SoC(CPU)まとめ

SoCとは、簡単に言えばタブレットのCPUです。CPU以外にもGPUやDSPなどが内蔵されています
中華パッドの性能を大きく決めるので、重要です
この項目では特に性能を左右するCPUとGPUを書いているので、よければ参考にしてください
+ SoC一覧
SoC一覧

SoC一覧

Cortex-A12x4

Rockchip RK32xx(Cortex-A12 Quad Core 1.8GHz? + ARM Mali-T624)

RK3188の後継SoC、28nmHKMGプロセスでの製造。2014年に投入される予定らしい。
新型のコアCortex-A12とMali-T624を搭載する予定らしい。専用の2Dコアもあるとか。
最大解像度は3840 x 2160で、4K動画デコードにも対応する予定だとか。

Cortex-A9x4

Rockchip RK3188(Cortex-A9 Quad Core 1.6GHz? + Mali400MP4 533MHz)

RK3066の後継SoC、28nmHKMGプロセスでの製造
原道 N80四核RKCUBE U30GT2などに搭載されている
解像度やFWなどで変化するが、Antutu(v3)のスコアは16000-18000程度

Amlogic8726-M802(Cortex-A9 Quad Core 2.0GHz? + Mali450MP6?(MP8?) )

TSMCの28nmプロセスでの製造。4k動画の再生(デコード)にも対応している
CPUコアはCortex-A9だが2GHzと、とても高クロックらしい(あくまで公称です)
GPUのMali-450MPもMali-400MPの二倍近い性能があり、メモリのバス幅も128bitに対応しているとか
2013年夏以降、タブレットが発売される見通しらしい

Samsung Exynos4412 (Cortex-A9*4(1.4GHz~1.6GHz)+Mali400MP4)

 搭載機種:GalaxyS3a、GalaxyNote2
 32nmHKMGで製造された高性能省電力チップ。Mali400MP4のクロックは440MHzまで引き上げられている。
 中華パッドではRamos W30やRamos W30HDに採用された
 解像度やFWなどで変化するが、Antutu(v3)のスコアは14000-16000程度
 なお中華パッドに搭載されているものは、ほとんどが1.4GHz駆動である

NVIDIA Tegra3 (Cortex-A9*4(+1) (1.2~1.6GHz) + GeForceULP)

 中華パッドにあまり採用例はないがGalapadやViewSonic N710に搭載されている。
 Tegra2と比較してCPUが大幅に強化された。
 GPU(2D/3D処理)もメーカー発表ではTegra2からさらに約3倍の性能向上と謳われるが、動画に関してはまだ不十分だとも言われている。(誰が?)
 メインのCPUは対称クアッドコアだが、低負荷の際は(+1)の非対称コアが処理を担当することにより、省電力効果を狙っている。
 解像度やFWなどで変化するが、Antutu(v3)のスコアは1.2GHzのものが12000-13000程度

Freescale i.MX6Quad (Cortex-A9*4 966MHz+GC2000(4core) )

 搭載機種:Zenithink C94、HiAPAD F10、Ampe A10四核版、SANEI N10 四核版
 Freescale社の新型SoC。4コア化の波に乗って徐々に勢力を増しつつある(?)
 GPUは4コアのGC2000。動画再生能力は1080p/60fps。
 公称は1.2GHzだが搭載タブレットのクロックは966MHz、消費電力がすごい?
 2D用にGC320とGC335が別で搭載されている
 解像度やFWなどで変化するが、Antutu(v3)のスコアは10000程度

HiSilicon(海思) K3V2 (Cortex-A9*4(1.4GHz) + GC4000?)

 Huawei MediaPad10 FHDや同社製の新鋭スマホ(Ascend D1 Quadシリーズ)に搭載されるSoC。
 HiSilicon社はHuaweiの子会社。
 解像度やFWなどで変化するが、Antutu(v3)のスコアは15000-16000程度

HiSilicon(海思) K3V2T (Cortex-A9*4(1.2GHz) + 不明(GC4000?) )

 docomoのHuawei製タブ、dtabに採用されているSoC。
 名前とCPUのクロックからK3V2の低電圧版と思われる
 解像度やFWなどで変化するが、Antutu(v3)のスコアは14000程度?

Nvidia Tegra4i (Cortex-A9 R4*4+1(最大2.3GHz?) + GeForceULP*60core)

コアはCortex-A9だが、2.3GHzと高クロック。新型のCortex-A9r4で性能や電力効率が改善されている
TSMCの28nmでの製造。Tegra4には性能で劣るがベンチ次第ではSnapdragon800を超えるとか
LTE/HSPA+/GSMなどに対応したモデムが統合されている。ダイサイズが小さく低価格らしい

Actions(炬力) ATM7039 (Cortex-A9*4(最大1.6GHz/core) + SGX544 MP2(最大600MHz))

 Actions社の新SoC。発売予定のRamos K9に載るらしい(?)
 動画周りはフルHD30fpsエンコード/デコード、60fpsでのエンコード可、4k2kにも対応
 メモリは64bit DDR3/LPDDR2に対応し最大4GB搭載可能。
 ミドル~ハイエンドでRK3188やA31と勝負するそうなので今度は本当にA9コアかも(?)
 動作周波数を1.5GHzに落とし、32bitメモリ対応、GPUをSGX544に変更したピン互換の廉価版(ATM7033)がある。

Cortex-A7x4

AllwinnerA31 (Cortex-A7 QuadCore(~1GHz?) + SGX544MP2(8core))

 A10の後継機。CPUはクアッドコアだがデュアルコアのA9程度の性能。
 GPUの性能が高く、動画も4k2kに対応。製造は40nm?
 解像度やFWなどで変化するが、Antutu(v3)のスコアは11000-13000程度?

AllwinnerA31s (Cortex-A7 QuadCore(~1GHz?) + SGX544MP2(8core))

 A31の廉価版?CPUはクアッドコアだがデュアルコアのA9程度の性能
 A31との主な違いは省電力になった代わりに、メモリが32bitまでの対応になり
 最大解像度が1280x800、動画の対応が2160pまでに落ちた
 Antutuのスコアは10000-11000程度?

MediaTek MT6589(Cortex-A7 Quad Core(~1.2GHz) + PowerVR SGX544 286MHz)

 GPUの性能がMTK6577から格段に上がり1080p30fpsの再生にも対応
 HSPA+などにも対応している。28nmでの製造らしい
 解像度やFWなどで変化するが、Antutu(v3)のスコアは13000程度?

MediaTek MT6589T(Cortex-A7 Quad Core(~1.5GHz) + PowerVR SGX544 357MHz)

 MT6589の高性能版。CPUのクロックが1.5Ghzに向上している
 またGPU周波数が286MHzから357MHzに上がっているらしい

MediaTek MT6589M(Cortex-A7 Quad Core(~1.2GHz) + PowerVR SGX544 156MHz)

 MT6589の省電力版?GPUのクロックが156Mhzに下がっている
 対応する画面の解像度も960x540までになり、720pまでの再生にしか対応していないとか
 カメラも最大800万画素までの対応になっている

MediaTek MT6582(Cortex-A7 Quad Core(~1.2GHz) + PowerVR SGX544)

 MT6589にWi-FiやBluetooth、FMラジオなどのモジュールを内蔵させたもの
 動画は1080p30fpsのH.264にも対応しているが、最大解像度は960x540になっておりカメラも800万画素までの対応

MediaTek MT8125(Cortex-A7 Quad Core(~1.5GHz) + PowerVR SGX544 300MHz)

 MT6589Tのタブレット版?MT6589Tとの違いは不明だがモデムが非統合になっている?
 lenovoやAcerのタブレットに搭載される予定

MediaTek MT8389(Cortex-A7 Quad Core(~1.2GHz) + PowerVR SGX544)

 MT6589のタブレット版?こちらはMT8125と違いモデムが統合されているらしい
 CUBE U55GTなどに搭載されている

MediaTek MT6290(Cortex-A7 Quad Core(~1.2GHz) + PowerVR SGX544)

 MT6589のLTE対応版?搭載端末は2014年の1月頃に出る予定らしい
 TD-LTE/FDD-LTE/TD-SCDMA/W-CDMA/GSMに対応するとか

Leadcore LC1813(Cortex-A7 Quad Core)

 40nmでの製造。詳細は不明だがLTEに対応するらしい
 1280x800までの解像度のディスプレイと、1300万画素のカメラに対応するとか

Cortex-A5?x4

Actions ATM7029(Cortex-A9(A5?) QuadCore 1.2GHz + GC1000(2core) )

 Ainol Novo10Hero2などに搭載されたSoC。40nmでの製造
 Cortex-A9ではなく、実際はCortex-A5ではないかという話も
 解像度やFWなどで変化するが、Antutu(v3)のスコアは6000-14000?

Actions ATM7025(Cortex-A9(A5?) QuadCore 1.1GHz + GC1000(2core) )

 ATM7029の廉価版?Cortex-A9クアッドのクロックが1.5GHzから1.0GHzに下がっている
 Novo7Venus Liteに搭載されている
 解像度やFWなどで変化するが、Antutu(v3)のスコアは5000-11000程度?

Cortex-A9x2

Rockchip RK3066(Cortex-A9*2(1.5GHz~1.6GHz) + Mali400MP4)

 CUBE U30GT、原道N90 双撃2等に採用されている。なぜか雨後の筍のように搭載機が増殖中。
 TSMCの40nm。2012年12月に28nmで4コア化したRK3188が発表された。
 解像度やFWなどで変化するが、Antutu(v3)のスコアは12000-13000程度?

Rockchip RK3168(Cortex-A9*2(1.2GHz) + PowerVR SGX540)

 Rockchipの低価格向けのデュアルコアSoC。Rockchip RK3188と同じ28nmHKMGでの製造
 同じCortex-A9デュアルコアのRockchip RK3066よりも省電力らしい
 ただしCPU、GPU共に、性能はRK3066に比べると低めになっている?

Rockchip RK3026(Cortex-A9*2(1.0GHz)

 Rockchipの低価格向けデュアルコアSoC。詳細は不明だが1GHz駆動らしい
 RK2928/RK2926などの低価格シングルコアSoCの置き換えを狙っている?
 メモリは最大1GBまでの対応になっている

AMLogic 8726-MX (Cortex-A9*2(1.5GHz) + Mali400MP2)

 「Amlogic 8726-M6」と表記されることもあるが同じモノ
 Ramos W17 Pro、elf2、Aurora2、Burningなどに搭載
 Mali400は2コアだが400MHzと高いクロック。結構熱くなるらしい
 解像度やFWなどで変化するが、Antutu(v3)のスコアは8000-10000程度?

MediaTek MT6577(Cortex-A9(~1GHz)*2 + PowerVR SGX531(2コア))

 デュアルSIMが可能な3G(WCDMA/GSM)対応のデュアルコアSoC
 40nmで製造されている。動画は720p/30fpsまで再生できるらしい
 解像度やFWなどで変化するが、Antutu(v3)のスコアは5000-6000程度?

TI OMAP4430/4460(Cortex-A9*2(~1.2GHz/~1.5GHz)+SGX540)

  主な製品:SmartQ Ten3 T15/T19/T20/S7/Q8
  世界各社のスマホやタブレットPCで広く使われるSoC、45nmで製造されている。
  でも中華PAD界での採用はSmartQシリーズのみの少数派。
  デュアルコアSoCの中で突出した性能はないけど、省電力・低発熱。
  4430と4460の違いは主にCPU,GPUのクロックと、動画再生能力(1080p@30fps/48fps)
  解像度やクロックなどで変化するが、Antutu(v3)のスコアは5000-8000程度?

TI OMAP4470(Cortex-A9*2(~1.8GHz)+(3D)SGX544+(2D)GC320)

  こちらは4430や4460ほどの採用例はない。中華パッドではSmartQ X7などに搭載されている
  CPUの最大クロックが1.8GHzと高い。またGPUがSGX540からSGX544に変更され、2D用のコアが別で追加された
  解像度やクロックなどで変化するが、Antutu(v3)のスコアは8000程度?(1.5GHzのKFHD8.9)
  こちらも45nmでの製造らしい

Nufront NuSmart 2816M(Cortex-A9(1.5*2)+Mail400?)

 ACHO C908搭載モデル。
 Nufront社のSoC。
 Antutu(v3)のスコアは不明

Nufront NS115 (Cortex-A9(~1.5GHz)*2 + Mali-400MP2)

 主な搭載機種 : ACHO C905t
 Nufront社の新型SoC。
 Antutu(v3)のスコアは不明

Nufront NS115M (Cortex-A9(~1.5GHz)*2 + Mali-400MP2)

 Nufront社の新型SoC。NS115にモデムを統合したものらしい
 W-CDMA(HSDPA)/GSM(GPRS,EDGE)に対応している
 40nmでの製造。Antutu(v3)のスコアは不明

Renesas EMMA EV2 (Cortex-A9*2(533MHz) + PowerVR SGX530)

  デュアルコアだがクロックが低く、性能ではA8シングルと同程度
  搭載機でしばしば1GHzを詐称するものがあるので注意。なぜかNEC表記のこともある

Freescale i.MX6Dual (Cortex-A9*2+GC2000(4core) )

搭載機種:HiAPAD F90
GPUは4コアのGC2000。動画再生能力は1080p/60fps。
2D用にGC335とGC320が別で搭載されている

Freescale i.MX6DualLite (Cortex-A9*2(~1GHz)+GC880)

GPUはGC880。動画再生能力は1080p/30fps。
2D用にGC320が搭載されている

NVIDIA Tegra2 (Cortex-A9*2(1GHz) + GeForceULP)

  主な製品:ICONIA TAB A100、A500
  高価格帯によく採用されていたが、最近は3万円以下に落ちてくる製品も出てきた。
  CPUとGPU(2D/3D処理)は強力だが、動画の再生支援が1世代遅れ(720P止まり)。
  解像度やFWなどで変化するが、Antutu(v3)のスコアは5000-6000程度?

SAMSUNG S5PC210 (Cortex-A9*2(~1.2GHz) + Mali400MP4)

  主な製品:edenTAB(キングソフトのあれ)
  GLALXY S2に採用されている高価格なSoC。 別名Exynos4210
  解像度やFWなどで変化するが、Antutu(v3)のスコアは10000程度?

VIA WM8980 (Cortex-A9 DualCore 1.2GHz + Mali400MP?)

WM8850がデュアルコアになった。とはいえ性能の今更感では相変わらず...
Mali400の詳細は不明。参考までに似たようなWM8880が1.5GHzでAntutuだと13000程度らしい

Cortex-A7x2

AllwinnerA20 (Cortex-A7 DualCore + Mali400MP2)

A31の廉価版?A31と比較して対応する解像度が低く
動画のサポートがA10と同じ2160Pになっている

AllwinnerA23 (Cortex-A7 DualCore(1.5GHz) + Mali400MP2)

A13の後継機?A20とほぼ同じスペックになっている
消費電力が少なく、とても電力効率がいいとか

MediaTek MT6572 (Cortex-A7*2(1.2GHz) + Mali400MP?)

MT6588の廉価版?28nmのプロセスで製造されている
HSPA+/TD-SCDMA/GSMのモデムが統合されたスマートフォン向けのSoC

Cortex-A9

Rockchip RK2926/2928(Cortex-A9 + Mali400)

 CUBE U25GTに採用されている。同じ1コアのRK2918に比べ30%高性能で省電力
 RK2926とRK2928の違いはHDMI,2画面出力のサポート。GPSのベースバンドがあるらしい

AMLogic 8726-M3L(Cortex-A9(1GHz~) + Mali400)

 MARS、TORNADO等のタブレットなどに搭載
 Amlogic8276-M6/MXの廉価版で、シングルコア

Freescale i.MX6Solo(Cortex-A9*1+GC880)

GPUはGC880。動画再生能力は1080p/30fps。
2D用にGC320が搭載されている

AMLogic 8726-M (Cortex-A9(800MHz) + Mali400?)

  主な製品:Novo8、W6HD
  製造プロセスが65nm→45nmに微細化された8726-M3というのもあるらしい。
  解像度やFWなどで変化するが、Antutu(v3)のスコアは2000-3000程度?

VIA WM8850 (Cortex-A9(~1.5GHz?) + Mali400)

  主な製品 EKEN A70/W70 他
  WM8650が微妙にパワーアップして帰ってきた。先輩譲りの低価格と値段並みの性能は相変わらず…
  と思いきやFPU性能だけはA10に勝るらしい(?)

MediaTek MT6575 (Cortex-A9(~1.0GHz?) + SGX531)

スマートフォン向けのSoC
通信関係はMT6577と同じだがCPUがシングルコアになり
500万画素までのカメラと、720p動画再生までの対応になっている

Cortex-A8

AllWinner A10 (Cortex-A8(1GHz) + Mali400)

  主な製品:Novo7Advanced、VX610W、Vi20W、Vi30、MOMO9等
  低価格省電力で動画再生能力が非常に高いため、中華パッド業界で大人気なSoC。2012年上半期では最も多く採用されていた。
  「Many core」と紛らわしい謳い文句がついていることも多いが、実際はA8ベースのシングルコアなので騙されないよう。
  解像度やFWなどで変化するが、Antutu(v3)のスコアは2000-3000程度?

AllWinner A13 (Cortex-A8(1GHz) + Mali400)

  主な製品:PD50 旗型、VX580W 时尚版・标准版
 A10の廉価版。小型モデルへの採用が多い。
 解像度やFWなどで変化するが、Antutu(v3)のスコアは2000-3000程度?

Rockchip RK2918 (Cortex-A8(1GHz) + GC800)

  主な製品:T760、N90、U9GT2、P81HD、ioPad6等
  動画再生以外はA10とほぼ同等の能力があるため、こちらも大人気だったSoC。
  解像度やFWなどで変化するが、Antutu(v3)のスコアは2000-3000程度?

Rockchip RK2906/2908 (Cortex-A8(1GHz) + GC800)

  RK2918の廉価版、Bluetoothのサポートがなくなっており
  対応する解像度も低くなっている(800x600や800x480などまでサポート)

SAMSUNG S5PV210 (Cortex-A8(~1GHz) + PowerVR SGX540)

  Dropadなどに採用されている。GalaxySのS5PC110(Exynos3110)とほぼ同じもの
  S5PC110に比べてパッケージサイズが小さいが、RAMやNANDフラッシュを内蔵していない
  解像度やFWなどで変化するが、Antutu(v3)のスコアは2000-3000程度?

Freescale i.MX515 (Cortex-A8*2(800MHz) + AMD Z430(Adreno200) )

  A8ベースで最安ランクのチップらしい(2013年1月現在は不明)
  ただしクロックが800MHz。Netwalkerなどにも搭載された

Cortex-A5

Telechips TCC8923 (Cortex-A5(1.0~1.5GHz) + Mali400)

  主な製品 Hyundai A7 ART/I7-T、Freelander PD10/PD20、Gpad G13
  Dualコア表記をよく見るが、メーカーサイトにより実際はA5シングルコアで確定。クロックは高いがA5なので性能はいまいち。仲間にTVスティックに採用されたtcc8925が有る。
  GPSのベースバンド部分が実装されているからか、安価ながらGPSを搭載する機体も目立つ。

Infotmic iMAPx820 (Cortex-A5(~1.2GHz)*2 + Mali-400 3DMP2)

  主な製品 Ramos W2、IPPO Y88
  Infotmic社のSoC。TCC8923と違いこちらはdualコアでGPUも違うが性能差は不明。

Infotmic iMAPx15 (Cortex-A5*2 + Mali-400MP 3D(500*2MHz))

  2013年初めに発表された、入門用タブレット/UMPC向けSoC。

MIPS32系

Ingenic JZ4780 (Xburst*2 1.3GHz+(1.5GHz?) + PowerVR SGX540)

MIPS系列の新型。Cortex-A9デュアルコア並みの性能を謳っているが…?
40nmでの製造で、1080pでのエンコード/デコードに対応している。

Ingenic JZ4770 (XBurst + GC860)

  主な製品:Novo7Basic、Novo7Paladin等
  ARMではなくMIPSアーキテクチャを採用したSoC。アプリの互換性に大いに問題があるらしい。

Actions ATM7013/ATM7019 (MIPS32 74Kf(1.2GHz) + Mali-400)

  MIPSアーキテクチャを採用したSoC。アプリの互換性に大いに問題があるらしい。
  1080p@60fpsのデコード、720@30fpsのエンコードに対応している?
  ATM7013とATM7019の違いはパッケージ(7013はLQFP216、7019はTFBGA256)と動画エンコード性能(7013は720@30fps、7019は720P@30fps)

Cortex-A15

Samsung Exynos 5250 (Cortex-A15*2(1.7GHz)+Mali-T604)

 搭載機種:Nexus10
 2コアだがCPUが新しく、javascriptの実行速度などではTegra3を圧倒
 2560x1600もぬるぬる動くらしい。中華では神行者 PD800HDに搭載された
 解像度やFWなどで変化するが、Antutu(v3)のスコアは12000-13000程度?

MediaTek MT6599(8-core CPU(Cortex-A15*4 (1.5GHz)+Cortex-A7*4?))

8コアCPU搭載で、W-CDMA/TD-SCDMA/LTE対応SoC
1300万画素までのカメラと、1280x800以上の解像度のディスプレイにも対応するとか
詳細は不明だが、A15の4コア+A7の4コアのbig.LITTLE?

MediaTek MT8135(Cortex-A15*2 (1.7GHz)+Cortex-A7*2(1.2GHz) +PowerVR G6200)

MediaTekのタブレット向けSoC。A15の2コア+A7の2コアのbig.LITTLE、GPUには新世代PowerVR6のG6200が搭載されている。
順応型熱管理と双方向電源管理によるスケジューラアルゴリズムにより、最大70%の消費電力削減がされているとか。
またWi-Fi、Bluetooth 4.0、GPS、FMラジオなどのモジュールも統合。big.LITTLEだがA7x2とA15x2のクアッドコアとしても動作できるとか。
AnTuTu3.0.1では、APQ8064Tに匹敵する23557のスコアを記録している。

TI OMAP5(Cortex-A15 DualCore 2GHz+PowerVR SGX544MP2+2Dグラフィックスコア)

デュアルコアだが1コアあたりの性能がCortex-A9Cortex-A7と比べとても高い
OMAP4のように中華にも搭載されるかは不明
解像度やFWなどで変化するが、Antutu(v3)のスコアは7000程度?(試験用の1.1GHzのものらしい)

Nvidia Tegra4 (Cortex-A15*4+1(最大1.9GHz?) + GeForceULP*72core)

最新のCortex-A15を搭載している。Tegra3と同じ4+1コア構成
GPUのコア数が12coreから72coreと格段に増加した。Tegra3のように中華にも来るのか?
解像度やFWなどで変化するが、Antutu(v3)のスコアは36000程度?

Samsung Exynos5410 (Cortex-A15*4(1.8GHz)+Cortex-A7*4(1.2GHz)+SGX544MP3 533MHz)

28nmHKMGでの製造。高負荷時に稼働するCortex-A15と、低負荷時に稼働するCortex-A7をそれぞれ4コア備える
big.LITTLE構成で合計8コアのSoC。今までのサムスン系SoCのように中華にも搭載されるのか?
GPUはMaliの予定だったが、PowerVRに変更されたらしい
解像度やFWなどで変化するが、Antutu(v3)のスコアは26000程度だとか

Samsung Exynos5420 (Cortex-A15*4(1.8GHz)+Cortex-A7*4(1.3GHz)+Mali-T628MP6)

28nmHKMGでの製造。高負荷時に稼働するCortex-A15と、低負荷時に稼働するCortex-A7をそれぞれ4コア備える
big.LITTLE構成で合計8コアのSoC。Exynos5410との違いは主にGPUがSGX544MP3から、Mali-T628MP6に変更されている
グラフィック性能はExynos 5410の約2倍で、CPU性能も20%以上向上しているのだとか。

HiSilicon(海思) K3V3 (Cortex-A15*4)

K3V2の後継SoC。Tegra4や、Exynos5450と同じ28nmのCortex-A15のクアッドコアらしい
HuaweiのAscendシリーズや、MediaPadシリーズに搭載される予定

その他

MediaTek MT6592 (Cortex-A7*8(1.7GHz~2.0GHz)+GPU不明)

 MediaTekの開発中のSoC?8コアのCortex-A7を搭載しているとか
 big.Littleのように4コアが切り替わるわけではなく、8コア全て同時に動作するらしい
 2013年6月頃から一部のメーカーにサンプル出荷されており、11月頃には量産が始まるらしい
 動画のデコーダーは1080p@30fpsでの再生に対応している(対応形式不明)

Nvidia Tegra6?(Parker)

Nvidia Tegra4の後継SoC。2015年に14nmFinFetでの製造が予定されている
CPUが「Project Denver」と呼ばれる、Nvidia独自の64bitコアになるらしい
またGPUもGTX8xx向けに予定されている、Maxwellベースのものになり
GPUとCPUで共有する単一のバーチャルメモリUnified Virtual Memoryをサポートするとか

Nvidia Tegra5?(Logan)

Nvidia Tegra4の後継SoC。2014年に、20nmクラスでの製造が予定されている
GPUはグラボで現行のkeplerベースのものになり、モバイル機器としては初のCUDA5に対応
OpenGL4.3などにも対応する予定らしい。CPUのコアは不明。

Intel Atom Z3770 Silvermount*4(~2.4GHz) + intel HD Graphics 311MHz)

 Intelの22nmで製造されたSoC、こちらはちゃんとしたクアッドコアだがx86なのでアプリの互換性に問題がある。
 Z2580比で2,3倍のすごい性能らしい、ちなみにキャッシュも1MBから2MBに倍増している。
 Androidタブレットで使う機会があるかは不明だが、QSVなどにも対応している。SDPは2W

Intel Atom Z2580 Clovertrail+*1コア2スレッド(~1.6GHz) + PowerVR SGX540)

 世界最大の半導体メーカーIntelのSoC、こちらはデュアルコア。中華ではTeclast P89 miniに搭載されている
 こちらもHyperThreading機能でなんちゃってクアッドコアを実現。x86なのでアプリの互換性に問題がある
 Antutu v3では30000以上のスコアを記録するが、ベンチマークでバグが有るとか?(修正後で30000超?)

Intel Atom Z2460(Medfield*1コア2スレッド(~1.6GHz) + PowerVR SGX540)

 世界最大の半導体メーカーIntelのSoC。中華ではRamos W32に搭載予定
 PCでお馴染みHyperThreading機能でなんちゃってデュアルコアを実現。x86なのでアプリの互換性に問題がある

SnapdragonS4 APQ8064 (krait*4(~1.5GHz) + Adreno320)

スマートフォン向けのSoCで最大手の、QualcommのフラッグシップSoC
同世代のSoCの中で性能が突出しており、Antutuでも20000超のスコアを記録するとか
ただし値段もすごいらしい。ARMv7互換で独自開発のkraitというコアを搭載している
(中華パッドに採用品はないが、参考程度に記載している)

MediaTek MT6573 (ARM11(650MHz) + DSP(350MHz))

 U・ZONE F5に採用。adobe Flash非対応なのが致命的。

VIA WM8650 (ARM926EJ-S)

  主な製品:WM8650
  Cortexより3世代前の超低価格SoC。正直何のために生まれてきたの?と言われても
  おかしくないほど糞CPU。PCのCPUに例えるとPentiam II。
   ARM9系列にも関わらずflash対応を謳う製品が多いのが謎。

Snapdragon800 MSM8974 (krait400*4(~2.3GHz) + Adreno330)

Qualcommの次世代SoC。中華パッドに搭載される可能性は低い?
とても性能が高く、GPUのAdreno330もAdreno320から二倍の性能になった
またAllwinnerA10に匹敵する、2160pの動画再生もできるとか
Antutu (v3.2)では32000程度のスコアを記録している?

Snapdragon600 APQ8064T (krait300*4(~1.9GHz) + Adreno320)

Qualcommの次世代SoC。中華パッドに搭載される可能性は低い?
APQ8064の後継で、Antutuでも22000超のスコアを記録しているとか
Optimus G ProやHTC Oneに搭載される予定らしい


小ネタ

CPUの能力

基本的にはAのあとの数字が大きいほど性能が高いです
Cortex-A9 800MHz≒Cortex-A8 1GHz程度。
Cortex-A7Quad 1GHz≒Cortex-A9Dual 1.5GHz程度。
アプリによって大きく異なるので参考程度にしてほしい。

また、CPUのコアごとの性能はそれぞれ
Cortex-A5 1.57 DMIPS/MHz(コアあたり)、Cortex-A7 1.9 DMIPS/MHz(コアあたり)
Cortex-A8 2.0 DMIPS/MHz(コアあたり)、Cortex-A9 2.5 DMIPS/MHz(コアあたり)
Cortex-A15 3.5 DMIPS/MHz(コアあたり)
Cortex-A53 2.3 DMIPS/MHz(コアあたり)

Cortex-A9の性能を100とすれば、同じコア数と同じクロックという前提で
それぞれCortex-A5が60、Cortex-A7が75、Cortex-A8が80、Cortex-A15が140くらいの性能です
またCortex-A5とCortex-A7は、電力あたりの性能が高い省電力なコアになっています

消費電力では、Cortex-A5とCortex-A7が同程度で
Cortex-A7(28nm)は、Cortex-A8(40nm)の20%程度の消費電力だそうです
ちなみにTSMC40nm(省電力向け)で製造されたデュアルコアCortex-A5(500MHz)の
ワットあたりの性能は12 DMIPS/mWらしいです
(TSMC40nm(高性能向け)で製造のCortex-A9*2(2GHz)が5.26 DMIPS/mW)

ダイサイズ比較

動画再生能力(デコーダーの能力、主に下はh.264再生能力の表)

は以下のとおり、コーデックや再生ソフト等によって大きく異なるので参考程度に
デコード
2304p@30fps
AllwinnerA31
2160p@30fps
AllwinnerA10AllwinnerA20
1600p(詳細不明)
Nvidia Tegra3
1080p@60fps
Rockchip RK3066Nvidia Tegra3AllwinnerA13
Freescale i.MX6Q・Freescale i.MX6Dual・Telechips TCC8923・Rockchip RK3188
Samsung Exynos4412Rockchip RK2918
1080p@48fps
TI OMAP4470TI OMAP4460
1080p@30fps
TI OMAP4430MediaTek MT6589
Freescale i.MX6Solo・Nvidia Tegra2(?)
1080p@不明
Nufont NS115
720p@30fps
TI OMAP3・MediaTek MT6577
不明
Amlogic8726-MX(わかる方いたらお願いします)
詳しくは小ネタ@動画再生

その他(小ネタ)



コメントどうぞ

(修正する暇は無いけど間違いを見つけた時や、追記希望があればどうぞ。)
【各業者に対する個人的意見・感想などのコメントは控えてください。】
  • 次世代SoCにいくつか追加してみました、あと見出しをつけてみました。 - 2012-11-27 22:15:58
  • A31とATM7029の搭載機が発売されているので、現行SoCに移しました - 2013-01-06 12:06:05
  • 兼価版じゃなくて廉価版では… - 2013-01-25 17:50:08
    • 指摘ありがとうございます。修正しました - 2013-01-25 18:33:18
  • SoCをコアの種類順に並べ替えてみました - 2013-03-02 20:44:14
  • RockchipはA15のSoC出さないのかな? - 2013-03-06 14:06:38
  • Infotmicが新商品を発表してる IMAP x15(Cortex-A5*2) IMAP x18(4コア、ミッドレンジ向け?),x28(4コア、ハイエンド向け?) - 2013-06-19 12:08:35
  • MT8135来た http://www.mediatek.com/_en/03_news/01-2_newsDetail.php?sn=1115 - 2013-07-29 22:55:04
  • wm8880(A9,1.5GHz*2)のantutu3.3スコアは13000程だった - 2013-08-04 11:00:21
  • AllwinnerのA80T,NVIDIAのTegraK1,などの情報をお願いします。 - 2014-07-29 15:30:08
  • もう今じゃほとんどのアプリでX86とARMの動作の差は無いんだし、アプリの互換性に問題ありって書かなくてもよいのでは? - 2014-08-10 18:22:17

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2013年09月18日 16:22
添付ファイル