Linuxでkai(準備編) > ディストロ設定例 > slackware

Total: - (Today: - Yesterday: - )
最終更新日 2011/05/17 21:40

  • slackware 13.37 ( KDEデスクトップ日本語環境 )での設定例まとめ
  • i486(32-bit版)とx86_64(64-bit版)でおそらく共通です
  • このページ内容の対象バージョン
    • slackware 13.37 i486(32-bit版)およびx86_64(64-bit版)で確認しました
    • バージョンが異なる場合、嘘の情報になってしまう可能性があります


1.sudo設定

  • wheelグループがsudoできるように設定変更します
$ su -
# visudo
%wheel ALL=(ALL) ALL    <== 行頭の # を削ってwheelグループを有効にする
...
# exit
  • wheelグループに自アカウントを追加します
$ su -
# usermod -G wheel アカウント名
# exit
  • いったんOSからログアウトして再ログインする、自アカウントがwheelグループに所属していればOK
$ groups
自アカウント wheel users



2.ネットワーク設定

2.1. slackwareのIPアドレス固定化

  • static IPを選択して、IPアドレスを固定します
$ su -
# netconfig
# exit

2.2. slackwareのファイアウォール設定

  • slackwareは初期状態で通信すべて許可の状態なので、そのままでも良い
  • iptablesなどでファイアウォール設定する場合、XLinkKaiで使用するポートは開ける



3.パッケージの更新および追加

3.1. slackwareのパッケージ更新

  • ミラーサーバの設定ファイルを編集して、国内サーバーのリポジトリを追加します
$ su -
  • 13.37 i486の場合 ( 13.1の場合、バージョンの13.37の箇所を13.1にする )
# vi /etc/slackpkg/mirrors
# Japan
ftp://ftp.riken.jp/slackware/slackware-13.37/    <== この行を追加します
  • 13.37 x86_64の場合
# vi /etc/slackpkg/mirrors
# Japan
ftp://ftp.riken.jp/slackware/slackware64-13.37/    <== この行を追加します
  • パッケージを更新してOSを最新状態にします
# slackpkg update
# slackpkg reinstall slackpkg
# slackpkg update
# slackpkg upgrade-all

3.2. slackwareのパッケージ追加

  • パッケージ管理ツール(SlackBuild.org Package Browser)を追加します
$ wget http://sbopkg.googlecode.com/files/sbopkg-0.35.0-noarch-1_cng.tgz
$ su
# /sbin/installpkg sbopkg-0.35.0-noarch-1_cng.tgz
# sbopkg -r
# exit

3.3.日本語入力

  • slackwareの標準としてscim-anthyが利用できます
    • 参考URI : http://www.tinyogre.com/linux/slackware/index.html
  • また、ibus-mozcもインストール可能でした



4.その他

  • ダウンロードファイル用の保存ディレクトリを作成します
$ mkdir ~/Downloads

以上でslackwareでの準備はおわり。


コメント

  • 13.37用に修正 -- kar (2011-05-17 21:40:28)
名前:
コメント:
最終更新:2011年05月17日 21:40
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。