ジャクム攻略

このページではジャクムの攻略について記述していきます。

・前提クエスト

ジャクムに会うためには、前提クエストを3つ終わらせる必要があります。

最初に、エルナスにいる各職3次転職官に話しかけてジャクムクエストの許可を貰いましょう。

そしてエルナス右側のMAPをひたすら進み、[ジャクムへの門](maplesonar.com/wiki/index.php)にいるNPCから出される3つのクエストを終わらせます。

1番目:鍵集めクエスト
2番目:忍耐クエスト
3番目:材料採集クエスト

1番目のクエストについては、[ジャクムクエ1段階](maplesonar.com/wiki/index.php)に詳しく記載されているので、出来る人は各自終わらせてしまいましょう。出来なければ[僥倖廼世界]が手伝うので言ってください。


2番目のクエストは忍耐クエストとなっているので 出来る人は各自で、出来ない人は[聖魔アンドレ]や[voにゃろめov]に自動追尾させてもらってクリアしちゃいましょう。

3番目のクエストは[マイナーゾンビ](maplesonar.com/wiki/index.php)が落とすゾンビのなくした金歯を集めるだけの簡単なクエストなので個人で終わらせてください。

前提はそれほど重要ではないのでここら辺で終わりにして、本題の攻略に移ります。

・ジャクム攻略

 

 本体の基本情報
・接触ダメージ:7000~9000

使用スキル考察:[状態変化、HPMP1、雷、炎柱、召喚、ヒール]

 
状態変化

 

 物理無効、魔法無効の2種類を使用してきます。
↑の予告エフェクトが発動の合図です。このエフェクトが消えると
本体が両手に持った粘土板(?)を地面に何度か叩きつける動作をして、
物理or魔法無効状態に入ります。どちらの攻撃が無効になっているかは

発動後に現れるマークで判断してください。

 ・物理無効(物理攻撃による余ダメがすべて1)

 

 ・魔法無効(魔法攻撃による余ダメがすべて1)

 HPMP1

《エフェクトの特徴》
土星の輪のような予告エフェクトが現れる。
予告エフェクトが現れると、本体が口を開けて硬直し、
予告エフェクトと同時に発光する。

《発動のタイミング》
予告エフェクトと本体が同時に発光する瞬間。

《エフェクトの特徴》
白と緑の丸い予告エフェクトが現れると同時に、
本体が手に持った粘土板(?)を持ち上げる。

《発動のタイミング》
予告エフェクト中央の大きな白い三角の頂点と、
その周りにある緑の小さな円が重なる瞬間。
予告エフェクト出現からスキル発動までの時間が
非常に短い(約0.7秒)ので、早めの対処を。

炎柱

《エフェクトの特徴》
炎を連想させる赤い予告エフェクトが現れる。
粘土板が発光し、本体が口を大きく開ける。

《発動のタイミング》
予告エフェクトの最後に現れる星が消えると同時に、
柱の落下地点に小さな柱が顔を出します。
確実に気絶を避けたいならば、予告エフェクトが現れると同時に
一旦攻撃をやめ、いつでも移動できるようにしておくとよいです。
特に魔の人は、焦ってテレポして本体に突っ込まないよう気をつけましょう。

召還
ジャクムのHPの減り具合により、様々なザコを
大量に召還してきます。処理方法については後述の戦略で。
ザコが増えるとラグもひどくなるので注意。
高い頻度で、HPMP1や雷も併用してきます。
また、ザコの接触・攻撃によるKBで本体側に弾かれる場合がありますので、
自分の位置取りには常に気をつけてください。

ヒール
ジャクムと、召還中のザコのHPを回復します。
火力不足だったり、ザコ処理に手間取っていたりすると、
どんどん回復されてしまいます。

-戦略-

腕落とし後、そのまま左下から攻撃です。

ゲージ1本目
1本目はしっかりと人数が残っていれば
さほど問題ではありません。
ダメージを受けた時には、ヒールばかりに頼らず自己回復もしっかりしましょう。
腕のときとは違い、本体接触で大ダメージを受けてしまうので、
近づきすぎに気を付けて下さい。

職別考察
[遠距離職]怖いのは本体接触です。
一番左端からでも攻撃は届くので、必要以上に近づかないように。
自分を見失ったら、とにかく左へ移動しましょう。
[近距離職]ザコが召還されたら、本体よりもそちらの処理を優先。
ザコが溜まると、本体への攻撃がほとんどできなくなってしまいます。


ゲージ2本目
基本的な行動は1本目と変わりませんが、
2本目半分をすぎると、「オーパーツ」というザコを召還するようになります

ここまで来たら、全体のザコは無視し、
左下に流れてきたザコを接近職の人が優先処理しましょう。
HPMP1も多く使用してくるので、早めに回復するように気をつけて下さい。

職別考察
[近距離職]オーパーツ召還後からは、
画面、上の方に溜まっているザコを攻撃する必要はありません。
下に流れてきたザコを処理して、本体への全員攻撃をしやすくしましょう。





ゲージ3本目
最後のゲージです。
一番の死因は、ラグと、自己回復を怠る事のように思えます。
ここからが本番だと思って、集中しましょう。

ここではHPMP1、召還など頻度がかなり上がります。
早め早めの回復を心がけましょう。
基本的な動きは変わりません。
ザコは無視、下に流れてきたら接近職の人が処理です。

 

~□各情報参照□~

・[MapleStoryDropWiki様](http://maplesonar.com/wiki/index.php?MapleStoryDrop-wiki)

最終更新:2010年09月26日 11:02
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。