Linuxでkai(kai設定編)旧

Total: - (Today: - Yesterday: - )
最終更新日 2010/08/21 06:49

当然ながらインストールなどすべての作業は 自己責任でお願いします。


1.XLinkKaiインストール

1.1.kaiengineインストール

  • XLink Kai 7.4 for Linux (x86) をダウンロードします。
$ cd ~/Downloads
$ wget http://www.teamxlink.co.uk/binary/kaiEngine-7.4.18-linux-x86.tgz
  • 圧縮ファイルを解凍して、実行ファイルをコピーします。
$ tar zxvf kaiEngine-7.4.18-linux-x86.tgz
$ sudo cp kaiEngine-7.4.18/kaiengine /usr/local/bin/
$ sudo chown root.root /usr/local/bin/kaiengine

  • ライブラリが不足していないか確認します。
    "not found"になっているライブラリが不足してます。
$ ldd /usr/local/bin/kaiengine
  linux-gate.so.1 => (0x0088b000)
  libwx_gtk2u_richtext-2.8.so.0 => not found
  libwx_gtk2u_aui-2.8.so.0 => not found
  libwx_gtk2u_xrc-2.8.so.0 => not found
  libwx_gtk2u_qa-2.8.so.0 => not found
  libwx_gtk2u_html-2.8.so.0 => not found
  libwx_gtk2u_adv-2.8.so.0 => not found
  libwx_gtk2u_core-2.8.so.0 => not found
  libwx_baseu_xml-2.8.so.0 => not found
  libwx_baseu_net-2.8.so.0 => not found
  libwx_baseu-2.8.so.0 => not found
  libstdc++.so.6 => /usr/lib/libstdc++.so.6 (0x003c6000)
  libm.so.6 => /lib/tls/i686/cmov/libm.so.6 (0x007dc000)
  libgcc_s.so.1 => /lib/libgcc_s.so.1 (0x00313000)
  libpthread.so.0 => /lib/tls/i686/cmov/libpthread.so.0 (0x00ed6000)
  libc.so.6 => /lib/tls/i686/cmov/libc.so.6 (0x005ce000)
  /lib/ld-linux.so.2 (0x00d62000)

  • kaiengineに必要なwxGTKライブラリをインストールします。ディストリビューションごとにライブラリの追加の仕方が違ってきます。
  • ubuntu 32-bit版の場合
$ sudo apt-get install libwxbase2.8-0 libwxgtk2.8-0
  • ubuntu 64-bit版の場合、手間が掛かります。設定内容は「ubuntu amd64 kai設定編」にまとめました。
  • debianの場合、ubuntuの場合と同様です。
  • fedoraの場合、手間が掛かります。設定内容は「fedora kai設定編」にまとめました。
  • slackwareの場合
$ su -
# sbopkg -i wxGTK
# exit
$

  • 再度、ライブラリが不足していないか確認します。
    not found"が出てなければOKです。
$ ldd /usr/local/bin/kaiengine
  linux-gate.so.1 => (0x00ef0000)
  libwx_gtk2u_richtext-2.8.so.0 => /usr/lib/libwx_gtk2u_richtext-2.8.so.0 (0x00b7c000)
  libwx_gtk2u_aui-2.8.so.0 => /usr/lib/libwx_gtk2u_aui-2.8.so.0 (0x00110000)
  libwx_gtk2u_xrc-2.8.so.0 => /usr/lib/libwx_gtk2u_xrc-2.8.so.0 (0x00279000)
  libwx_gtk2u_qa-2.8.so.0 => /usr/lib/libwx_gtk2u_qa-2.8.so.0 (0x00d71000)
  libwx_gtk2u_html-2.8.so.0 => /usr/lib/libwx_gtk2u_html-2.8.so.0 (0x006cf000)
  libwx_gtk2u_adv-2.8.so.0 => /usr/lib/libwx_gtk2u_adv-2.8.so.0 (0x0017f000)
  libwx_gtk2u_core-2.8.so.0 => /usr/lib/libwx_gtk2u_core-2.8.so.0 (0x0030b000)
  libwx_baseu_xml-2.8.so.0 => /usr/lib/libwx_baseu_xml-2.8.so.0 (0x0023d000)
  libwx_baseu_net-2.8.so.0 => /usr/lib/libwx_baseu_net-2.8.so.0 (0x00248000)
  libwx_baseu-2.8.so.0 => /usr/lib/libwx_baseu-2.8.so.0 (0x0076b000)
  libstdc++.so.6 => /usr/lib/libstdc++.so.6 (0x008b8000)
  libm.so.6 => /lib/tls/i686/cmov/libm.so.6 (0x00a0a000)
  libgcc_s.so.1 => /lib/libgcc_s.so.1 (0x0066d000)
  libpthread.so.0 => /lib/tls/i686/cmov/libpthread.so.0 (0x0068c000)
  libc.so.6 => /lib/tls/i686/cmov/libc.so.6 (0x00d90000)
  libgtk-x11-2.0.so.0 => /usr/lib/libgtk-x11-2.0.so.0 (0x00ef1000)
  libgdk-x11-2.0.so.0 => /usr/lib/libgdk-x11-2.0.so.0 (0x00a74000)
  libatk-1.0.so.0 => /usr/lib/libatk-1.0.so.0 (0x006a5000)
  libpangoft2-1.0.so.0 => /usr/lib/libpangoft2-1.0.so.0 (0x009ae000)
  libgdk_pixbuf-2.0.so.0 => /usr/lib/libgdk_pixbuf-2.0.so.0 (0x009d5000)
  libgio-2.0.so.0 => /usr/lib/libgio-2.0.so.0 (0x00c62000)
  libpango-1.0.so.0 => /usr/lib/libpango-1.0.so.0 (0x00b0a000)
  libfreetype.so.6 => /usr/lib/libfreetype.so.6 (0x1f39d000)
  libfontconfig.so.1 => /usr/lib/libfontconfig.so.1 (0x00d30000)
  libgobject-2.0.so.0 => /usr/lib/libgobject-2.0.so.0 (0x18f53000)
  libgmodule-2.0.so.0 => /usr/lib/libgmodule-2.0.so.0 (0x00274000)
  libgthread-2.0.so.0 => /usr/lib/libgthread-2.0.so.0 (0x006c1000)
  librt.so.1 => /lib/tls/i686/cmov/librt.so.1 (0x009ef000)
  libglib-2.0.so.0 => /lib/libglib-2.0.so.0 (0x10def000)
  libXinerama.so.1 => /usr/lib/libXinerama.so.1 (0x006c7000)
  libSM.so.6 => /usr/lib/libSM.so.6 (0x009f8000)
  libpng12.so.0 => /lib/libpng12.so.0 (0x00a30000)
  libz.so.1 => /lib/libz.so.1 (0x00b4d000)
  libjpeg.so.62 => /usr/lib/libjpeg.so.62 (0x00d00000)
  libtiff.so.4 => /usr/lib/libtiff.so.4 (0x1c4c2000)
  libdl.so.2 => /lib/tls/i686/cmov/libdl.so.2 (0x006cb000)
  libexpat.so.1 => /lib/libexpat.so.1 (0x0de6f000)
  /lib/ld-linux.so.2 (0x00a57000)
  libpangocairo-1.0.so.0 => /usr/lib/libpangocairo-1.0.so.0 (0x00b62000)
  libX11.so.6 => /usr/lib/libX11.so.6 (0x06a6d000)
  libXcomposite.so.1 => /usr/lib/libXcomposite.so.1 (0x00a01000)
  libXdamage.so.1 => /usr/lib/libXdamage.so.1 (0x00a05000)
  libXfixes.so.3 => /usr/lib/libXfixes.so.3 (0x00b6e000)
  libcairo.so.2 => /usr/lib/libcairo.so.2 (0x1bb6a000)
  libXext.so.6 => /usr/lib/libXext.so.6 (0x00d60000)
  libXrender.so.1 => /usr/lib/libXrender.so.1 (0x00d21000)
  libXi.so.6 => /usr/lib/libXi.so.6 (0x0f935000)
  libXrandr.so.2 => /usr/lib/libXrandr.so.2 (0x00b74000)
  libXcursor.so.1 => /usr/lib/libXcursor.so.1 (0x15bef000)
  libpcre.so.3 => /lib/libpcre.so.3 (0x13cc1000)
  libresolv.so.2 => /lib/tls/i686/cmov/libresolv.so.2 (0x1b8a4000)
  libselinux.so.1 => /lib/libselinux.so.1 (0x1d08e000)
  libICE.so.6 => /usr/lib/libICE.so.6 (0x1d71c000)
  libuuid.so.1 => /lib/libuuid.so.1 (0x00d2b000)
  libxcb.so.1 => /usr/lib/libxcb.so.1 (0x0b787000)
  libpixman-1.so.0 => /usr/lib/libpixman-1.so.0 (0x14619000)
  libdirectfb-1.2.so.0 => /usr/lib/libdirectfb-1.2.so.0 (0x0fe3e000)
  libfusion-1.2.so.0 => /usr/lib/libfusion-1.2.so.0 (0x1e7d6000)
  libdirect-1.2.so.0 => /usr/lib/libdirect-1.2.so.0 (0x0d7a0000)
  libxcb-render-util.so.0 => /usr/lib/libxcb-render-util.so.0 (0x00eea000)
  libxcb-render.so.0 => /usr/lib/libxcb-render.so.0 (0x20353000)
  libXau.so.6 => /usr/lib/libXau.so.6 (0x19737000)
  libXdmcp.so.6 => /usr/lib/libXdmcp.so.6 (0x12054000)

1.2.ShiftJIS言語環境の登録

  • ja_JP.SJISロケールを追加します。
    LANG=ja_JP.SJISと指定するとKaiで日本語の読み書きができます。
$ sudo localedef -f WINDOWS-31J -i ja_JP ja_JP.SJIS
  • ロケールを確認します。
$ locale -a | grep ja_JP
  ...
  ja_JP.sjis  ← 追加されていればOKです
  ja_JP.utf8
  ...

1.3.設定ファイル用ディレクトリ作成

  • ホームディレクトリにXLinkKaiディレクトリを作成します。
$ mkdir ~/XLinkKai

1.4.シェルスクリプト作成

  • kaiengine用のシェルスクリプトを作ります。
$ sudo touch /usr/local/bin/kaiengine.sh
$ sudo chmod 755 /usr/local/bin/kaiengine.sh
  • kaiengine.shの編集とシェルスクリプト内容
$ sudo vi /usr/local/bin/kaiengine.sh
  #!/bin/sh
  cd ~/XLinkKai
  sudo LANG=ja_JP.SJIS /usr/local/bin/kaiengine

1.5.WebUIカスタムスキンのインストール

  • WebUIを便利にする機能があるスキンをダウンロードします。
$ cd ~/Downloads
$ wget http://www.xlink-jp.net/software/WebUI-skin.zip
  • 圧縮ファイルを解凍して、スキンファイルをコピーします。
$ unzip WebUI-skin.zip
$ sudo cp ./WebUI-skin/jp_custom.zip ~/XLinkKai

2.Kai設定

2.1.Kaiの初回起動とKai設定

  • kaiengineを実行します。
$ sudo /usr/local/bin/kaiengine.sh
  • ~/XLinkKaiディレクトリにkaiUserConfig.txtファイルが存在しないとき、ブラウザ起動後、ログイン画面が表示されます。登録済みのKaiTagとパスワードを入力してログインボタンを押下します。

  • XLink Kai画面が表示されたら、画面の左上隅に表示されているロゴ画像(緑色の円状のマーク)をマウスで押下して、Kai Configuration画面を表示します。
  • Kai Configuration画面は、パネルに表示されているXLink Kai Engineアイコンをマウスで右クリック、メニューから「設定(KaiConfiguration)」を選択することでも表示できます。このアイコンから起動するブラウザはrootで実行されることに注意してください。

  • Kai Configuration画面で必要な項目を設定します。
  1. チェックをOFFにします。
    チェックをONにするとrootでブラウザが起動してしまいます。
  2. Linuxが認識した無線LANアダプタのインタフェース名を選択します。
    無線LANアダプタの設定を終えてから行うと良いです。
  3. ポート開放の設定をしないでUPnPで行う場合は、"0"を
    ポート開放を自力で設定する場合は、"30000"を指定します。
    #ポート開放の手順については「ポート開放編」を参照してください。
  4. 空欄で良いです。
  5. チェックをONにします。
  #各項目の意味を知りたい方は、webUI - 使い方紹介webUIでの設定を参照してください。

2.2.Kaiのよくあるエラー

  • Segmentation Fault
    設定ファイルの内容が不完全な場合に、Segmentation faultが多発します。とくにNetworkAdapterの設定に誤りがあるときは高確率で発生するようです。Segmentation Faultが発生してKaiが起動できない場合には
    ~/XLinkKai/kaiUserConfig.txtをテキストエディタで直接編集します。
$ sudo vi ~/XLinkKai/kaiUserConfig.txt
  ...
  # Network adapter (!=autodetect)
  kaiAdapter=ra0  ← Segmentation Fault多発時は真っ先にチェック
  ...
  • Please wait while Kai Engine restarts
    Kai Configurationの設定変更後にSaveボタンを押したとき、WebUI画面には"Please wait while Kai Engine restarts"と表示されますが、プロセスは再起動してくれません。/usr/local/bin/kaiengine.shを再実行してから、ブラウザで再読込してください。

2.3.Kai設定後のファイル

  • XLinkKaiに関する最終的なファイルはこんな感じです。
   /home/$USER/XLinkKai/jp_custom.zip          WebUI用のスキン
   /home/$USER/XLinkKai/kaiEnginePersist.txt   Kaiエンジンキャッシュファイル
   /home/$USER/XLinkKai/kaiUserConfig.txt      Kaiユーザー設定ファイル
   /home/$USER/XLinkKai/webui.zip              WebUIファイル
   /usr/local/bin/kaiengine                    Kaiエンジン本体
   /usr/local/bin/kaiengine.sh                 Kaiエンジンシェルスクリプト

このページについての指摘や情報がありましたらコメントに投稿をお願いします。

以上で主なKaiの設定は終わり。
次は、実践編です。


コメント

  • 2.Kai設定 no -- wistaria (2010-07-02 00:00:21)
  • 上は失敗.2.Kai設定 の直後にkaiengineを起動して,設定を選択することを書いた方が良い. -- wistaria (2010-07-02 00:01:33)
  • Kai設定の箇所を修正しました -- kar (2010-07-02 18:26:30)
名前:
コメント:

タグ:

kaiengine
最終更新:2010年08月21日 06:49
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。