ツールを使ってみよう
ツールを使えば、より速く、より簡単にクリックできる!
日本・ハンガリー・台湾などの国は「ツール」を使ってクリックしています。
ツールの種類には、自動でクリックを行う「砲台(クリックツール)」、砲台が取得した認証画像の認証によって砲台を稼動させる「認証ツール」と、大きく分けて2つの種類があります。
ツールの種類には、自動でクリックを行う「砲台(クリックツール)」、砲台が取得した認証画像の認証によって砲台を稼動させる「認証ツール」と、大きく分けて2つの種類があります。
砲台(クリックツール)
まずは自動でクリックするツール(砲台)をダウンロードしましょう。
ダウンロードして起動すれば、あとは放っておいてもクリックしてくれます。
いくつか種類があるので、自分に合うものを使ってください。
いくつか種類があるので、自分に合うものを使ってください。
ACS(斧)
Advanced Click System、通称「ACS」または「斧」
Windows 95,98,Me,2000,XP,Vistaで動作します。
シンプルさから多くの人に愛用されているツール。
Windows 95,98,Me,2000,XP,Vistaで動作します。
シンプルさから多くの人に愛用されているツール。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (acs30_s.gif)
- DLしたzipファイルを解凍する
- 小町[acs]というファイルをダブルクリックで実行
- 初回は共通設定画面が出るので、適当に設定する
「時間で送信のレベル」の項目は、現在「LEVEL 1(遅)」を推奨します。 - 設定完了後は全自動でクリックします。起動したまま放置しておいてください。
初回はクリック開始まで時間がかかるのでのんびり待ってください。
(「探」ボタンを押すと、他動認証で他のクリッカーを支援できます。)
詳しい使い方は、斧(ACS)ページ をお読みください。
よくある質問
- 起動してしばらくは「多重起動しすぎのようです」と表示されてんぽりますが、しばらく待っていれば直ります。いつまで経ってもクリックしないときは他にも砲台を起動していて、本当に多重起動しすぎていることが考えられます。
- 「フルモード」の文字を押すと実際にクリックしている様子が見れます。
斧がダウンロードできない方へ
以下を全て確認してみてください。
- インターネットオプション-言語-日本を一番上に。
- IEで「左クリック」。IE以外のブラウザでは落とせない場合あり。
- ダウンロード支援ソフトは使わない。(「何それ?」って人は気にしないで大丈夫)
FireVolcano(ほのか)
FireVolcano、通称「ほのか」です。(FireVolcanoの訳「炎火山」から)
Windows全般、Mac、Linuxで動作します。Firefox2.0以降が必要。
多機能だが使いやすい。Firefoxを入れている人に特におススメ。
Windows全般、Mac、Linuxで動作します。Firefox2.0以降が必要。
多機能だが使いやすい。Firefoxを入れている人に特におススメ。

インストールの手順
- ほのか公式サイトからインストールパッケージを右クリックで適当な場所に保存。
- 保存したファイル(FireVolcanoPE-x.xx.x.x-win.exe)をダブルクリック→実行。
- インストーラの指示に従いインストール。「デスクトップにショートカットを作成」のチェックは外さない。
- 全て完了したらデスクトップのショートカットから起動できます。起動後は放置で継続的にクリックします。
窓数を変えたいとき、火連が上手く動かないときは火連ページを参照。
アンインストールしたいときはコントロールパネルの「プログラムの追加と削除」から行ってください。
アンインストールしたいときはコントロールパネルの「プログラムの追加と削除」から行ってください。
砲台設置の注意点
- BAN(アク禁)について
砲台でクリックする場合、BANされる危険があります。自己判断でご利用ください。
(BAN=clickclickclick.comにアクセス禁止になりクリックできなくなること)
BANされてしまったときは「アク禁・99規制」を読んで対処しましょう。
また、時間がたてばアク禁は解除されるので、その間は認証ツールに専念するのも大いにアリ!
(BAN=clickclickclick.comにアクセス禁止になりクリックできなくなること)
BANされてしまったときは「アク禁・99規制」を読んで対処しましょう。
また、時間がたてばアク禁は解除されるので、その間は認証ツールに専念するのも大いにアリ!
Anyone who uses scripts, tools, programs, or obtains clicks in an automated way, will be banned.
「スクリプト、ツール、プログラムを用いる者、自動化された方法でクリックを行う者は
BAN(アクセス禁止)されます。」
クリックサイトの公式ルール(Aboutページ)
- 多重について
砲台を同時に複数起動してクリックの勢いを上げることができます。このことを「多重」「多窓」、その数を「○窓」と表現します。
多重のやり方については赤wikiの斧やほのかのページ、もしくは多重ガイドをお読みください。
1つのIPで多重できる窓数は制限されており、それを超えるとクリック不可&最悪の場合BANになるので注意。最大窓数は頻繁に変わるので、2ch本スレや赤wikiトップページをこまめにチェックしてください。
多重のやり方については赤wikiの斧やほのかのページ、もしくは多重ガイドをお読みください。
1つのIPで多重できる窓数は制限されており、それを超えるとクリック不可&最悪の場合BANになるので注意。最大窓数は頻繁に変わるので、2ch本スレや赤wikiトップページをこまめにチェックしてください。
- 必ず最新版を使う
古いツールを使っているとBANされやすくなります。
ACSはフォルダ内の「小町[+ACS]をバージョンアップする.bat」をダブルクリックでアップデートできます。
ACSはフォルダ内の「小町[+ACS]をバージョンアップする.bat」をダブルクリックでアップデートできます。
ほのかはFirefoxメニューの[ツール]-[アドオン]-[更新を確認]で更新があれば実行し、Firefoxを再起動することでアップデートできます。
- 長時間クリックしたまま放置する場合は電源オフやスタンバイにならないようにする
長時間経過しPCが自動的に電源オフやシステム休止状態、スタンバイになると、クリックが途中で止まってしまいます。電源オプションの設定を変えて対処してください。
(WindowsXPの場合、[コントロールパネル]-[パフォーマンスとメンテナンス]-[電源オプション]で設定できます。)
(WindowsXPの場合、[コントロールパネル]-[パフォーマンスとメンテナンス]-[電源オプション]で設定できます。)
- たまにはパソコンを休ませてあげる
PCは精密機械なので、長時間使っていると調子が悪くなってしまいます。
ときどき電源を切って休ませてあげましょう。
ときどき電源を切って休ませてあげましょう。
次のステップへ
砲台はうまく設置できましたか?
次はクリックゲームの華、他動認証についてです。
以下のリンクをクリックしてください。
次はクリックゲームの華、他動認証についてです。
以下のリンクをクリックしてください。