知識編Ⅳ【文字の挙動】

「知識編Ⅳ【文字の挙動】」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

知識編Ⅳ【文字の挙動】」(2018/01/02 (火) 01:49:59) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

[[トップページ>コメントアートwiki トップページ]] ---- #blockquote(){コメントとして入力できる文字に制限はありません。 だからといって、全ての文字が使用可能かというと、そうでもありません。 メモ帳ではちゃんと表示されている文字でも、 コメントとして投稿するには一定のルールを守る必要がある場合があります。 しかしそのルールが実に複雑……。 文字挙動の複雑さがコメントアートを敷居の高いものにしている一つの要因と考えられています。 でもやってみなきゃあ始まらない! というわけで、プレイヤー上における文字の挙動について、見ていきましょう!} ※画像は一部旧プレイヤーのインターフェースとなっていますが、  基本的なボタン配置はほぼ同じなため、解説に支障がないものに  関してはそのまま使用していますのでご了承ください。 &bold(){&sizex(6){◎目次}} #contents_line(sep=/) ---- *&bold(){&sizex(7){①「装飾記号」(特殊文字)}} コメントアートでは、動画を飾る目的などから、 通常はあまり使わない、花やハートなどの記号を 使用することがあります。 そういった文字は&bold(){&sizex(6){&color(orange){「特殊文字」}}}などと呼ばれています。 普段使うかな文字、漢字、数字、アルファベット以外の 数学記号や絵文字などといったもののことです。 &blankimg(http://www37.atwiki.jp/commentart?cmd=upload&act=open&pageid=22&file=%E7%89%B9%E6%AE%8A%E6%96%87%E5%AD%971.jpg,width=408,height=288) 特殊文字の入力方法はユニコードや空白文字の項で説明したものと同じです。 ・&bold(){IMEパッドから入力する方法} 以前に説明した通りです。⇒[[基礎編Ⅲ【フォントとユニコード】]]、[[知識編Ⅰ【空白文字】]]参照 ・&bold(){webサイトからコピーしてくる方法} web上から特殊文字を持ってくる方法です。 http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/6003/ura/moji.html ↑特殊文字一覧 こちらの一覧は特殊文字が1つのページにわかりやすくまとまっていますが、 コピーの際は空白も一緒にコピーしないよう気をつけてください。 &bold(){&color(red){vista,win7で化ける空白文字がつかわれています。}} &bold(){コピーするのは特殊文字本体のみ}、です。 &blankimg(http://www37.atwiki.jp/commentart?cmd=upload&act=open&pageid=22&file=%E7%89%B9%E6%AE%8A%E6%96%87%E5%AD%972.jpg,width=370,height=255) こういった絵文字などを使用すれば、 コメントアートに華を持たせることができるようになりますが、 むやみやたらに使用するのはとっても危険! 使用の際はに、プレイヤー上での表示(挙動)に気を使う必要があるのです。 *&bold(){&sizex(7){②文字の挙動タイプ}} 文字はニコ動のプレイヤー上で様々な挙動を見せますが、 いくつかの例外を除き、主に5つのタイプに分けることが出来ます。 ・&bold(){&sizex(4){通常ゴシック文字}} ・&bold(){&sizex(4){単体豆腐化文字}} ・&bold(){&sizex(4){ゴシック化文字}} ・&bold(){&sizex(4){明朝化文字}} ・&bold(){&sizex(4){丸文字化文字}} **&bold(){&sizex(5){※&color(green){通常ゴシック文字}}} 他のコメント等や負荷の影響を受けない状態ならば、 ゴシック体で表示される文字です。 ひらがな、カタカナ、大多数の漢字、全角英数字等が当てはまります。 後に説明する明朝化文字、丸文字化文字の影響を受けたり、 コメントの負荷が高かったりすると簡単にフォント変化を引き起こす文字です。 **&bold(){&sizex(5){※&color(green){単体豆腐化文字}}} 通常ゴシック化文字の挙動+α。 &bold(){win2000、XP、vistaにて、単体で投稿すると豆腐(□の様な表示)になる文字}です。 &blankimg(http://www37.atwiki.jp/commentart?cmd=upload&act=open&pageid=22&file=%E5%8D%98%E4%BD%93%E8%B1%86%E8%85%90%E5%8C%96%E6%96%87%E5%AD%97.jpg,width=408,height=330) 全角文字や、半角カタカナ等を隣接させると正常に表示されます。 装飾記号の多く、「U+2001」(空白文字)等がこのタイプとなります。 &bold(){&color(red){win7を使用している人は特に注意が必要なタイプです。}} &bold(){(単体でも正常に表示されるため化けに気付きにくい。)} **&bold(){&sizex(5){※&color(orange){明朝化文字}}} &bold(){単体で表示させると常に明朝体となる文字}です。 また、他の文字へも明朝体のフォント変化を引き起こします。 &blankimg(http://www37.atwiki.jp/commentart?cmd=upload&act=open&pageid=22&file=%E6%98%8E%E6%9C%9D%E5%8C%96%E6%96%87%E5%AD%97.jpg,width=408,height=330) 漢字の一部、&bold(){&sizex(4){&color(green){「█」(U+2588)}}}、&bold(){&sizex(4){&color(green){「」(U+E800)}}}等がこのタイプです。 ※「」(U+E800)はXPで空白、vista&win7で「・」のような表示になる文字です。  XPユーザーは使用の際注意しましょう。 ※明朝化文字により、隣接させた通常ゴシック文字などがXPにて空白化したり、  フォント変化の影響が及ぶ範囲に差異が生じるとの挙動報告があります。(要検証) **&bold(){&sizex(5){※&color(orange){丸文字化文字}}} &bold(){単体で表示させると常に丸文字体となる文字}です。 また、他の文字へも丸文字体へのフォント変化を引き起こします。 &blankimg(http://www37.atwiki.jp/commentart?cmd=upload&act=open&pageid=22&file=%E4%B8%B8%E6%96%87%E5%AD%97%E5%8C%96%E6%96%87%E5%AD%97.jpg,width=408,height=330) 漢字の一部、装飾記号のいくつか、&bold(){&sizex(4){&color(green){「♡」(U+ˆ2661)}}}等がこのタイプです。 **&bold(){&sizex(5){※&color(orange){ゴシック化文字}}(ゴシック保護文字)} 見た目は通常ゴシック文字と変わりませんが、 こちらは&bold(){単体だと常にゴシック体で表示}され、 他の文字へもゴシック体へのフォント変化を引き起こします。 明朝化文字・丸文字化文字と同様の挙動となります。 &bold(){&sizex(4){半角カタカナ}}などがこのタイプとなります。 後者の3つのタイプ、明朝化文字・丸文字化文字・ゴシック化文字は その特徴から&bold(){&sizex(6){&color(orange){「フォント変化文字」}}}と呼ばれます。 これらの文字が、他の文字にどのように影響するのか、 「[[知識編Ⅴ【フォント決定ルール】]]」にて詳しく解説いたします。 *&bold(){&sizex(7){③挙動タイプの判別方法}} 文字というのは非常に多くの種類があるため、 全ての文字が以上の5つのタイプに当てはまるわけではありませんし、 実際、例外もいくつか確認されています。 使いたい文字がどのタイプなのか良くわからない場合は 十分に検証する必要があるでしょう。 **&sizex(6){※5つの挙動タイプの判別方法}  3回の検証で5つのタイプを判別することが出来ます。  &bold(){&sizex(5){・検証その1}}  &bold(){&sizex(4){⇒ &color(green){ゴシック化文字「・」(U+30FB)+検証文字+「あ」(ひらがな)}}}      &bold(){とコメントし、ひらがなのフォントを調べる。}  ・「あ」が明朝体にフォント変化 ⇒ 検証文字は&bold(){&sizex(5){&color(purple){「明朝化文字」}}}  ・「あ」が丸文字化 ⇒ 検証文字は&bold(){&sizex(5){&color(purple){「丸文字化文字」}}}  ・「あ」がゴシック体 ⇒ 検証その2へ  &blankimg(http://www37.atwiki.jp/commentart?cmd=upload&act=open&pageid=22&file=%E6%8C%99%E5%8B%95%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%97%E6%A4%9C%E8%A8%BC%E3%81%9D%E3%81%AE1.jpg,width=408,height=330)  &bold(){&sizex(5){・検証その2}}  &bold(){&sizex(4){⇒ &color(green){検証文字+明朝化文字「ㄅ」(U+3105)+「a」(半角英字)+「あ」(ひらがな)}}}      &bold(){とコメントし、ひらがなのフォントを調べる。}  ・「あ」が明朝体にフォント変化 ⇒ 検証文字は&bold(){&sizex(5){&color(purple){「通常ゴシック文字」}}}  ・「あ」がゴシック体のまま ⇒ 検証文字は&bold(){&sizex(5){&color(purple){「ゴシック化文字」}}}  &blankimg(http://www37.atwiki.jp/commentart?cmd=upload&act=open&pageid=22&file=%E6%8C%99%E5%8B%95%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%97%E6%A4%9C%E8%A8%BC%E3%81%9D%E3%81%AE2.jpg,width=408,height=330)  &bold(){&sizex(5){・検証その3:検証文字を単体でコメントする。}}  ・検証文字が豆腐化した ⇒ 検証文字は&bold(){&sizex(5){&color(purple){「単体豆腐化文字」}}}  &bold(){(注)win7の場合は検証その3は利用できないので注意。}  &bold(){  (単体でも正常に表示されるため)} 以上のような方法で挙動タイプを調べることが出来ます。 また、明朝化文字・丸文字化文字に関しては、一覧にまとめた方がいらっしゃいます。  ⇒http://haraise.web.fc2.com/hyou.htm(リンク切れ)  ※ページが消えてしまったので、wiki内にページを作成しました。   &bold(){⇒[[明朝・丸文字化文字一覧表]](wiki内リンク)} 明朝化文字・丸文字化文字の挙動タイプ検証表です。 参考にするとよいでしょう。 ---- &sizex(6){&bold(){next:}[[知識編Ⅴ【フォント決定ルール】]]} &bold(){prev:[[知識編Ⅲ【コメントのリサイズ】]]} [[トップページ>コメントアートwiki トップページ]]
[[トップページ>コメントアートwiki トップページ]] ---- #blockquote(){コメントとして入力できる文字に制限はありません。 だからといって、全ての文字が使用可能かというと、そうでもありません。 メモ帳ではちゃんと表示されている文字でも、 コメントとして投稿するには一定のルールを守る必要がある場合があります。 しかしそのルールが実に複雑……。 文字挙動の複雑さがコメントアートを敷居の高いものにしている一つの要因と考えられています。 でもやってみなきゃあ始まらない! というわけで、プレイヤー上における文字の挙動について、見ていきましょう!} &bold(){&color(red){※こちらの項目の記載事項は}} &bold(){&color(red){ flash版プレイヤー専用となります。}} &bold(){&color(red){ 2016年10月以降登場したHTML5版プレイヤーでは以下の項目は適用されません。}}   &bold(){ HTML5版プレイヤー上での特殊文字の挙動は新CAwikiのページを御覧ください。}  →&link(CAwiki2「特殊記号」){https://www65.atwiki.jp/commentart2/pages/24.html} #region(close,flash版プレイヤーの文字の挙動はこちらを参照してください。) ※画像は一部旧プレイヤーのインターフェースとなっていますが、  基本的なボタン配置はほぼ同じなため、解説に支障がないものに  関してはそのまま使用していますのでご了承ください。 &bold(){&sizex(6){◎目次}} #contents_line(sep=/) ---- *&bold(){&sizex(7){①「装飾記号」(特殊文字)}} コメントアートでは、動画を飾る目的などから、 通常はあまり使わない、花やハートなどの記号を 使用することがあります。 そういった文字は&bold(){&sizex(6){&color(orange){「特殊文字」}}}などと呼ばれています。 普段使うかな文字、漢字、数字、アルファベット以外の 数学記号や絵文字などといったもののことです。 &blankimg(http://www37.atwiki.jp/commentart?cmd=upload&act=open&pageid=22&file=%E7%89%B9%E6%AE%8A%E6%96%87%E5%AD%971.jpg,width=408,height=288) 特殊文字の入力方法はユニコードや空白文字の項で説明したものと同じです。 ・&bold(){IMEパッドから入力する方法} 以前に説明した通りです。⇒[[基礎編Ⅲ【フォントとユニコード】]]、[[知識編Ⅰ【空白文字】]]参照 ・&bold(){webサイトからコピーしてくる方法} web上から特殊文字を持ってくる方法です。 http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/6003/ura/moji.html ↑特殊文字一覧 こちらの一覧は特殊文字が1つのページにわかりやすくまとまっていますが、 コピーの際は空白も一緒にコピーしないよう気をつけてください。 &bold(){&color(red){vista,win7で化ける空白文字がつかわれています。}} &bold(){コピーするのは特殊文字本体のみ}、です。 &blankimg(http://www37.atwiki.jp/commentart?cmd=upload&act=open&pageid=22&file=%E7%89%B9%E6%AE%8A%E6%96%87%E5%AD%972.jpg,width=370,height=255) こういった絵文字などを使用すれば、 コメントアートに華を持たせることができるようになりますが、 むやみやたらに使用するのはとっても危険! 使用の際はに、プレイヤー上での表示(挙動)に気を使う必要があるのです。 *&bold(){&sizex(7){②文字の挙動タイプ}} 文字はニコ動のプレイヤー上で様々な挙動を見せますが、 いくつかの例外を除き、主に5つのタイプに分けることが出来ます。 ・&bold(){&sizex(4){通常ゴシック文字}} ・&bold(){&sizex(4){単体豆腐化文字}} ・&bold(){&sizex(4){ゴシック化文字}} ・&bold(){&sizex(4){明朝化文字}} ・&bold(){&sizex(4){丸文字化文字}} **&bold(){&sizex(5){※&color(green){通常ゴシック文字}}} 他のコメント等や負荷の影響を受けない状態ならば、 ゴシック体で表示される文字です。 ひらがな、カタカナ、大多数の漢字、全角英数字等が当てはまります。 後に説明する明朝化文字、丸文字化文字の影響を受けたり、 コメントの負荷が高かったりすると簡単にフォント変化を引き起こす文字です。 **&bold(){&sizex(5){※&color(green){単体豆腐化文字}}} 通常ゴシック化文字の挙動+α。 &bold(){win2000、XP、vistaにて、単体で投稿すると豆腐(□の様な表示)になる文字}です。 &blankimg(http://www37.atwiki.jp/commentart?cmd=upload&act=open&pageid=22&file=%E5%8D%98%E4%BD%93%E8%B1%86%E8%85%90%E5%8C%96%E6%96%87%E5%AD%97.jpg,width=408,height=330) 全角文字や、半角カタカナ等を隣接させると正常に表示されます。 装飾記号の多く、「U+2001」(空白文字)等がこのタイプとなります。 &bold(){&color(red){win7を使用している人は特に注意が必要なタイプです。}} &bold(){(単体でも正常に表示されるため化けに気付きにくい。)} **&bold(){&sizex(5){※&color(orange){明朝化文字}}} &bold(){単体で表示させると常に明朝体となる文字}です。 また、他の文字へも明朝体のフォント変化を引き起こします。 &blankimg(http://www37.atwiki.jp/commentart?cmd=upload&act=open&pageid=22&file=%E6%98%8E%E6%9C%9D%E5%8C%96%E6%96%87%E5%AD%97.jpg,width=408,height=330) 漢字の一部、&bold(){&sizex(4){&color(green){「█」(U+2588)}}}、&bold(){&sizex(4){&color(green){「」(U+E800)}}}等がこのタイプです。 ※「」(U+E800)はXPで空白、vista&win7で「・」のような表示になる文字です。  XPユーザーは使用の際注意しましょう。 ※明朝化文字により、隣接させた通常ゴシック文字などがXPにて空白化したり、  フォント変化の影響が及ぶ範囲に差異が生じるとの挙動報告があります。(要検証) **&bold(){&sizex(5){※&color(orange){丸文字化文字}}} &bold(){単体で表示させると常に丸文字体となる文字}です。 また、他の文字へも丸文字体へのフォント変化を引き起こします。 &blankimg(http://www37.atwiki.jp/commentart?cmd=upload&act=open&pageid=22&file=%E4%B8%B8%E6%96%87%E5%AD%97%E5%8C%96%E6%96%87%E5%AD%97.jpg,width=408,height=330) 漢字の一部、装飾記号のいくつか、&bold(){&sizex(4){&color(green){「♡」(U+ˆ2661)}}}等がこのタイプです。 **&bold(){&sizex(5){※&color(orange){ゴシック化文字}}(ゴシック保護文字)} 見た目は通常ゴシック文字と変わりませんが、 こちらは&bold(){単体だと常にゴシック体で表示}され、 他の文字へもゴシック体へのフォント変化を引き起こします。 明朝化文字・丸文字化文字と同様の挙動となります。 &bold(){&sizex(4){半角カタカナ}}などがこのタイプとなります。 後者の3つのタイプ、明朝化文字・丸文字化文字・ゴシック化文字は その特徴から&bold(){&sizex(6){&color(orange){「フォント変化文字」}}}と呼ばれます。 これらの文字が、他の文字にどのように影響するのか、 「[[知識編Ⅴ【フォント決定ルール】]]」にて詳しく解説いたします。 *&bold(){&sizex(7){③挙動タイプの判別方法}} 文字というのは非常に多くの種類があるため、 全ての文字が以上の5つのタイプに当てはまるわけではありませんし、 実際、例外もいくつか確認されています。 使いたい文字がどのタイプなのか良くわからない場合は 十分に検証する必要があるでしょう。 **&sizex(6){※5つの挙動タイプの判別方法}  3回の検証で5つのタイプを判別することが出来ます。  &bold(){&sizex(5){・検証その1}}  &bold(){&sizex(4){⇒ &color(green){ゴシック化文字「・」(U+30FB)+検証文字+「あ」(ひらがな)}}}      &bold(){とコメントし、ひらがなのフォントを調べる。}  ・「あ」が明朝体にフォント変化 ⇒ 検証文字は&bold(){&sizex(5){&color(purple){「明朝化文字」}}}  ・「あ」が丸文字化 ⇒ 検証文字は&bold(){&sizex(5){&color(purple){「丸文字化文字」}}}  ・「あ」がゴシック体 ⇒ 検証その2へ  &blankimg(http://www37.atwiki.jp/commentart?cmd=upload&act=open&pageid=22&file=%E6%8C%99%E5%8B%95%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%97%E6%A4%9C%E8%A8%BC%E3%81%9D%E3%81%AE1.jpg,width=408,height=330)  &bold(){&sizex(5){・検証その2}}  &bold(){&sizex(4){⇒ &color(green){検証文字+明朝化文字「ㄅ」(U+3105)+「a」(半角英字)+「あ」(ひらがな)}}}      &bold(){とコメントし、ひらがなのフォントを調べる。}  ・「あ」が明朝体にフォント変化 ⇒ 検証文字は&bold(){&sizex(5){&color(purple){「通常ゴシック文字」}}}  ・「あ」がゴシック体のまま ⇒ 検証文字は&bold(){&sizex(5){&color(purple){「ゴシック化文字」}}}  &blankimg(http://www37.atwiki.jp/commentart?cmd=upload&act=open&pageid=22&file=%E6%8C%99%E5%8B%95%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%97%E6%A4%9C%E8%A8%BC%E3%81%9D%E3%81%AE2.jpg,width=408,height=330)  &bold(){&sizex(5){・検証その3:検証文字を単体でコメントする。}}  ・検証文字が豆腐化した ⇒ 検証文字は&bold(){&sizex(5){&color(purple){「単体豆腐化文字」}}}  &bold(){(注)win7の場合は検証その3は利用できないので注意。}  &bold(){  (単体でも正常に表示されるため)} 以上のような方法で挙動タイプを調べることが出来ます。 また、明朝化文字・丸文字化文字に関しては、一覧にまとめた方がいらっしゃいます。  ⇒http://haraise.web.fc2.com/hyou.htm(リンク切れ)  ※ページが消えてしまったので、wiki内にページを作成しました。   &bold(){⇒[[明朝・丸文字化文字一覧表]](wiki内リンク)} 明朝化文字・丸文字化文字の挙動タイプ検証表です。 参考にするとよいでしょう。 #endregion ---- &sizex(6){&bold(){next:}[[知識編Ⅴ【フォント決定ルール】]]} &bold(){prev:[[知識編Ⅲ【コメントのリサイズ】]]} [[トップページ>コメントアートwiki トップページ]]

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。