タルパを本気で作ろうと思っている まとめ

過去ログ1

最終更新:

tarupa

- view
だれでも歓迎! 編集

考察ページ 過去ログ1


過去ログ:
01 現行 トップ



  • ↓↓ 受け入れがたい障害って? 何が受け入れがたいの? -- 名無しさん (2019-07-02 08:13:20)
  • ↓タルパなどの総称としての思念体と言う言葉を使うと、タルパが思念体の一部であるという一見して自明な事柄を整合的に論じることが出来なくなる……ってつまり例えばどういう状況を指すんでしょうか。 -- 名無しさん (2019-07-02 08:12:43)
  • あまり議論の流れを乱したくなかったが、しばらく前から想定していた事態が現実になりそうなので指摘しておく。
    「思念体」という言葉を「タルパではないもの」という否定的な意味で総括すること、つまり↓1の後者の意味での「思念体」の語法は深刻な言語上の矛盾を抱えている。もしこの意味で「思念体」の言葉を使うなら、タルパが思念体の一部であるという一見して自明な事柄を整合的に論じることが出来なくなってしまうからだ。
    僕としては↓1の前者の意味で「思念体」を用いて、その中でタルパの分類法として議論された基準を適用された存在(タルパ自らの意思によってかタルパーの意思によってかは問わないでおくが)を「タルパ」と呼ぶのはどうだろうか、ということだ。
    僕は「思念体」という言葉が提唱者の定義から一部逸脱して使われるようになったのは偶然でもなんでもなく、上のような受け入れがたい障害を排除しようとする心理的な傾向が現れたものだと考えている。 -- ペンライト (2019-07-02 07:39:28)
  • ↓ ああ、つまり、未分類の思念体という意味の「思念体」を重視するか、タルパなどの総称としての「思念体」を重視するかってこと? 別にこの二つの用法は両立可能だと思うけど、どちらを重視するか選ぶんだったらやっぱり総称重視じゃない? それぞれ具体的にはどのように変わってくると思う?
    ↓ Twitter上では「タルパとも言い切れない空想的な存在」って意味で使われている印象が強いかな。タルパでない存在って意味で使われている例は見ない気がする。 -- 名無しさん (2019-07-02 02:22:49)
  • ↓2前者ならタルパもそうではない思念体も同じ言葉として扱い、全体を指すことになる。後者の場合は「タルパではない思念体」を思念体と呼び、思念体の一部を指すことになる。このページ内では両方使われているが、「このどちらの意味を重視するか」で具体策が変わってくると議論まとめを読んで思ったんだが。
    ↓Twitterでは総称であるだとか何らかの意味以上に「字面」が先行していて、現状はそういう名前としてしか機能してないように思える。何を指しているかは言葉の使用者によって違うため、文脈から読み取る必要がある。 -- 名無しさん (2019-07-02 01:05:48)
  • ↓↓ このWikiのリンクにあるサイトに倣う形にすれば良いんじゃないかな。思念体考察Wikiによれば「広い意味での『空想的な存在』ないしは『見えないパートナー』のこと」とされていて、タルパ思念体Wikiでは「肉体を持たないが、他者として、何らかの方法でコミュニケーションが取れる存在」などの総称とされてる。思念体って言葉の考案者曰く、思念からなる存在って意味で、霊魂などは含まないつもりだったらしいけど、そこは曖昧にしてるっぽい。タルパは広い意味での空想的な存在と言えるし、思念体はタルパを含む概念として扱っちゃって大丈夫だと思うよ。ここの認識は多分Twitter上でも一緒だと思う。元々Twitter上で考案された言葉なのかな。 -- 名無しさん (2019-07-02 00:27:57)
  • ↓寧ろタルパに比べたら全然明確だと思うけどね。そもそも創造型タルパ以外の精神体という扱いにするなんて意見あったか? 思念体の中でタルパに該当しないものは未分類(ただの思念体)として扱うって意見しか出てなかった気がする。 -- 名無しさん (2019-07-02 00:11:37)
  • というか、その思念体の定義がここまでの流れを見るに曖昧だからな……。結局どうなんだ? タルパも包括する精神体の総称にするのか、創造型タルパ以外の精神体という扱いにするのか? 大きく分けてこの二つの意見があったと思うが、まずはここをはっきりさせないと。Twitter上は置いておいて、とりあえずこのwikiではどう扱う? -- 名無しさん (2019-07-01 23:54:22)
  • ↓↓ いや、タルパと知って作ったものでも、意識的に現実に重ねていない存在とかはタルパとは限らないと思うよ。それと、混乱に備えて「しばらくは思念体と呼ぶことを推奨」するのは、まとめ後者の方針とは別物じゃないかな。別に良く分からないものを全て未分類に押し付けてしまうことにはならない(タルパの一種として認められるか議論される)し、新しい界隈への移動を促す訳でもないから、タルパー界隈の治安が悪くなる心配も無い。まぁいいや、とりあえず思念体は全てタルパであると仮定して分類・整理し、その上でタルパの定義を決めるって方針は確定でおk? -- 名無しさん (2019-07-01 23:38:18)
  • 重要なところが通じないといけないから補足するが、つまり今採用しようとしている方向性は何を(What)タルパとするかではなく、どんな基準を使って(How)タルパと呼ぶかを中心に考えているように見えるということ。 -- ↓1 (2019-07-01 23:14:30)
  • ↓ つまりタルパと知って作ったものは明らかにタルパで、後からタルパの枠に当てはめたものは実はタルパではない可能性があるということ?確かに意図して作ったかどうかは明確な境界線の一つだと思うが、それよりもこの方法は誰をタルパと呼ぶかじゃなくてどんな存在をタルパと呼ぶか、という点を重視しているように見える。混乱を防ぐために分からんものを思念体と呼ぶのは、むしろまとめの後者の方向性に近いのでは。 -- 名無しさん (2019-07-01 23:12:12)
  • ↓「本来のタルパ」ってのは、邂逅型とかを含む前のタルパのこと。具体的に言うのであれば、タルパとして意識的に創造された、現実に重ねて視覚化する存在(思念体)。これはこの先もタルパであることは確定と言えそうだけど、他の現在タルパと呼ばれている存在はタルパと呼ばれなくなる可能性もある訳じゃん? ならタルパの定義が明確に決まるまでの間は、本来のタルパではないタルパは思念体と呼ぶ習慣を付けておいた方が、今後の混乱を防げるんじゃないかなって思うんだけど。 -- ↓3 (2019-07-01 22:17:47)
  • (続き)その時になれば思念体と区別される形でタルパの定義と呼べるようなものも自然と決まってくるように思える。 -- ↓1 (2019-07-01 22:00:57)
  • 本来のタルパ(とは??)を明確にする必要は無くないか?あくまでも方向性としては有意義な分類のための基準を見つけていくことだけで、もしその過程でタルパと思念体とを明確に呼び分けた方が良いという結論になったらそうすれば良い、というだけの話のような気がする。その際どちらをどの名前で呼ぶかは自然と決まってくるのでは。今はその基準すら議論されていないからちゃんとした呼び分けが出来ないが、将来的にもずっとそうだという訳でもないだろう。 -- 名無しさん (2019-07-01 21:56:31)
  • 特に反対意見が無ければ、この方針でベージを改訂していくってことで大丈夫かな? 分類の議論と思念体の一般化は同時進行で行った方が良さそう。本来のタルパとは何かを明確にしておいて、それ以外の存在は「タルパではこの分類に当たるのではないかと言われているが、これが本当にタルパかどうかはまだ議論されていないので思念体と呼ぶのが望ましい」みたいな。こうすれば、それがどのような存在なのかを議論できる上に、タルパの定義をあやふやにしないで済む。 -- 名無しさん (2019-07-01 20:46:53)
  • ↓ 賛成。何よりも大事なのは界隈の現状と合っているかどうかだろうし、この漸進的な方法ならその点を見落とさずに済むと思う。 -- 名無しさん (2019-07-01 19:01:16)
  • つまり、いきなりタルパの定義を明確化してタルパでないものを思念体と呼ぶことにすると、良く分からないものを全て思念体(未分類)に押し付けてしまうことになる上に、物分かりの悪い人ばかりがタルパー界隈に残って、界隈の治安が悪くなるって懸念があるってことね。とりあえず、思念体やらIFやら人工精霊やら幻覚症状やらを一通りタルパと考えて分類し、従来の分類法も含めて整理した上で、その後それらをタルパと呼べるかどうか時間を掛けて議論していく(思念体という言葉を少しづつ一般化させる)ってのが、今のところベストな解決策なんじゃないだろうか? -- 名無しさん (2019-07-01 18:11:18)
  • ↓ それは新分類を作ることだけ考えた場合でしょ?しかも今のままでも邂逅型がそういう扱いになってるからな?それ全部思念体に押し付けるだけじゃ根本的な解決にはならないと思うわけよ。 -- 名無しさん (2019-07-01 07:35:43)
  • ↓5 前者のいずれかを採用って、幻覚症状持ちのメンヘラがタルパー名乗れることになっちゃうけど大丈夫? -- 名無しさん (2019-07-01 05:44:04)
  • ↓6 普通にこのWikiが主導を握れば良いのでは? 特に最近出た思念体Wikiなんかは、ちょうどこのWikiの片割れになってくれそうな気がするけど。 -- 名無しさん (2019-07-01 05:29:34)
  • ↓6 名乗る基準が分かんねぇってことになってくるとタルパの定義を明確化しようって動きが強まると思う。タルパとは何かが明確になれば、それをより効率的に創造したりする方法の研究がよりやり易くなる。そうして得られた情報を思念体界隈全体で共有する形にすれば、界隈全体の進化にも繋がると思う。 -- 名無しさん (2019-07-01 05:14:55)
  • ↓ あぁ、新分類の導入と同時に旧分類も整理する前提での話か。それは良いな。 -- ↓2 (2019-07-01 00:08:12)
  • ↓単純に「タルパ」の前提条件が整理されるから、「創造型」の枠の中での話をし易くなる。ここでいうのならば前提が違う人間同士で話してすれ違いが減らせる事で少なくとも今よりは安心して前提の共有ができてる相手と話せる。
    「創造型」という枠のなかで話ができる環境が整えば、自然と創造型の中でも作成方式の違いを意識することになる。
    良くも悪くもそれが重複してタルパに使えるものなら、その方法を試す事でタルパの存在感を今以上に上げたり、進展が進まない際つぎはこの方法を試そうとか検討が可能になる
    -- 名無しさん (2019-06-30 23:59:58)
  • ↓ 今のところ思念体の一般化による懸念点が多いようだから前者のいずれかを採用するにしても、創造型の様子はあまり変わらなくないか?創造型がいつ作ったか忘れたなどの理由で邂逅型とされることはあっても、逆に邂逅型と思われるものが何かしらの理由で創造型と呼ばれるケースはほとんど見ない。 -- 名無しさん (2019-06-30 23:42:51)
  • ↓3発生型の意図としては「タルパの作成方法を意識する環境を作る」事があると思う。確かに現状のタルパという言葉では、想定される状態が各々で違い過ぎる。しかしこれは邂逅型が入ってきた時点でそうなっていた事。
    邂逅型とは何か、がはっきりしてないから色んなものがごっちゃになってしまった。
    発生型という邂逅型の生まれる区分が雑だからこれまで入れられてたケースを整理し直すことで、創造型についても「どういう作成方法を取ったか」が見直される。
    それは訓練するにあたっての共有を促す事になると思う。どういう創造の仕方をしてタルパを作った、安定させたのかもみんなが興味を持つわけなんだから。 -- 名無しさん (2019-06-30 23:22:18)
  • ↓2 別wikiと協力関係ってのはどちらか片方が主導するんでなければ難しくない?結局そこの管理人が自分の方針を貫くとなったら手出し出来ないし、そうなる可能性は十分にある。管理人にとっちゃ自分が自由にやれるのが一番楽だし、wikiを作るほどの動機があったなら尚更。 -- 名無しさん (2019-06-30 21:55:55)
  • いっそのことwikiの名前を変えてしまうというのは全然アリじゃないかな。タルパ界隈がタルパーだけで独断専行するんでなくて思念体の概念を受け入れるということになれば。ただやはりタルパと思念体が並行するとなると名乗る基準が分かんねぇってことにはなるだろうが。 -- 名無しさん (2019-06-30 21:39:11)
  • ↓やっぱり解釈が拡大されてしまったタルパという言葉をもう一度訓練の名称として使うのには無理があるのだろうか。個人的には、外に出して新しい界隈に押し付けるというよりかは「タルパ界隈」を「思念体界隈」と名前を変えて、タルパ以外の思念体も扱うことにするというイメージかな。こうする分には思念体持ちを名乗ることにした人が苦労をすることは無いし、タルパーを自称するメリットも無いからいざこざは起きないはず。そうなった場合、このWikiはタルパ専門のWikiになるのか思念体全般のWikiになるのかは気になるところではあるけど。もし前者だったとしても別Wikiと連帯を取るなりすれば問題無さそう。 -- 名無しさん (2019-06-30 21:18:51)
  • タルパと言い切れない存在をタルパじゃないって事にして外に出す方針だと「話のわかる人間」ほど出来るかも分からない思念体界隈?に行ってもらう事になって、結果的に話通じにくい人ほどタルパやってる人の集まりに残る(メリットないし)未来しか見えない。
    「交流の妨げになるから」「迷惑になるから」とタルパの区分外に置いた場合、タルパ作成を自称するだけなら誰でも出来るので結局終わりのないいざこざをつけあい 、折角話の分かる「思念体に行った話のわかる人」達が一方的に苦労する事になる。
    「そんなのそいつらの都合だ知ったこっちゃない」と他人事のように言う事も可能だがその場合
    永続的に荒らし目的の人間が対立させてくるという脆弱性を抱えることになる。 -- 名無しさん (2019-06-30 20:22:26)
  • ↓ 確かに。後者の2番の解決策は今回の件の解決にはなってないと考えていい感じ?後者の1番はまだそうする意味がありそうだけれども -- 名無しさん (2019-06-30 19:09:38)
  • 言われてみれば、タルパの分類基準で唯一明確にできるのは訓練してるか否か程度でしかないんだよな。かと言って面倒なケースを全て思念体に押し付けてしまっていいのかは疑問なところ。 -- 名無しさん (2019-06-30 19:02:22)
  • ↓前から気になってたんだけど「タルパ化」って変な言葉だよな。一体何故それがタルパだって言いきれるんだろう。個人の勝手な判断で良く分からない存在をタルパ呼ばわりするのは止めて欲しい。「タルパっぽくなった」とか「思念体化した」ってのならまだしも、タルパと言いきれない存在を何の根拠も無くタルパの枠に入れてしまうのは、何度も言われてるけど創造型タルパーの交流の妨げになったり、コミュニケーションの齟齬の原因になったり、病的な思念体をタルパの枠に含めてしまう危険性もあるから、他ルパーの迷惑になると思うんですが。 -- 名無しさん (2019-06-30 18:27:59)
  • Yahoo!知恵袋で可愛がってたぬいぐるみが
    勝手にタルパ化した例が報告されてるから
    多分無意識に作った場合も発生型になるかも。
    情報が大分増えたけどまだ分かってませんが。
    あと改行出来るから米欄が使いやすいですね。 -- 蜘蛛のファンです。 (2019-06-30 07:19:11)
  • まとめ乙です。見た感じ、↓7の方針ごとにメリットデメリットを挙げてから反論タイムってのが良いのかな。 -- 名無しさん (2019-06-29 23:41:10)
  • ↓乙ですー -- 名無しさん (2019-06-29 23:06:54)
  • とりあえず提唱者の意見と考察ページの議論まとめを掲載したページを作りました。
    考察ページ/発生型・思念体の議論まとめ -- 名無しさん (2019-06-29 23:04:27)
  • あんなに過疎ってるのにか? -- 名無しさん (2019-06-29 22:57:52)
  • いっそタルパー掲示板にこの話専用のスレでも立てるのは? -- 名無しさん (2019-06-29 22:37:40)
  • ↓2のように二通りの対応として分けた方が分かりやすいな。一応前者の2番と後者の1番は両立する気はするが。 -- ↓3 (2019-06-29 22:05:12)
  • うーん、やっぱりひとまず別ページに纏めた方が良いのでは? -- 名無しさん (2019-06-29 21:13:36)
  • 大きく分けるとこの二通りかな。
    自然発生した存在もタルパの一種として扱う
    ・発生型という分類を作る
    ・従来の区分(創造型・邂逅型)とは別基準で「自然発生かそうでないか」という分類法を追加する
    思念体をタルパを含む概念として一般化させる
    ・自然発生した存在や邂逅型の一部は思念体の区分とする
    ・創造型のみがタルパであり、そうでない存在は全て思念体として扱う -- 名無しさん (2019-06-29 21:07:06)
  • ここまでに出た解決策を発生型の扱いを中心にしてまとめれば
    1.発生型を邂逅型の一部も含めて思念体の区分とする・・・思念体はタルパを含む一般的な概念となる
    2.発生型かどうかは従来の区分(創造型・邂逅型)とは異なる基準に基づく区分とする・・・発生型もタルパの一部であり、思念体とはとりあえず関係がない
    3.発生型は病的な存在だと考える・・・発生型はタルパではないorタルパの分類とは関係がない
    4.タルパは訓練が必須であり、そうでない邂逅型や発生型は全て思念体である・・・創造型が純粋なタルパである

    これにそれぞれ理由や問題点を付け加えていけばOK? -- 名無しさん (2019-06-29 18:25:52)
  • ↓3 うお、入力窓が無くなっててビックリした。チラ裏と逆になってるの気になってたからサンクス。


    あれ、もしかしてこれ複数行入力出来る……!? -- 名無しさん (2019-06-28 23:45:50)
  • ↓4 問題点なんて山ほどあってキリが無いから、問題ごとに解決策を並べるんじゃなくて、方針ごとに切欠や理由、根拠、懸念される点などを並べていく形にするのが良いんじゃないかな。 -- 名無しさん (2019-06-28 23:43:58)
  • ↓2 今までの議論は既存のページ(タルパとの出会いとか)に発生型や思念体などを追記するかどうかってことだから、とりあえずの意見ならこのページの上にテキストを羅列するだけで良いのでは。まとまったら編集しに行けばいいし。 -- 名無しさん (2019-06-28 23:39:53)
  • チラ裏と同じように降順にしてみた。 -- 名無しさん (2019-06-28 23:37:38)
  • ↓普通に「界隈の今後について」みたいなページを作れば良いのでは? でもこれタルパー界隈の問題というか、思念体界隈全体の問題を含むから、IFとか人工精霊とかについても言及する必要があるんだよな。別の場所に作るべきだろうか? -- 名無しさん (2019-06-28 23:28:39)
  • ↓ ナイスアイデアですね。ここ最近の考察ページとチラシの裏を見ていた限り、今のところ「従来の型に当てはまらないタルパの存在によってコミュニケーションに齟齬が生まれてしまっている」ということと「タルパの定義が曖昧になっていてゼロからタルパを作っている人の肩身が狭くなってしまっている」ということ、「タルパ以外の存在について交流できる場所や情報が少なく、交流や有用な情報のためにタルパーを名乗らざるを得ない人がいる」などが問題点として挙げられているようですね。これらに対する解決策について並べられる場所があると良いのですが…… -- 名無しさん (2019-06-28 23:21:39)
  • 各自言いたいことだけ言うのも実りが無いし、そろそろ今まで出た方針を並べてみるのはどうだろう -- 名無しさん (2019-06-28 22:32:28)
  • ↓4 そもそもタルパという言葉の意味が曖昧だから、明確に「これはタルパ」と言い切れる存在(意識的に現実に重ねて視覚化した創造型タルパなど)以外を思念体と呼んだところで、ざっくりしていることに変わりは無いと思う。 -- 名無しさん (2019-06-28 09:56:28)
  • 結局、このWikiでタルパが何なのかはっきり示されていないから、このサイトを訪れた人が誤解して、似たようなものをタルパだと解釈してしまい、結果現状のタルパという概念や自称タルパーが生まれてしまったのだと思う。タルパとは本来何であったのかとか、拡大された解釈を好ましく思わない人もいるという事実とか、代替名称として思念体という言葉があるということとか、このWikiに明記しておくべきなんじゃないのかな。 -- 名無しさん (2019-06-28 09:35:41)
  • ↓ でも現状のタルパはタルパでない思念体も含んじゃってるんだよな。喩えるなら、魚という分類にイルカやクジラ、イカやタコも含めてしまっているような感じ。かと言って、お前は魚じゃないとかって水族館から追い出すわけにもいかないし。だったら「海の生き物」って呼んだ方がしっくり来るわけですよ。 -- 名無しさん (2019-06-28 09:21:33)
  • 思念体という単語はナフラ・タルパ・人工精霊・IF等といった見えない人達を総括したもの(ナフラと似てる)だから、なんか違うよねーって気持ちはあるよね。 -- 名無しさん (2019-06-28 09:13:01)
  • 思念体ってタルパを包括する呼称じゃないの?霊長類くらいざっくりしてるけどそれでいいの? -- 名無しさん (2019-06-28 09:05:33)
  • 定義があやふやなのに何が決まるの? -- 名無しさん (2019-06-28 09:03:58)
  • 創造型以外はタルパとは別で・・・と言っておきながらなんだけど、そういったデメリットのない環境を実現できる区分が発生型なのでは?とも思う。タルパの分類の1部という括りだからね。邂逅型が受け入れられたように、発生型って区分は提示すれば受け入れられはしそう。あと、自主的に住み分けを期待したところでナフラの二の舞になる気がする。 -- 名無しさん (2019-06-28 09:02:46)
  • ↓ タルパの定義を決めるより、まずはタルパの枠から外れても安心して暮らせる環境づくりの方が先決かもしれないね。Twitterは結構「思念体」という概念に寛容なイメージがある(既に思念体持ちを名乗っている人も結構多い)から、後はこのWikiで思念体全体を扱うことにするか、思念体全体を扱えるWikiを一般化させるかの二択かな。新しいWikiも出てきたことだし。 -- 名無しさん (2019-06-28 08:58:09)
  • 創造型以外のタルパが枠から外れていってもデメリットが無い環境を作ってあげたら自主的に住み分けてくれそう…どうやってその環境を作るかが問題だけど。 -- 名無しさん (2019-06-28 08:45:25)
  • ↓↓ そうだね。創造型以外のタルパの一部をタルパの枠から外すことも視野に考え直す必要があると思う。タルパの枠から外すことで仲間はずれにしようってわけじゃないし、自主的に呼び方を変えるよう促す分には問題無いのでは? -- 名無しさん (2019-06-28 08:39:14)
  • ↓邂逅型の1部と発生型と言われてるやつを、の間違い -- 名無しさん (2019-06-28 08:33:22)
  • タルパの原義に立ち戻るなら創造型以外を枠から外さないといけないのでは。そうなると発生型を思念体って枠に変えるのも大して労力変わらない気がする。 -- 名無しさん (2019-06-28 08:31:00)
  • ↓途中で送っちゃった....... -- 名無しさん (2019-06-28 08:28:54)
  • タルパの枠はどうして広がってしまったのか? -- 名無しさん (2019-06-28 08:27:07)
  • ↓5「判別がつくようにする」ってのが最終的な目標なのは分かるんだけど「タルパの枠が広がってしまっている」という現状は本当に諦めるしかないのだろうか。肉体を持たない何かしらの存在をタルパと言い表してしまうと、タルパや思念体といった言葉の存在意義が薄くなってしまうと思うんだよね。とにかく、自称タルパーが溢れかえってるせいで、ゼロから思念体を作っててオート化も五感化もまだしていないような人々が肩身が狭い思いをしているこの現状は改善していく必要があるんじゃないかな。 -- 名無しさん (2019-06-28 08:20:19)
  • そもそもタルパに独自研究ではない研究があるのかって話では? -- 名無しさん (2019-06-28 08:12:46)
  • ↓独自研究っていうなら邂逅型タルパと生誕型タルパも浮草の独自研究だろ。 -- 名無しさん (2019-06-28 08:11:36)
  • ↓ それな。気になる。アリなんだったら何かしらの策をこのWikiで示していく必要があると思う。 -- 名無しさん (2019-06-28 08:10:39)
  • ところでこのwikiは独自研究アリなのだろうか?ナシなんだったらあくまでもwikiの記述は界隈の大多数の現状に合わせるべきではないか? -- 名無しさん (2019-06-28 07:36:55)
  • Twitter勢からすると「すでにタルパの枠が広がってしまっている」から「自称タルパでもいいけど、その中で判別つくようにしてほしい」って感じなんだよね。「タルパの枠を広げる必要はない」ってのは的外れに感じる。(結局某氏の概念導入はTwitterとブログでありwikiは直接的に関係ないにしても、「その区分を今日まで維持した」という意味でwikiも外部コミュニティの動向は気にするべきと思う) -- 名無しさん (2019-06-28 07:21:06)
  • ↓2 これなんだよな。タルパの定義を明確にして思念体って言葉を一般化させるのは、界隈から思念体持ちを追い出すためじゃなくて、界隈の中で互いがどのような存在なのかを分かりやすくするって目的がある。居場所が必要なら邂逅型思念体とか発生型思念体とか思念体の枠の中で作れば良い話。わざわざタルパの枠を広げてまで新しい概念を作る必要は無いと思う。 -- 名無しさん (2019-06-27 22:33:53)
  • ↓2 思念形態は英語のthought-form(TF)の和訳で、昔から使われている -- 名無しさん (2019-06-27 22:24:52)
  • ↓4タルパーじゃなくても追い出さずにタルパ界隈にいさせてもいいと思う。TwitterでもタルパーがIF持ち思念体持ちと繋がって交流してたりするし、コミュニケーションの不和は互いに同じタルパだと思って交流することで起こるから、ちゃんと「うちのは思念体です」って公言してたら問題にならないと思う。 -- 名無しさん (2019-06-27 22:22:53)
  • 思念形態と思念体は別らしいけどどうなんだろ。タルコン呼んだことないから分かんねえ…… -- 名無しさん (2019-06-27 22:21:07)
  • 定義の一般化と言う言葉がTwitter界隈でよく聞かれるが、結局一般化して行きつく先は何もない場所、誰の居場所もない不気味な概念が出来上がるだけだ。邂逅型や発生型が特有の問題を持っているのは事実だとして、それはタルパの内部で解決すべきだろう。とするとP氏のように現在の分類とは異なる基準の新しい分類を作るという話になってきそうなものだが。 -- 名無しさん (2019-06-27 22:17:51)
  • ↓なるほど、じゃあどうすればいい? -- 名無しさん (2019-06-27 22:10:35)
  • 「思念体:タルコンだと創造型タルパのこと。ネット上での主な意味としてはイマフレ、人工精霊、使い魔、幽霊や神様、あるいはそれらやその他のどれに該当するか分からないもの。唯一の特徴として肉体を持たない」って感じだよな? 読んで字のままって前に説明されたけど、こういうことだろ? で、問題の発生型作成の理由が「コミュニケーションの不和」「交流の阻害」が理由なんだよな? なのに発生型の代わりに思念体扱いすれば解決って、言葉の範囲が広すぎて自分がどこに所属するべきか探すのも辿り着くのも大変だし、タルパーから追い出されたやつらは交流しやすくなってないだろ。むしろ新しく居場所をつくることで苦労することになる。俺も創造型側だし他との認識の差から困惑することだってあるけど、この分類をするとしたら自分達だけ得して他の分類の人を損させるやり方だと思うからあまり心象がよくない。 -- 名無しさん (2019-06-27 22:06:14)
  • ↓ あんまり聞かない言い方だけど、タルパの分類法をタルパの中だけでなく思念体全域で使うのは全然アリだと思う。 -- 名無しさん (2019-06-27 21:52:56)
  • 邂逅型思念体、発生型思念体は? -- 名無しさん (2019-06-27 21:43:54)
  • ↓イマフレ等の他の概念に当てはまらないものは思念体で纏めるのはどうかな?これまでの話の流れにもそういうのがチラホラ見えているし。 -- 名無しさん (2019-06-27 21:35:31)
  • 発生型や邂逅型をタルパじゃないとするなら、どう呼べばいいんだろう? -- 名無しさん (2019-06-27 21:24:26)
  • ↓3の意見に同意かな。でも邂逅型や発生型を採用するとタルパとして作ったものでない存在もタルパと呼べる原因になってしまう。そうなると訓練要らない勢とかマウント取りとかが出てきたり、ゼロからタルパを作りたい人同士の交流の妨げになる可能性も考えられる。タルパの概念が変化しているのは分かるんだけど、その変化は良いものとは言えないんじゃないかな。タルパの中に新しい分類を作るより、思念体という言葉を一般化させることの方が大事だと思う。 -- 名無しさん (2019-06-27 20:58:06)
  • いいね。タルパー側の要因(忘却、妄想、何らかの病因など)をタルパの分類法から区別する方針は採用しても良いのではないでしょうか。 -- 名無しさん (2019-06-27 20:39:49)
  • ↓4 従来の分類法でも無自覚な創造型と邂逅型の分類は曖昧だった気が。今の議題からは逸れるけど、発生型を取り入れるかどうか決めた上で、ここもハッキリさせた方が良さそう。 -- 名無しさん (2019-06-27 20:36:45)
  • 個人的にはタルパとして創ったものではないとタルパではないと思うな。タルパと言う技法が先にあって、それを用いて創ったものがタルパだから。少なくとも創造型はそうだと思う。 -- 名無しさん (2019-06-27 20:08:33)
  • ふむふむなるほど、2人ともありがとう。私が無自覚な創造型にあたるのかもと思ったのは、普段から「彼だったらこんな時はこう言ってくれるに違いない」って妄想をよくしてたからなんだよね。今考えるとこれって創造型の訓練法そのまんまじゃないか?って。 -- 名無しさん (2019-06-27 20:03:39)
  • ↓創作由来なら、思念体の中でもイマフレに当たるのでは? -- 名無しさん (2019-06-27 19:54:07)
  • ↓従来の分類で言えば邂逅型。発生型という分類を取り入れて考えるなら発生型。僕個人に言わせれば、それはタルパじゃなくて思念体。いつの間にか現れたものをタルパと呼ぶのは変だと思う。 -- 名無しさん (2019-06-27 19:53:08)
  • 推しキャラの二次創作をし続けていつのまにかそのキャラがタルパとして現れたパターンは発生型?それとも無自覚な創造型? -- 名無しさん (2019-06-27 19:43:52)
  • ↓2 あくまでも歴史的事実としてそう言えるだけであって、それではタルパ界隈の実際を上手く説明できないように見える。邂逅型タルパが問題を抱えている点には同意だが、タルパが訓練を要するかどうかとは別の問題だと思う。 -- 名無しさん (2019-06-27 19:32:30)
  • 爆笑の意味が最近一人の場合でも使えるよう変わったみたいに、タルパという言葉の意味もどんどん広がっていってしまってるんだよね。 -- 名無しさん (2019-06-27 19:29:45)
  • ↓ だって元々は秘奥義の名称でしょ? 本来のタルパは訓練によって作り出すものなんだよ。でも元から視覚化しているような思念体持ちがタルパーを名乗ることで、訓練でゼロから作り出している人にとっては誰に頼ったら良いか分かりにくいという状況が生まれてしまう。確かに、そうなると現在「邂逅型タルパ」と呼ばれている存在を今後どのように扱っていくかは問題になってくるんだけどね。 -- 名無しさん (2019-06-27 19:10:51)
  • いつの間にタルパは訓練が必須だと言う話になったんだろう・・・ -- 名無しさん (2019-06-27 18:44:41)
  • 要は「あなたは違う」って伝えるんじゃなくて、タルパは訓練で創るものだって「風潮」を作っていけば良いってことかな。タルパが何かを示して、タルパでない思念体持ちがタルパー名乗ることの問題点も解説し、そのうえで他の思念体持ちさんの思念体を分類するのは揉め事の原因だからやめようみたいな空気を作っておけば、納得出来る人達だけがそれぞれ自主的に名乗り方を変えていくと思う。こうすれば揉め事の原因にはならないんじゃないかな。 -- 名無しさん (2019-06-27 18:37:20)
  • ↓7 だから諦めるしかない……という程でもないと思うよ。既に出てきてしまった自称タルパーを諭すのは難しいにしても、そういった勘違いは減らしていく必要があるんじゃないだろうか。このWikiがタルパとは何であって何でないかを明確に示すことで、今後界隈に入ってくるであろう人が自称タルパーを名乗り出すことは抑えられると思う。 -- 名無しさん (2019-06-27 18:10:20)
  • ↓途中送信してしまいました。↓3の者です -- 名無しさん (2019-06-27 18:06:14)
  • ↓3noコミュニティの問題をタルパ全体の問題にすり替えないでほしいという話です。上でも指摘されてるように、要は人間の間での問題にすぎませんから -- 名無しさん (2019-06-27 18:05:14)
  • ↓すいません途中送信しました。タルパwikiが基盤になってるならやっぱりここを編集しなきゃ問題は解決しない気が -- 名無しさん (2019-06-27 17:39:27)
  • でもTwitterでタルパーを名乗る人の多くがタルパwikiからタルパを知るんじゃない?タルパについてまとまってるのがここくらいだし…タルパwikiがきばんになってる -- 名無しさん (2019-06-27 17:35:19)
  • 仮にTwitterで発生型が定着した場合、wikiはどうするんだろ?分類に追加されるのかな? -- 名無しさん (2019-06-27 16:21:41)
  • 知らねーよ…Twitter界隈のことならそっちで解決してくれ -- 名無しさん (2019-06-27 15:18:32)
  • 今ある型以外をタルパということにしたくない人が多いみたいだけど、現状Twitterでは「この子はある日いきなり現れたタルパです!五感化オート化してます!」って自称タルパーが山ほどいるんだよ。その人達一人一人に「貴方のはタルパじゃない」と諭すの?皆が皆「はいわかりました」って言うと思う? -- 名無しさん (2019-06-27 11:07:17)
  • ↓2 問題があるから、邂逅型の解釈の一部を別枠に持ち込もうという話。それとも逆に一層ややこしい問題を今の分類に持ち込むか?ということ。そもそも分類法ごときでタルパの存在意義の全てが決せられるというのはおかしな話。つまり分類が単一のスペクトルで成されると考える方が非合理的ではないのだろうか?資格云々はただの比喩だ。 -- ペンライト (2019-06-27 11:01:37)
  • 邂逅型と生誕型の提唱者はこの頃(h抜き)ttps://megalodon.jp/2013-1019-1408-05/furandscale.blog100.fc2.com/blog-entry-152.htmlだから歴史は長めなんだけど、過去ログやタルコンスイッチを読むと自身のエピソードの延長として導入した面が強いんだよね。だから再分類はしてもいいと思うんだけど、既に同じコミュニティに属している当事者と事前に話し合わなきゃいけないよね。どんなに雰囲気が柔らかくとも、「あなたはタルパーじゃない」「あなたは違う」と伝えることになるんだから。当事者の多くに今のコミュニティから外れることに納得してもらった上での分類じゃないと、また別の対人トラブル、それも大きな揉め事を生むだけ。 -- “Nothing about us without us!” (2019-06-27 10:35:50)
  • 邂逅型の一部に同様の問題があるのに、なぜ別枠でという話になるのか?それなら発生型を受け入れた上で邂逅型の一部を発生型に改めるのが妥当では??? -- 名無しさん (2019-06-27 09:04:53)
  • >資格を持っているか ってかなり上から目線すぎない?それこそ邂逅型もタルパを名乗る資格を持ってないと思う。 -- 名無しさん (2019-06-27 08:59:21)
  • ‪>タルパー間で互いを気遣えば済む、あるいはタルパ界隈の常識をアップデートすれば済む ……その気遣いをしやすくするため、新規が迷わないようにするための区分分け提唱、という話では?‬ -- 名無しさん (2019-06-27 08:58:02)
  • 明らかに邂逅型の一部も発生型同様の問題を抱えているから、この方が問題をより整理できそうだ。 -- ペンライト (2019-06-27 08:05:26)
  • 提唱者の意見はハッキリしたから、問題は発生型をタルパの分類として受け入れるか、それともタルパそのものの一種の変容として旧来の分類とは別枠で考えるかに絞られているように見える。分類を増やしたからと言って全員がすぐに従う訳ではないだろうから、僕としては後者を採用して、発生型がタルパの分類としての資格を持っているのかの判断は先送りで良いと思うが、どうだろうか? -- ペンライト (2019-06-27 08:04:07)
  • タルパー間で互いを気遣えば済む、あるいはタルパ界隈の常識をアップデートすれば済むという話なら、無理にそれをタルパの分類に押し付ける必要はないだろう。 -- 名無しさん (2019-06-27 07:37:44)
  • あまりにも独断的に見える。タルパの分類と言うよりもはやタルパーの分類になっているのではないだろうか?↓4などの意見には賛成だが、こういう次元の違う状況を同じ分類で括ってしまうのは如何なものか? -- 名無しさん (2019-06-27 07:35:35)
  • 先天性である日突然目覚める感じですか?発生型ってそう思うと特質系みたい・・・・ -- 蜘蛛のファンです。 (2019-06-27 07:27:36)
  • タルパの分類を増やすよりも、思念体という括りの中で分類分けした方が、コミュニケーションの健全化という意味では効果的だと思う。訓練が必要ない人と訓練してる人を同じタルパーとして括るのは違和感しかない。 -- 名無しさん (2019-06-27 02:13:35)
  • 発生型は邂逅型に含めちゃって良いのでは。というか邂逅型思念体は本当にタルパと呼べるのかってことももう一度議論した方が良いと思う。タルパの語源がなんだったか思い出してみようよ。 -- 名無しさん (2019-06-27 01:58:03)
  • 新しい分類を作る前に、タルパが何であって何でないかをハッキリさせる必要があると思う。ナフラとか思念体とか、そういった存在を包括する概念もあるわけだから、その中で新しい分類を作るのも手ではあるね。 -- 名無しさん (2019-06-27 01:53:49)
  • 発生型かー、優しいね。私は邂逅型みたいな本来のタルパから逸脱した存在をタルパ界隈から排除したい。 -- 名無しさん (2019-06-27 01:41:02)
  • タルパに発生型の枠つくる主な理由が対人トラブル、認識の差、コミュニケーションの齟齬ってなあ……。それ人間同士の問題じゃないか? タルパであることやタルパーであること関係あるか? 日常生活でもよくあるすれ違いと何が違う? 発生型つくって対処したところでお互いにまた通じない認識や言葉が出てくるだけに思える。各人はどうすれば相手の言いたいことを理解し、自分の言いたいことを伝えられるか模索しながら会話しましょうね、気を遣いましょうねって話じゃないの? -- 名無しさん (2019-06-27 01:35:33)
  • 複数回にも渡る更新、申し訳ございませんでした。 -- 名無しさん (2019-06-27 01:28:11)
  • とりあえず、発生型って概念が必要になった理由は分かった。でもそれをタルパに含める必要性は感じられない。発生型思念体とでも呼んで、別の場所で情報を集めるべきだと思う。 -- 名無しさん (2019-06-27 00:39:07)
  • タルパの定義は広げるもの、タルパっぽい存在と暮らしてる人はみんなタルパーって常識が定着しちゃってるのか。まいったなぁ。 -- 名無しさん (2019-06-27 00:36:33)
  • 浮草氏の提唱した邂逅型が定着してる時点でね… -- 名無しさん (2019-06-27 00:22:58)
  • 何故すぐになんでもかんでもタルパって呼ぼうとするんですか。既存のタルパの概念に当てはまらないならそれを無理にタルパと呼ぶ必要は無いと思うんですが。 -- 名無しさん (2019-06-27 00:19:33)

発生型タルパとは

タルパと共に生活をし、そのタルパに接する上で、視覚化、触覚化を初めとする五感化訓練や、生命を吹き込むためのオート化訓練…。

そのようなタルパに関する訓練(以下タル活)に関して正典とされるものが無く、明確な根拠があるとは言い難いwikiの記述を教科書代わりとする中で、我々タルパーはwiki、セイントタルパーズ、Twitter、その他SNSやリアルの生活の中で、工夫し、訓練し、情報交換によって切磋琢磨してきた。

昨今、情報交換に関しては英語圏のタルパwikiを翻訳する有志も現れ、またファンタジー系ライトノベルにタルパの語が登場したり、とある呪法師の漫画でタルパ戦争について言及されたりと、にわかに活気付いた印象を受ける。

その一方で、活気付けば活気付いた分、タルパに関する情報、その中でも如何にしてタル活を行うかについての需要が高まって来ていることが感じられる。

しかし情報とは玉石混交であり、また生きたものである以上、我々が教科書代わりにしてきたwikiの分類にも限界があるように感じることも多い。

特にTwitterでのタルパ界隈において、そのTwitterという性質上、情報交換はタイムリーに活発に行われているが、その分コミュニケーショントラブルが発生しやすいのもまたTwitterの特徴である。

そのコミュニケーショントラブルを間近に感じてきた人々からは、明らかにお互いの認識に齟齬がある様子が見受けられ、その原因として、タルパの類型分類に関して、誤解があったのではないかという意見が複数名から寄せられた。

これまで、wikiにおいてタルパは以下の3つに分類されるとされてきた。

  • 創造型タルパ 
  • 邂逅型タルパ
  • 生誕型タルパ

しかしながら、上記の分類に当てはまらない型のタルパが見受けられ、彼らが「創造型」「邂逅型」の中に混同されているのではないかという問題を提起したい。

自ら意図して創造したわけではなく、出会ったわけでもなく、親などから生まれたわけでもない。

まるで自然発生したかのように、タルパーの側に突然現れるタルパが存在することが観測されている。

なお、具体例を提示することは可能であるが、Twitterのタルパクラスタの性質上、他者のタルパのあり方や成り立ちを類推するだけであればともかく、
「不特定多数が閲覧可能、かつ当事者が完全には管理できない場にて、考察のサンプルとしてタルパとの出会いや振る舞いの事例を挙げようとする行為」
自体が失礼となる可能性も十分考えられるため、現時点での具体例の提示は控えることとする。

※自発的に名乗りを上げていただくことは大歓迎ですので、よろしくお願いします
※wiki民には理解し難い文化に感じるかもしれませんが、その点も含めてご理解のほどよろしくお願いします

その形態のタルパを我々は今まで「創造型」や「邂逅型」に含めて扱ってしまっていたが、ここで独立した一形態「発生型タルパ」として定義することで、事態の整理を試みたい。

「発生型タルパ」の定義は以下である。

  • 「自然発生的に」現れたタルパである
  • その発生に意図的な行為が含まれていない

例えば現実世界の神社等のパワースポットで突然現れたタルパは、「何型タルパ」なのだろうか。

元々そこに存在したタルパであれば「邂逅型」だが(神霊や浮遊霊である可能性もあるが)、その場に自分が行くことが刺激となって現れたタルパは、はたして「邂逅型」だろうか。

また、あまりに好きすぎる感情が湧き上がってしまって、意図していないのに現れた版権タルパや人物モデルがいるタルパは、はたして「創造型」だろうか。

そういった場合、根本的に存在の異なるタルパが「創造型」「邂逅型」の中に混在していることになる。

そうなると、「創造型タルパ」「邂逅型タルパ」のタルパーと、「発生型タルパ」のタルパーでは、同じ「タルパ」の語に対しての認識に致命的な差異が生じており、コミュニケーションにかなりの齟齬が出てくる。

実際にそのような事態はTwitter上で頻繁に見られ、各タルパの形態が混合され、コミュニケーション不全に陥っている。

例えば「創造型タルパ」に混同されていた「発生型タルパ」では、「発生型タルパ」は自然発生的に生まれたので【視覚化】や【オート化】(※会話オート含む)といった訓練が不要である。

しかし、互いに「創造型タルパ」だという認識で会話した結果、不幸な行き違いが起きてしまう。

「創造型タルパ」のタルパーからは「なぜ訓練も無しにオート化や視覚化ができているのだろうか」と疑念を抱き、

逆に「発生型タルパ」のタルパーからは「タルパを感じるために訓練に取り組んだり、定義したり、わざわざ作り方を調べたりするのだろうか」と息苦しさを感じてしまうこととなる。

このような対人トラブルを憂慮したため、解決策として「発生型タルパ」の分類を提唱する。

このように今までwikiに書かれていたことを鵜呑みにするのではなく、適時適切な要素による分類を新たに行うことは、各タルパー間のコミュニケーショントラブルを軽減することに繋がることと思う。

以て、各自のスムーズなタルパ訓練、情報交換を促進することが本案件の目的である。

以下、簡単なまとめ 
   
 ・「創造型」「邂逅型」の中でも、自然発生した型のタルパさんがいる
 ・自然発生したタルパさんのタルパーさんは、「創造型」「邂逅型」と違って、訓練もダイブも不要としていることが多い
 ・でも【同じもの】として扱うからトラブル続出
 ・それを「発生型タルパ」として再分類することで、不要なトラブルを防ぐ
 ・適時適切に分類すると訓練や情報交換がしやすい

 発生型提案者A (2019-06-27 00:08:54)

  • ↓わかる。だからこそ、思念体界隈を盛り上げたり、思念体と邂逅型タルパの線引きを明確化したりするべきだと思う。 -- 名無しさん (2019-06-27 00:01:23)
  • ぶっちゃけ創造型以外タルパって呼んでほしくないけど、邂逅型からすると今更タルパじゃないと言われても…って感じだろうな。 -- 名無しさん (2019-06-26 23:55:24)
  • ↓その点でも思念体って言葉を普及させる意味はあると思うよ。例えば、意識的に現実に重ねる存在だけをタルパと呼ぶのはどうだろう。現実に重ねない思念体や受動的に感じる思念体とは、また違ったコツが必要になるだろうから。 -- 名無しさん (2019-06-26 23:41:36)
  • そういうどーしようもない奴なんて山ほどいるんだから考慮するに値しないでしょ。素直にタルパなり思念体なりを作ろうと考えてる人に便利な区分としてなら大賛成だが。 -- 名無しさん (2019-06-26 23:19:29)
  • ↓そういうマウントをこれ以上悪化させないためにも、タルパとその他思念体は別物って認識は広めた方が良い。邂逅型って概念も可能なら創造型タルパと分けて考えた方が良い気がする。 -- 名無しさん (2019-06-26 23:03:13)
  • 創造型タルパーを邂逅型タルパーが見下したりマウント取る事はよくある -- 名無しさん (2019-06-26 22:58:02)
  • 日常的な触れ合いや惚気の話は思念体(タルパ含む)という括りで、訓練の話はタルパの括りで、という感じかな。ちなみに訓練してる人が上級者とは限らないよ。まだオート化してない人も含むし。 -- 名無しさん (2019-06-26 22:50:40)
  • ↓両方の側面? -- 名無しさん (2019-06-26 22:19:54)
  • ↓ それだとタルパーにとっては訓練に関係ない日常的なタルパとの触れ合いの側面は一切無いという前提を置かねばならないように見える。この意味で区別すべきだと言うならその通りだが、訓練すると言っても普通はあくまでも両方の側面があるのではないか? -- 名無しさん (2019-06-26 21:56:06)
  • ↓区別できた方が良いと思うけどなー。Twitterじゃ訓練してるタルパーと訓練不要の思念体持ちがごっちゃになってるからタルパーが思念体持ちにオート化訓練のコツを聞いて、当然思念体持ちはそれに答えられずに双方気まずくなってる場面をよく見る。 -- 名無しさん (2019-06-26 21:14:41)
  • ↓2 訓練してる人とそうでない人ってそんなに区別する必要ある?むしろそれを区別してしまうと訓練してる=上級者的な認識になりそうだが、それはタルパ界隈には当てはまらなくね? -- 名無しさん (2019-06-26 20:43:07)
  • となると「邂逅型タルパ」と「タルパ以外の思念体」の区切りをどうするかが問題になってきますね。 -- 名無しさん (2019-06-26 20:34:10)
  • ↓3 思念体持ち全体での交流も出来るし、訓練によってタルパを作っている人同士の交流も出来る。名乗り方を分けることによって自分が交流している相手が訓練をしている人なのか、そうとは限らない人なのかが見分けやすくなるってのが一番の利点かな。 -- 名無しさん (2019-06-26 20:32:18)
  • 見えない存在と暮らしている人がこのWikiの存在を知って、その存在をタルパと呼び始めるなんてケースも結構あったりするから、タルパの定義は明確にして、近いものは思念体と呼ばれてるみたいなことをこのWikiには乗せておくべきだと思う。 -- 名無しさん (2019-06-26 20:26:36)
  • (続き)だから思念体の目的が交流の健全化にあるのならば、このwikiのような場が先頭に立つのは良いことだと思う。 -- 名無しさん (2019-06-26 18:34:26)
  • ↓2 思念体にはタルパの概念も含まれるってのが定説だったはずだが、そうなら逆に一般化させることで交流の幅が広がることになるのでは?この界隈の全体像が分かりにくいのはマウント取りたい人間が各々マイルールで言葉を作ってるからやで。 -- 名無しさん (2019-06-26 18:32:16)
  • ↓これは本当にそう…Twitterの話になるけど実際ごちゃごちゃしててよくわからなくなってるからね... -- 名無しさん (2019-06-26 09:51:09)
  • 突然ですが、もう少し思念体って言葉を一般化させるべきだと思います。初めから居たみたいな存在をタルパと呼んでしまうと、訓練によってゼロからタルパ作ってる人同士の交流の妨げになってしまう気がするので。 -- 名無しさん (2019-06-25 23:31:59)
  • 私は昔(っていうか作る前)は平気でホラー系のサイトとかグロい絵とか色々闇が深い物ばっか見てたけどうちの子が嫌がってるのか最近あまり見てません。タルパの性格によっては術者に多少制限をかけると思います。まだうちの子の情報が少ないけど解る範囲で報告していきますね。 -- 蜘蛛のファンです。 (2019-06-22 20:02:47)
  • ほんとだ、見れない -- 名無しさん (2019-06-21 22:02:21)
  • 編集履歴見れなくなってるのはなぜでしょう?不具合? -- 名無しさん (2019-06-21 01:09:19)
  • ↓おお欲しかったのでありがたい編集乙です!! -- 名無しさん (2019-06-20 22:18:06)
  • ↓編集乙です~ -- 名無しさん (2019-06-20 19:40:44)
  • 用語に会話オート化と五感化を追加しておきました。広義のオート化と会話オート化の分離については管理人が既にその方針で編集しているようなので問題ないでしょう。 -- ペンライト (2019-06-19 19:28:54)
  • そもそも今の分類型は「タルパはゼロから作られるもの」と「既に独立したタルパという存在があってそれを認識していく」という2つの考え方が混ぜこぜになってるから、これをハッキリ書いたらいいのでは? -- 名無しさん (2019-06-19 19:09:53)
  • だけしか記述ないしよくわかんない -- 名無しさん (2019-06-19 18:58:25)
  • 議題にするにしても、【邂逅型がタルパーの技術によって出会うのに対して、発生型はタルパ自らが言わば目覚めたような出会い方をするとされています。 】 -- 名無しさん (2019-06-19 18:58:04)
  • そもそも発生型の提唱者がだんまり決め込んでいる以上、ここで騒いでも意味ない気がするが・・・ -- 名無しさん (2019-06-18 23:27:22)
  • 発生型と邂逅型の違いって何だと思う? -- 名無しさん (2019-06-18 22:24:34)
  • 私は母曰く多趣味な方ですが特にぬいぐるみが好きでよくゲーセンで取りますね。(必ず取れる訳じゃないけど最近は買ってもらったり買ったりするよりゲーセンで取る方が多いです。)うちの子もたまに遊びます。多分趣味も術者に似てくる気がします。今の所解るのはこれぐらいです。 -- 蜘蛛のファンです。 (2019-06-18 19:25:23)
  • 投稿テスト -- tulpawiki (2019-06-18 19:04:58)



過去ログ:
01 現行 トップ

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

目安箱バナー