概要

  • レイレイ視点
接近しても良いことがないので離れていなす。デミトリは接近手段に乏しくまずジャンプを完全に処理するのを目標にしよう。歩きではいきなり投げ間合いに入り込むことは難しく、必ず混ぜてくる打撃をAGして押し戻す。ダッシュやバットスピンはデミトリ側にリスクがあるので、こちらにもダメージチャンスが増える。レイレイ側からダメージをとりに行く時は、失敗しても体力リードを維持できる分だけにしよう。体力リードされてしまうとデミトリが択を仕掛ける意味が薄くなるので逆転は難しくなる。

  • デミトリ視点
※デミトリプレイヤーの日記から抜粋です。wiki用に書かれたものではないので、興味ある方は原文を参照してください。

昇竜の噛み合わないっぷりが半端無いキャラ。GCやってもスカるし生で撃ってもスカる場面が多い。この辺はオルバスに似てるかもしれん。
ちょっと離れた間合いになれば前ジャンプして空中チェーンされているだけでキツイんだけど、みんなわかりやすくやってくれるので対空昇竜がちゃんと出れば処理れる。出ないことがたまにあって食らうんだけど、まぁその辺は自分のミスなんで反省することが多い。飛びと低空に両対応するのは難しいんで、たまにデモンをばら撒くんだけどそれもあまり噛み合わないので最近は間合いを開けて対応するようにしている。レイレイ側が歩きながら上を見れる人がいないからこの戦法取れるけど、それが出来たら終わるまであるなw後はやっぱ空中戦がほとんど勝てないのがキツイかなぁ。結局空中戦が勝てない=地上で対空ってなるんだけど、対空昇竜がムズ過ぎて困る。
原文:http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1557571150&owner_id=159361

試合全体

攻めのポイント

守りのポイント

地上牽制

特定の行動への対応

  • 小技プレジャー
小技ガードさせてからのプレジャーは上イレッパなしで避けれるが、プレッシャーがあるとつい喰らってしまうのも事実。
ジャンプ以外だと旋風舞を出せば回避しつつダメージも取れるので、小技にGCするつもりで入力しておくと偶然回避してくれることがある。
そもそも、読めているならガード時のAGに集中すれば済むことなので、気休めぐらいのネタにしかならない。
ただ画面端だと前ジャンプ回避より旋風回避の方が使いやすいかもしれない。が、そもそも端で投げ回避を行う方が危ない。結局微妙。
  • 画面端でのデモン反撃
画面端を背負っている場合(ガード後に間合いが離れない場合)大デモン、ESデモンに中暗器で反撃できる。リバサでなくとも確定するが猶予は数フレ。理論上は4方向投げをボタン放しで仕込みつつということができるが、まぁ、咄嗟には無理だろう。気絶持ってるなら我慢してガードするのも一手かな。
  • バットスピンへの反撃
通常は下中K→下大Pが安定。下中Kは空中ヒットしないので早めに出せば持続が重なる。
やや深い場合は歩いてから中大天雷が安定選択。最大を狙うなら登りジャンプチェーンだが、よほどの精度がないとデモンで返されるだろう。かなり高い位置でガードした場合は中暗器が間に合う。気絶を持っていたら微妙な位置をウロツクのも有り。空中ガード時は高さに関わらず空中ダッシュ大Kが安定。最大なら空中ダッシュES返響器かも。
  • 前ジャンプ空中カオス
非常にめんどくさい連携。前ジャンプに反応して下大Kを出すと、カオスで回避され着地後の大足が確定する。下大Kへの反応次第ではダッシュデモンも喰らう可能性がある。飛びへの反応が良いほど引っかかる率が高い。デミトリ側にさほどリスクが無いのでレイレイに簡単に対空させないために使われることも多い。
対処方法は引きつけて対空する。この時カオスに対して反撃を決めることが大切。距離が遠いので大Pぐらいしか決めることができないが、ループ防止が目的なので状況が変われば良い。ゲージ余裕があれば地霊刀もそこそこ。また空中カオスを読み切って前ダッシュできれば着地に痛いのを決めることができる。前ダッシュならそのまま飛びが来ていても回避できるので、前ダッシュに集中するのも良いかもしれない。(特に端に追い詰められてる時)

やってはいけないこと

  • チェーン下大P天雷
やっていけないわけではないが注意が必要。デミトリの移動起き上がりは浮くタイプのため鉄球の追い打ちが当たりにくい。このため、下大Pからの天雷が少し遅れると簡単に前起きされてしまう。最悪の場合、前起き後に確定反撃を喰らう。大抵はレイレイは行動可能になっているが、前起きして鉄球にESGCされるとガード不能で回避困難となる。元々起き攻めがやりくいので、時には下大P天雷より立大Kやのこぎり天雷で端を維持する方が良いこともある。





タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2010年08月27日 00:14