちんとフィットさせる。また、衝撃を吸収する効果をもたらすことで荷崩れを防ぎ、駄獣の体力の消耗を防ぐ。
 
 部品: 荷張り用フック
 荷鞍についている荷張り用のフック。
 ロープを引っかけて荷物を固定するのに使用する。
 固定がいい加減だと荷崩れや事故の原因となるため頑丈に作られている。
 
 部品: 荷籠の取り付けフック
 重量はそれほどでもないがかさばる荷物や、小さいが数が多い荷物は荷籠に詰めて運ぶことが効率的である。
 そのために荷鞍の左右に籠を取り付けるためのフックもついている。
 
 部品: 荷張り用ロープ
 荷蔵を購入した際に付属品として1本付いてくる。
 別売りで購入することも可能。長さも数種類ある。
 低物理域で使用することを考えて植物由来のものとなっている。
 
 部品: 荷鞍の使用制限
 T22から採用される事になった新型の荷鞍は、軍用品であり、一般的には使用が認められていない。
 一般的には今までどおり背中に背負ったり、口で咥えたりして輸送しているのだ。
 
 部品: 形状等の微調整
 荷鞍が土場藩国の制式装備として運用がされ始めてからの運用実績と情報により各部の形状が微調整される事になった。
 
 部品: サイド荷鞍
 荷鞍の両側面に増設荷蔵を設置する事により、今までよりも一度に多くの人や物を輸送する事が可能になった。
 
 部品: バランス調整
 近年では、この荷鞍を主に使用するそらとびわんわんも、そのレベルが向上しており、より多くの輸送量が期待されるようになった。そのため増設が行われたが、重量等のバランスには十分い配慮する事になったのである。
 
 部品: 荷鞍の重量
 新型の荷鞍は、今までよりも大型化することになったが、材質等の選定により、積荷重量が規格の範囲内であれば体積比は1.0を下回ることになり、水中に落下しても沈まないように設計されている。
 
 部品: 空力抵抗の研究
 犬での輸送速度は、他の輸送手段と比較して決して速いものではないが、長時間での輸送では空力抵抗がバカにならないので形状を改良した。
 
 部品: 固定用具の研究
 今までは、一般性を考慮し、通常のフックやロープなどでの固定を前提に設計されていたが、普及に伴い専用の固定愚などが開発され、運用される事になった。
 
 部品: 基本カラー
 新型(T22版)の荷鞍は、配色にも気を使っており、他からの視認性を低くする白または青などの色が基本的に採用されている。
 
 部品: 隠密性能の向上
 新型の荷鞍の塗装には、ステルス性を向上させる塗料が採用されており、対空レーダー等への対策がされる事になった。
 
 


インポート用定義データ


 [
   {
     "id": 163518,
     "title": "荷鞍(T22用)",
     "description": "",
     "part_type": "group",
     "created_at": "2017-12-10 06:04:09.033444",
     "updated_at": "2017-12-10 06:04:09.033444",
     "children": [
       {
         "id": 51352,
         "title": "荷鞍",
         "description": null,
         "part_type": "group",
         "created_at": "2017-08-23 14:44:03.511499",
         "updated_at": "2017-08-23 14:44:03.511499",
         "children": [
           {
             "id": 51353,
             "title": "荷鞍とは",
             "description": "荷鞍とは駄獣に荷物を積むための鞍である。\n人が乗るための鞍と違い、荷物の積みやすさ、搭載量の多さを重視した造りになっている。",
             "part_type": "part",
             "created_at": "2017-08-23 14:44:03.51837",
             "updated_at": "2017-08-23 14:44:03.51837",
             "children": [],
             "position": null,
             "character": {
               "id": 927,
               "name": "KBN"
             },
             "localID": 2
           },
           {
             "id": 51354,
             "title": "荷鞍の原材料",
             "description": "駄獣を使った輸送は低物理域での運用がメインとなる。\nそのために低物理域での使用が可能である木材、動植物由来の原材料が使用されている。",
             "part_type": "part",
             "created_at": "2017-08-23 14:44:03.558411",
             "updated_at": "2017-08-23 14:44:03.558411",
             "children": [],
             "position": null,
             "character": {
               "id": 927,
               "name": "KBN"
             },
             "localID": 3
           },
           {
             "id": 51355,
             "title": "荷鞍の形状",
             "description": "まず第一に荷崩れを起こさせないことが重要である。\nそして駄獣に負荷をかけないためにも適切な積載量、バランスの良い荷物の配置が重要である。\n荷鞍の形状はそれらに十分配慮したデザインを取っている。",
             "part_type": "part",
             "created_at": "2017-08-23 14:44:03.598005",
             "updated_at": "2017-08-23 14:44:03.598005",
             "children": [],
             "position": null,
             "character": {
               "id": 927,
               "name": "KBN"
             },
             "localID": 4
           },
           {
             "id": 51356,
             "title": "荷鞍の共通規格",
             "description": "荷鞍は使用する駄獣に合せて選定しなければならない。\nしかし駄獣一頭一頭に合せて生産していては大量生産は覚束ない。\nそこで、何種類かの規格を設定しクッションを使用するなどで駄獣に合せた微調整を行うことで対応することになった。",
             "part_type": "part",
             "created_at": "2017-08-23 14:44:03.658983",
             "updated_at": "2017-08-23 14:44:03.658983",
             "children": [],
             "position": null,
             "character": {
               "id": 927,
               "name": "KBN"
             },
             "localID": 5
           },
           {
             "id": 51357,
             "title": "荷鞍の微調整用クッション",
             "description": "荷鞍と駄獣の背中の間に挟み込み使用する。\n柔らかい素材で作成しきちんとフィットさせる。また、衝撃を吸収する効果をもたらすことで荷崩れを防ぎ、駄獣の体力の消耗を防ぐ。",
             "part_type": "part",
             "created_at": "2017-08-23 14:44:03.675578",
             "updated_at": "2017-08-23 14:44:03.675578",
             "children": [],
             "position": null,
             "character": {
               "id": 927,
               "name": "KBN"
             },
             "localID": 6
           },
           {
             "id": 51358,
             "title": "荷張り用フック",
             "description": "荷鞍についている荷張り用のフック。\nロープを引っかけて荷物を固定するのに使用する。\n固定がいい加減だと荷崩れや事故の原因となるため頑丈に作られている。",
             "part_type": "part",
             "created_at": "2017-08-23 14:44:03.694192",
             "updated_at": "2017-08-23 14:44:03.694192",
             "children": [],
             "position": null,
             "character": {
               "id": 927,
               "name": "KBN"
             },
             "localID": 7
           },
           {
             "id": 51359,
             "title": "荷籠の取り付けフック",
             "description": "重量はそれほどでもないがかさばる荷物や、小さいが数が多い荷物は荷籠に詰めて運ぶことが効率的である。\nそのために荷鞍の左右に籠を取り付けるためのフックもついている。",
             "part_type": "part",
             "created_at": "2017-08-23 14:44:03.721877",
             "updated_at": "2017-08-23 14:44:03.721877",
             "children": [],
             "position": null,
             "character": {
               "id": 927,
               "name": "KBN"
             },
             "localID": 8
           },
           {
             "id": 51360,
             "title": "荷張り用ロープ",
             "description": "荷蔵を購入した際に付属品として1本付いてくる。\n別売りで購入することも可能。長さも数種類ある。\n低物理域で使用することを考えて植物由来のものとなっている。",
             "part_type": "part",
             "created_at": "2017-08-23 14:44:03.74778",
             "updated_at": "2017-08-23 14:44:03.74778",
             "children": [],
             "position": null,
             "character": {
               "id": 927,
               "name": "KBN"
             },
             "localID": 9
           }
         ],
         "position": "1",
         "character": {
           "id": 927,
           "name": "KBN"
         },
         "expanded": true,
         "localID": 1
       },
       {
         "id": 163533,
         "title": "強化された性能",
         "description": "",
         "part_type": "group",
         "created_at": "2017-12-10 06:31:38.960323",
         "updated_at": "2017-12-10 06:31:38.960323",
         "children": [
           {
             "id": 163524,
             "title": "荷鞍の使用制限",
             "description": "T22から採用される事になった新型の荷鞍は、軍用品であり、一般的には使用が認められていない。\n一般的には今までどおり背中に背負ったり、口で咥えたりして輸送しているのだ。",
             "part_type": "part",
             "created_at": "2017-12-10 06:31:38.211482",
             "updated_at": "2017-12-10 06:31:38.211482",
             "children": [],
             "position": "1",
             "character": {
               "id": 700,
               "name": "シュワ"
             },
             "localID": 11
           },
           {
             "id": 163525,
             "title": "形状等の微調整",
             "description": "荷鞍が土場藩国の制式装備として運用がされ始めてからの運用実績と情報により各部の形状が微調整される事になった。",
             "part_type": "part",
             "created_at": "2017-12-10 06:31:38.64888",
             "updated_at": "2017-12-10 06:31:38.64888",
             "children": [],
             "position": "2",
             "character": {
               "id": 700,
               "name": "シュワ"
             },
             "localID": 12
           },
           {
             "id": 163526,
             "title": "サイド荷鞍",
             "description": "荷鞍の両側面に増設荷蔵を設置する事により、今までよりも一度に多くの人や物を輸送する事が可能になった。",
             "part_type": "part",
             "created_at": "2017-12-10 06:31:38.654382",
             "updated_at": "2017-12-10 06:31:38.654382",
             "children": [],
             "position": "3",
             "character": {
               "id": 700,
               "name": "シュワ"
             },
             "localID": 13
           },
           {
             "id": 163527,
             "title": "バランス調整",
             "description": "近年では、この荷鞍を主に使用するそらとびわんわんも、そのレベルが向上しており、より多くの輸送量が期待されるようになった。そのため増設が行われたが、重量等のバランスには十分い配慮する事になったのである。",
             "part_type": "part",
             "created_at": "2017-12-10 06:31:38.661374",
             "updated_at": "2017-12-10 06:31:38.661374",
             "children": [],
             "position": "4",
             "character": {
               "id": 700,
               "name": "シュワ"
             },
             "localID": 14
           },
           {
             "id": 163528,
             "title": "荷鞍の重量",
             "description": "新型の荷鞍は、今までよりも大型化することになったが、材質等の選定により、積荷重量が規格の範囲内であれば体積比は1.0を下回ることになり、水中に落下しても沈まないように設計されている。",
             "part_type": "part",
             "created_at": "2017-12-10 06:31:38.668295",
             "updated_at": "2017-12-10 06:31:38.668295",
             "children": [],
             "position": "5",
             "character": {
               "id": 700,
               "name": "シュワ"
             },
             "localID": 15
           },
           {
             "id": 163529,
             "title": "空力抵抗の研究",
             "description": "犬での輸送速度は、他の輸送手段と比較して決して速いものではないが、長時間での輸送では空力抵抗がバカにならないので形状を改良した。",
             "part_type": "part",
             "created_at": "2017-12-10 06:31:38.673539",
             "updated_at": "2017-12-10 06:31:38.673539",
             "children": [],
             "position": "6",
             "character": {
               "id": 700,
               "name": "シュワ"
             },
             "localID": 16
           },
           {
             "id": 163530,
             "title": "固定用具の研究",
             "description": "今までは、一般性を考慮し、通常のフックやロープなどでの固定を前提に設計されていたが、普及に伴い専用の固定愚などが開発され、運用される事になった。",
             "part_type": "part",
             "created_at": "2017-12-10 06:31:38.68025",
             "updated_at": "2017-12-10 06:31:38.68025",
             "children": [],
             "position": "7",
             "character": {
               "id": 700,
               "name": "シュワ"
             },
             "localID": 17
           },
           {
             "id": 163531,
             "title": "基本カラー",
             "description": "新型(T22版)の荷鞍は、配色にも気を使っており、他からの視認性を低くする白または青などの色が基本的に採用されている。",
             "part_type": "part",
             "created_at": "2017-12-10 06:31:38.685234",
             "updated_at": "2017-12-10 06:31:38.685234",
             "children": [],
             "position": "8",
             "character": {
               "id": 700,
               "name": "シュワ"
             },
             "localID": 18
           },
           {
             "id": 163532,
             "title": "隠密性能の向上",
             "description": "新型の荷鞍の塗装には、ステルス性を向上させる塗料が採用されており、対空レーダー等への対策がされる事になった。",
             "part_type": "part",
             "created_at": "2017-12-10 06:31:38.693304",
             "updated_at": "2017-12-10 06:31:38.693304",
             "children": [],
             "position": "9",
             "character": {
               "id": 700,
               "name": "シュワ"
             },
             "localID": 19
           }
         ],
         "position": "2",
         "character": {
           "id": 700,
           "name": "シュワ"
         },
         "expanded": true,
         "localID": 10
       }
     ],
     "position": null,
     "character": {
       "id": 700,
       "name": "シュワ"
     },
     "expanded": true,
     "localID": 0
   }
 ]
目安箱バナー