- 佑英 さん 【2000/05/02(Tue)
18:59:28】
そうですね。
私、ライ子の発言には訂正が必要ですねー。
ももとかれんさんがじゅうっぶんに!気分を害されたって事がかなり伝わってきました。
まぁ、それだけ「ジャンヌ」に対して思い入れが強いのですね、きっと。
(ちょっと大人気なかったけど)
なるほど、絶頂のままに・・・長期連載お疲れ様です。
- 深町神奈 さん 【2000/05/03(Wed)
07:31:42】
ももとかれんさん、はじめまして。
かれんさんにずっといいたかった事があるのです。
聞いてくれるだけで構いません。
あなたは少し、ファンの前に出過ぎだと思います。
雑誌やラジオ、作詞に声優、そしてインターネット。
決して悪いわけではありませんが、私はこれらの行為が、
あなたが叩かれる原因のひとつになっているような気がするのです。
ただでさえアニメ化する前から中傷の手紙が送られていたんですから…。
漫画家はやはり漫画家です。それ以外のプロの世界に足を突っ込むのは
頂けないです。雑誌のインタビューにしても、嫌なら断ればいいと思います。
しばらく身を引いてみるのはどうでしょうか?
コミックスのおまけのページにも自分の趣味の話だけにするとか…。
中傷の手紙にいちいち反論するのは逆効果だと思います。
面白がって送る人が増えるだけだと思うのです。外野は無視です。
これは私の考えですが、多分、あなたのように理不尽な内容の手紙を
もらう漫画家や作家さんは、他にも大勢いると思います。それでも
その人たちは、そのことを表に出しはしません。
あなたもそうすればいいと思います。あなたの発言を見てると、
どうも自分ばかり被害に遭っているという口振りに思えるのです。
年齢で大人か子供かを判断するのは確かにどうかと思いますが、
あなたはもう22歳。やはり世間では大人として扱われる年齢です。
もう「私は普通の女の子」では通用しないと思います。
生意気な事を書いてしまってすみませんでした。
でも、これが私の正直な気持ちです…。
- 佑英 さん 【2000/05/03(Wed)
10:41:11】
神奈さん的確ですね。
ももとかれんさんの発言を見て聞いてると、読者の中にはイヤ〜な感じに聞こえる人が少なからずいると思うのです。
正直言って、あなたの発言を聞いていてもあなたを好きでいられる読者の気持ちがわからないくらいなんです。
私はあなたの作品は「好き」です。でも何かあなたの作品に対して素直になれないのは、あなたの発言があるからです。
これ以上敵を作るのはどうかと・・・神奈さんみたいな良い人が忠告してくれるとは限らないんですから。
神奈さんみたいな読者をもっていることを感謝するべきだと・・・いくらいい作品を描き上げても、今のままじゃもったいない気がしてなりません。
- ひなゆきちゃん さん 【2000/05/03(Wed)
17:00:21】
深町神奈さん
コミックに書いてあるももとかれんさんの発言でたくさんの勇気をもらったとおもいます。ちょっと弱音(?)を吐いているなという発言もありましたが
それはだれしも人間であるので1人で弱音を抱え込むのはいいことではないし、私みたいなファンでよければいろんなことを相談して欲しいとおもっています。中傷の話もそのことで落ち込んでいるのならだれかにきいて欲しいと思うのはあたりまえだし。ファンに悩みをはなしてくれることは、とてもうれしいことです。「みなさんに慰められました」なんか書いてあったらとてもうれしいことです。
ファンの前に出過ぎといっておられましたがそれはファンとの交流もあっていいことだとおもいます。ももとかれんさんがファンのまえにでたから叩かれるってこともあるかもしれませんがそれだけじゃありません。
ももとかれんさんに逢えたことが夜も眠れないほどうれしく思ってる人もいます。ファンならもっとでできて欲しいと思います。
それで、なにか言われるかもしれませんがそれはごく一部の人たちです。
大人だから人(ファン)にいろんなことを相談するべきではないという考えもまちがっているとおもいます。
大人だからとか子供だからとか関係ないとおもいます。
それから漫画家はそれ以外のプロの世界につっこむのは頂けないって
かいておられますけど、なぜあなたがそんなことをいわなきゃいけないんですか?ももとかれんさんが雑誌などにでてるのは好きだからじゃないんですか?いやなのにででるわけじゃないとおもいますけど。
身を引いてみては・・・ってかいてますけどあなたがそんなこときめないで下さい。もし、あなたの発言でももとかれんさんが雑誌にもインタビューにもでなくなってしまって、コミックの柱にも悲しかったこととして、悩みをかきてくれなくなったとしたら、私みたいな、ももとかれんさんのファンのひとは悲しみます。私も悲しいです。ファンとも交流がなかったらとても遠いひとになってしまう。交流によって近い人になりさらに好感がもてるのではないでしょうか?
ももとかれんさんのファンとして「深町神奈さん」の発言には怒りをかんじます。とても不快なきもちになります。あなたのそういう発言のほうが
慎んだ方がよろしいんじゃないでしょうか?
年上の方なのに生意気をいってすいませんでした。
でも、あなたの発言は年上だからといって許せるような発言ではありませんでした。
- 庵屋(あんや) さん 【2000/05/03(Wed)
19:14:43】
皆冷静になろうや〜。そうゆうふうに感情的になるのは良くないよ。ももとしゃんが『もう書かないつもり』って書いた気持ち。わかるな。もしわたしがこんな事言われたらいやだもん。でもこれはももとさんにも言えるんですよ!!これって(上の文ね。)暴言じゃない!?ももとさんも、皆も喧嘩売ってんの!?ここは楽しく会話する所なんだよ!?ももとさん、お怒りはわかるけど、もっとソフトに言いましょう?これは一つの意見なんだな〜。とか。あなたは皆に見てもらうことでお金をもらう仕事をしています。それは悪く言えばひとに批判されて儲けているんですから。
私はももとさんのこと大好きですよ?そういう人たくさんこのサイトにいます。でも一つだけいうなら、私は柱のこと、色々かいてあるの、身近にいるような感じが味わえてすんごい楽しく見ています。ただ、ジャンヌはこうだ発言とかに書かれている喧嘩腰の態度。それは私も不快です。悩みを打ち明ける。大変嬉しいです。一緒に悩めるから。そういうのではなく、喧嘩腰の暴言は先生を愛してるものまで傷つけられてる気がして悲しいんです。読者はあくまでファン。お客様ですよ?そうゆうひとに、そう結うことするのは失礼でしょう?
あと、私はメデイアに出てくれるのは嬉しいです。少しでもももとさんが解るから。それは人それぞれ感じ方があります。学校でも自分を好きな人、嫌いな人それぞれです。嫌いな人は相手にしない!!好いてくれる人をとことん愛しましょう?だから皆ももうおしまい!!ももとさんにはいつも書き越して欲しいです。ももとさんも、皆も、暴言は無くしましょうね?
- 佑英 さん 【2000/05/03(Wed)
19:52:34】
きゃっ!ひなゆきちゃんさんっ!
>大人だから人(ファン)にいろんなことを相談するべきではないという考えもまちがって いるとおもいます。
神奈さんは決してそういう意味で言ったんじゃないと思うのです〜。
そこら辺の子供みたいなことをいつまでも(しかも漫画家として)言われてるのはどうかという意味であって。(ってゆーか私はそう思った。めちゃくちゃ・・・)
ひなゆきちゃんさんの様なファンの方は確かにももとかれんさんが表舞台に現れなくなったら悲しいでしょう。しかし、ひなゆきちゃんさんの発言はちょっと厳しいかな・・・神奈さんの発言はももとさんを思っての発言である様に聞こえましたので。
でも、ももとさん!
あなたは大変ファンに好かれていますが、そうでない方にとってはかっっっなり大問題な発言もされてきてることも自覚しといてください。
たとえそれが少数であっても、それって漫画家として悲しくないですか?
- 佑英 さん 【2000/05/03(Wed)
19:56:29】
ありゃりゃ。あんやさん、ごめんなさいね〜!
私がレス送信したらあんやさんの発言あった・・・。
もーしませんねっ!(ずっと言いたかったことが言えたからスッキリ♪)
- 深町神奈 さん 【2000/05/03(Wed)
23:56:40】
>佑英さん
ももとかれんさんのファンにはどうも熱狂的な人が
多いので…。この意見を書くのはかなり勇気が要りました。
だから佑英さんのように同意してくれる人がいて、
本当に嬉しかったです。ありがとうございます!!
>ひなゆきちゃんさん
私は決してかれんさんを責めたつもりはありません。
ただ、かれんさんはもう大人ですし、いつまでも子供のような
考え方は許されない、時には我慢も必要、といった事がいいたかったんです。
ここに書くかれんさんの意見があまりにも喧嘩腰で痛々しいので、
「身を引いたほうがかれんさんの為になるのでは?」と思ったんです。
あなたの気持ちはもちろんわかります。私もかれんさんファンですから。
でも、今回ばかりは私は間違った意見をしたと思いません。譲れません。
>庵屋さん
あなたの意見、もっともです。私もかれんさんの
喧嘩腰な態度には、少し腹を立てていましたから…。
- かやと柚希 さん 【2000/05/04(Thu)
00:23:05】
みなさんはじめまして!
ぐあーーっっ;;なんかきんちょーしてるッス!(よくあがるんです・・・。最近・・・。)
私は、神奈サンみたいな考え方したことが、ときどきあったので、同じ考え方なのかニャ?と、少し思ったりしました;;
ー・・・でも私も先生に手紙送ったことあったりして・・・。結局、ファンどすえ。
ハッハッハー。(?)
さて、これはおいといて。
6月号でまろがやってましたっキャッ*(まろって一体・・・;)でも、呪われた子という言葉に驚きました・・・。うーむ・・・。何がか自分でもよくわからないけど・・・。
とにかく、先生は漫画家でよかったんですよ!!(何いってんの?)ス・バ・ラ・シ・イ
才能があるような気がしました。あんな言葉、私は思いつかないと思うし。先生は絵での表現
の仕方が、上手ですよお!!ー・・・眠い・・・ので、今日はこのへんで・・・。
P.S私は12日で14になりまーっす!カキコしてる人のなかで同級生いるーー?
そうじゃなくてもイイので、みなさんよろしくッス!!たまにくるので・・・。
- たけや さん 【2000/05/04(Thu)
01:29:03】
こんにちは、初カキコです。
私も、種村先生のコミックスの柱とかを読んで、
すごく気分を害される事がしばしばありました。
あの、喧嘩腰というか、自分の意見のみを主に通そうとする姿勢に。
(誌上で悩み相談とかではなく。あれは別に全然いいです。)
なので、ジャンヌ3巻以降はもうコミックスは買っていません。
作品チェックはりぼんオンリーです。
別に、種村先生がメディアの前に出てくる事は、全然いい事だと思います。
それが叩かれている原因だとも、私には思えません。
叩かれるのは、ある程度人気のある作家なら、誰でも経験する事でしょう。
その他に原因があるとしたら、種村先生の場合、柱などでうかがえるあの性格じゃないでしょうか。
流す、という事ができない方なんでしょうね。
(でもまあ、22歳くらいならそんなもんでしょうけど・・・。)
良く言えば、自分の気持ちに対してすごく正直な方なのでしょう。
でも、上の書き込みとかを見てもわかるように、
そういうので気分を害されている人がいるのは事実です。
はっきりいって、楽しむためにマンガを読んでいる読者に、そういう思いをさせるのは止めて欲しいです。
種村先生としては、すごく心外な事でしょうけど、
これを機会に少し考えて見て下さい。お願いします。
勝手な言い分で本当にすみません。でも、前々からすごく思っていた事なので。
- たけや さん 【2000/05/04(Thu)
01:34:03】
・・・すみません、書き忘れ。
種村先生を批判するような事を書いてしまいしたが、
種村先生の作品は、本当に大好きです。
種村先生の投稿時代からチェックしていましたし。
- ももとかれん さん 【2000/05/04(Thu)
03:57:51】
喧嘩腰・・・そうですか、わかりました。はい。
もし、ここの私の書き込みに対して、なにか不快に思われる
ことがありましたら本当にすいませんでした。
ネットは自粛します(やめませんよ。ここには・・・もう
こないでおこうと思いますが。皆さんのためにも、私のためにも)
ライ子さんへのレスですが、言葉足らずで申し訳ありません。
私は・・・ただ、自分はあきらかに大人だと自覚なされている
方がライ子さんの言葉を見たら「私っておかしいの・・・?」
と、いやな思いをされるかな・・・と心配したんです。
それだけだったんですが・・・。
なにか・・・やっぱり私はいろいろと変みたいですね。
言葉を深く知りすぎたというか、言葉マニアというか・・・。
一般的にもっとあわせてしゃべらなければいけないんですね。
世間の皆さんに誤解をされて当然ですね・・・確かに。
幼くてすいません。被害妄想も激しいかもです・・。
ごめんなさい。さようなら。
- ももとかれん さん 【2000/05/04(Thu)
04:34:29】
すいません、ふたつだけ言わせてください。
ひなゆきさん、ありがとうございます。でも、自分の評価は
他人が決めることなので、そう思われているということは、
私の言動が、不快に思う部分があるということですし、厳しく
おっしゃるのは、それだけ私が傷つけてしまった証だと思うので
きちんと受け止めます。
でも、とてもうれしかったです。本当に本当に・・・。
甘えさせてくださって本当にありがとうございました。
あと、これだけは言わせてください。
私は、私なんかの漫画を「好き」と言ってくださる方が本当に
大切です。いや、そんなこと言ってくださらなくても、読んで
くださる方がいる・・・それだけで光栄です。
なによりもファンの方が大好きです。
とってもとっても大好きです。本当にそんなひといない・・・
まわりは敵しかいない・・・ずっとそう思ってたような気が
します。(つい、2ヶ月前まで)
ファンレターを読んでも「ああ、好きと言ってくれるけど、しょせん
好きな作家30人のうちのひとりなんだろう」とかしか
思えなかったんです。いま思うと失礼なことですが・・。
自分に満足なんてできないし、未熟なこともわかっていたし。
自信なんて・・・これっぽっちもないです。
このあとはコミックスにかきました。ここだけでの問題では
ないことですからね。
話は戻りますが、ファンレターを信用していないわけではないです。
でも、本当にそんなにまでおもってくれる子がいるなんて
知らなかったんです。(仕事こなすのがとろいというのが一番の理由
ですが、本当に家からでれないんですよ・・・世間の声なんて
きこえませんでした。人気があるのも知らなかったし・・・
あれ??これも言い訳かな・・・)
とにかく、私は本当にファンの方が大切です。
本当にそんなに好きでいてくれるんだ・・・ときずいたいまは
さらにその想いが強くなっています。
足りないなら頑張ります。もっともっと、この想いが伝わるように
頑張りますからそれだけは信じてください。
長々とごめんなさいでした。失礼します・・・。
- もゆる さん 【2000/05/04(Thu)
06:58:51】
首突っ込まないつもりでしたが、なんだか書く気になりました。。
私も、深町さんの「ファンの前にあまり出るべきではない」という意見には
「??」でした。そうではないと思います。
そうしてファンの前に出て、言っている内容でしょう。
基本的にたけやさんの意見に近いです。私が思っていることは。
ももとさんは、自分一人で盛り上がってしまうところがありますよね。
被害者意識を一度感じたら、その自分の考えに陶酔していってしまう、とか。
この前、ここで色々と批判のカキコがあった時、「死にたい」と思うほど。
それはももとさん自身のことだけじゃなく、作品の中の登場人物にも
それくらい思い入れていらっしゃいますよね。
コミックスの柱にも書いていらっしゃったと思います。
「まろんちゃんかわいそう〜〜〜!!」みたいなことを。
私はそれがひっかかって好きになれないところがあります。
それが悪いことだとは思わないんです。直してほしいとも思っていません。
良く言えば「感受性が豊か」なわけですし、それもももとさんの個性だし、
そんなももとさんの発言を見て「ああ、自分の作品にここまで入れ込めるなんて
素敵だな」って思ってる人だっていると思うんです。
ただ、それがひっかかってしまう読者がいるということは言えると思います。
この間、ももとさんが「死にたいです」と書いた事、私は本当に「許せない」と
思いました。この間のことばかり引っ張ってしまってすみません。
あの時、ちょうど身近な人が自殺したばかりだったので、私は気持ちが高ぶって
しまっていたこともあります。だけど、そういうことはこういう所
(大勢の読者の前?)で言うべきことではなかったんではないでしょうか。
これは私の考え方だけど「死」という言葉をもっと丁寧に扱ってほしかったです。
丁寧に扱ったら、こんな大勢の人の前で言えるわけがないんです。
ごめんなさい…私だって人のことあんまり言えないですね。
かなり高ぶっちゃってます、気持ち。
ですが、どうしてもうここへ来ないことが「皆さんのためにも私のためにもいい」
と考えるんですか?そうでしょうか?
私は公共の場に出ることが悪いとは思いません。
そうやってファンに向き合おうとしているももとさんを応援しています。
と言うか、そうやって引っ込んでしまうことは
絶対にプラスにはならないと思うんですが。
うーむ。でもももとさんの考えることですしね…。
- 深町神奈 さん 【2000/05/04(Thu)
07:32:36】
>たけやさん&もゆるさん
お二人の意見、すごく納得させられました。
私は、少し言葉が足りなかったみたいですね。
「ファンの前に出るべきではない」という書き方は
乱暴でしたね。私もかなり高ぶっていたんだと思います。
- 小雪 さん 【2000/05/04(Thu)
11:09:24】
書くのははじめてです・・・傍観するだけと思ってましたが。
>楽しむためにマンガを読んでいる読者に、そういう思いをさせるのは止めて欲しいです。
そのとおりですよね。ギャグ漫画なら笑い、ホラー漫画なら恐怖でもって読者を楽しませて、それを「売って」「商売」しているのが漫画家です。そのための作品の中(コミックス)で、自分の主張を優先させたいのであればそれも作者の自由でしょうが、プロとしてはどうかと思います。自分は全く世に出ず作品のみを見てくれっていうような作家もいます。メディアにたくさん出てくる作家もいます。どちらにも、それに賛同する人、批判する人がいます。要は作家自身のやりかただから、なにか言われたって自分の好きにしててくれれば結局はそれが一番だとは思います。それに、ももとさんがファンや作品をたいへん大事にされているのはよくわかりますし。
ただ、もう少し作品と自分自身に境を持った方がよりファンがつくというのはこの場合明白ですよね。ならば多少我慢してでもそうしたほうがプロといえるでしょう。純粋に作家として生きたいということもあるでしょうが、漫画もあくまで商売のひとつなんですから。いやなら同人でやれば問題はないわけです。そのへんわりきることができるようになるのもプロとしては当然のことでしょう。
ひとりよがりはいけません。子供といわれているのはそこでしょう。純粋な心はそのままに持っていればいいと思うけど、それとひとりよがりなのとは別物です。もうここにはこない、というのもそうですしね。
- 恋思川 幹 さん 【2000/05/04(Thu)
11:26:10】
ももとかれんさんの場合、トロイから仕事が遅いのではなく、
あのクオリティー(絵の細かさ、大量のトーンなど)を保っているから、
仕事がどうしても、遅くなってしまうのでは?
それでも妥協せずにいる様にも、ももとさんの若さとか壮気を感じる気がします。
しかし、それが原因でももとさんが広く世界を見る機会を失っている事に
一抹の不安も感じます。
クオリティーは落として欲しくありませんが、
例えば、次の連載まで間を取ってみるとか、前に吉住渉先生がやっていたように
何ヶ月かに一度お休みをもらってみるとか、
とにかく、家の外に出てみる機会を増やして欲しいと思います。
僕自身の体験から言えば、ずっと家の中に閉じこもっていると、
視野が狭くなり、人の親切とか空の青さとか鳥のさえずりとか、
見えなくなってしまいがちです。
それでいて、何かよくわからない焦燥感にかられている。
僕は浪人中、ずっとそんな感じでした。
今回の描きこみを見る限りでは、そんな昔の僕の姿を見ている思いです。
7月号でジャンヌが終わった後、
8月号からでも、ももとさんの新作を読みたいと思う気持ちもありますが、
それよりも先にももとさんには、お休みを取ってもらって、
元気満タンの状態で復活して欲しいと思います。
そして、街へ、村へ、山へ、海へ、野へとでかけ、
人を、自然を、歴史を見て回ってきて欲しいです。
ももとさんなら、その中にきっと何かを見出せると思います。
最後にもう一言。
「アンチ・巨人も巨人ファンのうち」
一つの視点と言えるでしょう。
- たけや さん 【2000/05/04(Thu)
17:54:29】
ももとさんの書き込みを拝見しました。
私達の書き込みを見て、それで反省して下さって(!)なおかつご自分の意見まで
書いて下さったようで・・・・。
つまり、普通だったら受け入れ難く反発したくなるような書き込みを、ちゃんと紳士的に受け止めて下さったのです。
その点は本当にすごいと思います。とても誠実に対応して下さったのですから。
ありがとうございます。
しかし、これだけは言わせて下さい。
私達はあなたを批判するようなことを書きましたが、
もちろんそれは「傷つける」事が目的だったわけではありません。
一つの意見として言わせていただいたのです。
だから、ももとさんが書き込んで下さったように、
「ああ、そっか、じゃあ今度から気を付ければいいのね。」と
前向きに受け止めて下されば幸いです。
ひとついうならば、言葉は極力丁寧に選びましょうということです。公式の場なら特に。
つきあいのある友達とかならともかく、それ以外の人には言葉の裏の意味まで推し量ることは
できないでしょう?
一人で先走ることをなくすためにも、誤解をなくすためにも、そうした方がよろしいかと思います。
・・・でも、私がこれの前に書き込んだのも、すこし言葉がきつかったように思います。
すみませんでした。>ももとさん
以前、コミックスで「決め付けてものを言う人は嫌いだ」という言葉を拝見したのですが、
それとまるっきり同じ事をライ子さんになさっていたように見えましたので・・・。
でも、ももとさんのファンに対する気持ちは、本当に素晴らしいと思います。
その点は、何も変えることなんてないんじゃないでしょうか。
「かんしゃく玉・・・」の作品解説で種村先生の語っていた言葉を読んで、
すごく素敵な考え方をする人だなって、すごく衝撃を受けましたし。(笑)
そういう姿勢は、尊敬に値します。
色々と勝手なことを言ってすみません。
これからも頑張って下さい。陰ながら応援させていただきます。